• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くみちようのブログ一覧

2020年04月28日 イイね!

パンタジャッキをつかってみよう

”新型”の影響で最近は引き籠りが美徳とされていますが、これもなかなかスキルの要る技です。なんせ籠ることの経験が圧倒的に足りておりません。
読書も集中してしまえば1冊読み終えるのに丸1日掛かりません。そもそも紙媒体じゃないと読めないのでコストパフォーマンスに欠ける行為です(笑)。
増加する本の置き場に文句を言われるのも家庭内不和の原因になります。

なので、どうやら自宅ガレージと庭は”合法”のようなのでまずはセドリック弄りから手を付けました。
特に不具合もないのでヤルこともないのですが、そういえばタイヤ交換がまだだった(爆)。
昨シーズンは結局スタッドレスを通年履きしてしまって夏タイヤへ交換しておりません。
プレジの純正ホイルキャップ(通算8枚目)の美品出物があったので嬉しくなってつい夏場も履き通してしまったのですが、実際距離も乗らないし飛ばさないし(スピード出ないし)スタッドレスでも十分以上なのです。
今年も「通年履き」でも良かったんですが、今回は日産純正アルミホイル姿が”見たくて”交換するようなもんです(笑)。

そして全世界3~4人のみんカラくみちょうブログ読者向けには(笑)、モノタロウでこんなものを買ってみたのでその使い勝手をご紹介いたしましょう。



車載のパンタジャッキやサファリ純正のようなダルマジャッキのように、フックをクルクル回すタイプに使うインパクト用アダプタです。
送料が無料になる金額にするために購入(爆)。999円也。
実は以前に似たようなもんを自作した経験あり(笑)。

使い方は恐悦至極簡単。


フックのところにボルトナットを通してジョイントにします。
製品はけっこう肉厚。
そっか自作したときはボルトの溶接が甘くて何度も引っ付けるうちにメンドクサくなって捨てたんだっけかな(爆)。


インパクトで回しますとジャッキアップが楽ちんという、もう見たまんまで恥ずかしいほどのブツでゴザイマス(笑)。

21のソケットで回すので国産系純正のナットなら交換手間もかからず便利。
そっか、自作したときは17のボルトで作っちゃったからメンドクサくて捨てたんだっけかな(爆)。

実際に14Vのインパクトで上げてみますれば、ちょいとダカダカと苦しそうに叩きますがクソ重いセドリックを持ち上げることは可能です。
そっか、自作したときは12Vのインパクトしか持ってなくて使えなくて捨てたんだっけかな(爆)。

きっと18Vならばシュカカカっと気持ち良く回せるでしょう。
うさぎさんから貰うしかねえな(笑)。

ガレージジャッキがあればパンタなど存在すら忘れてしまいがちです。
実際ワタシもここのところ何年もパンタジャッキをまともに使ってませんで、せいぜいサファリ参号機の板金作業ぐらい(爆)。
今回使ったセドの車載純正ジャッキも20年前の新品でした(笑)。

しかし使ってみると案外便利でお手軽なのです。
こんなアダプタ一個で世界が変わるほど使い勝手の良いものに変身するのです。
しかもとても軽いので取り回しも持ち運びも便利。
イザとなれば”手動”でも使えます(爆)。
パンタジャッキ、再評価どころか高評価なシロモノだったのです。


そして


ん~やっぱりセドはこのホイルだよな!(笑)。



Posted at 2020/04/28 14:39:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | LPGだよ人生は | 日記

プロフィール

「JB 23生活してると、どんな道でも広くて楽だなと(笑)。これだけで良いって人の気持ちよく分かる。」
何シテル?   01/09 11:30
くみちょうです。よろしくお願いします。 物騒なネームですけど、比較的穏やかなおっちゃんです。 サファリY60に乗っております。 メインはTB42Eのキング...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

戦争したくなくてふるえる若者と、就職できなくてふるえるという現実。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 13:49:01
関東大会へGO! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 12:53:18

愛車一覧

日産 サファリバン さふぁり(四号機)ヨン様 (日産 サファリバン)
参号機の極悪燃費を支援するために、ディーゼルの四号機を入手しました。 内装まで剥がし2名 ...
日産 サファリ 参号機(ゴクツブシ極悪燃費家計圧迫号) (日産 サファリ)
WGY60と言えばTB42Eが肝です。 静粛性、動力性能に不満はありませんが、燃費が、、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン Eベンちゃん (メルセデス・ベンツ Eクラス セダン)
W204Cクラスから乗り換えました。 念願のディーゼルベンツです。 さすが熟成の3リッタ ...
日産 セドリックセダン セドくん (日産 セドリックセダン)
突如として妻の実家よりやってきた黒塗りの営業車セドリック(笑)。 主に納屋でじっとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation