• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くもりそら☆(L型クロスフロー240Z)のブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

オイルパンとインマニ‥依頼品製作

オイルパンとインマニ‥依頼品製作240Zの車検も済み何とか買い物車程度にまで出来たので?

長らく頓挫させてしまっていたS20エンジン用オイルパンとV8エンジン用インマニの製作再開?





とりあえず今日は途中作りのパーツを出して来て清掃‥


インマニの方はかなりいいとこまで出来てるので問題無いのですが‥





ハコスカ特有のハンマーヘッドが厄介‥(^-^;(^-^;(^-^;



しかし、停滞させてても常に考えてまして‥今日改めて考え、ある方向を見出だしたのでそれに従い製作する事にしましたo(^-^)o


こちらの依頼製作は準備○用付きで納期無期限的にしていただいているので、必ず最後まで誠心誠意製作しますが、もうこういう依頼は当分受けられないので悪しからずm(__)m


もう歳です、自分の作業だけで残りの人生分から時間取るのに精一杯です(笑)
 


後はお互い納得出来る等価交換的な作業、製作をして楽しく暮らしていければいいです!!

やはりお金では買えないモノは確かに存在しますよね(^^ゞ
 


Posted at 2016/01/30 17:45:33 | トラックバック(0) | 自作エンジンパーツ | モブログ
2016年01月30日 イイね!

『俺のL型クロスフローエンジン』は‥

『俺のL型クロスフローエンジン』は‥何故回らない?(笑)




冷静に少しずつ考えていこう(^0^)/


あっ!!ど素人の考え足らずの妄想じみたものなので、馬鹿だなぁと笑っててくれても全然構いません(爆)



で、考えられる事は先ず‥



ブロック2800ccに対してノーマルRB20E(シングルカム2000cc)ヘッドでは吸排気容量が足りない!!


これの対策は‥

①ビックバルブ


②ハイカム


③ブロックを2400ccにする


④ブロックを2000ccにする


⑤2800ccターボにする


⑥点火強化で後500回転上乗せする?


⑦燃調をベストにする




まあ、⑦は当然最初にしますが‥



①、④は色々無理?(笑)



とりあえず⑦、⑥をやって納得いかなければ⑤のターボかな?


ただ、RB20(シングルカム)ヘッド用の純正ターボエキマニがいつの間にか日産製廃なんです(((;゚д゚)))ガクガク


RB20T(シングルカムターボ)は確かパサージュという車種にしか設定が無かった?


しかも日本では需要が全く無い為に殆どが海外流出してしまったようです?


まあ、いざとなれば鋳鉄で作れない事もありませんが‥


しかしこれはお金を出してステンレスエキマニを作るのが正しい選択でしょうね(笑)


②のハイカム削り出し特注とかって本当に出来るんですかね?


東名さん?で純正カムのハイカム化加工してくれるらしいですが‥RB20Eのカムをハイカムにしてくれるのだろうか?

ここまで来たらハイカム化まではやるつもりです(^0^)/



まっ、とりあえず燃調から頑張ります‥(^^ゞ




 

Posted at 2016/01/30 17:12:21 | トラックバック(0) | 240Zレストア:エンジン | モブログ
2016年01月27日 イイね!

点火時期効果か!?7000RPM

高回転の点火時期を36度くらいに設定して走ってみましたが‥









7000回転まで回るようになりました!?

が、しかし‥





実際使えるのは6800回転までですね‥


点火時期を39度くらいにするか?


他に原因があるのか?



また、明日以降に持ち越しです(^-^;


因みにバキューム進角は使ってません。

 


Posted at 2016/01/27 20:18:05 | トラックバック(0) | 240Zレストア:エンジン | モブログ
2016年01月27日 イイね!

あれ!??デスビの仕組み②

あれ!??デスビの仕組み②デスビの負圧進角とインマニを繋いだ結果‥










昨日は遅角すると考えてましたが‥進角しました(爆)




ハハハ‥インマニ負圧状態で進角させる理由って何?



思っていた事と真逆だったので頭真っ白(笑)


と、とりあえず負圧進角はやめてイニシャル点火時期を22度に設定しました‥

これで遠心力進角14度と合わせて36度くらいです‥



ちょっと不完全っぽいです(^-^;
Posted at 2016/01/27 12:23:32 | トラックバック(0) | 240Zレストア:エンジン | モブログ
2016年01月26日 イイね!

デスビの仕組み!?追記有り

デスビの仕組み!?追記有り何故か6000回転以上回らない家のL型クロスフローエンジンです(^-^;








色々原因は有るのかもですが今回はデスビのせいにしてみます?(笑)




先ずはタイミングライトで進角を確認‥14度くらいしか進角しない(((;゚д゚)))ガクガク


これでは仮にアイドリング15度に設定したら‥29度(^-^;

もし6000回転以上の点火時期が29度までなら回らないのもうなずける?


そこでデスビをオーバーホールする事に‥


全く経験も自信も無かったので‥みん友でもある達人さんに相談したら、オーバーホールの仕方までメールで教えて貰えましたm(__)m

どうやら素人のそらちゃんにもオーバーホールは大丈夫そうなので早速チャレンジ‥








バラバラにして古いグリスを除去してグリスアップ!!




この部品のベアリングが固着しかけてたので念入りに洗浄、グリスアップしました(^^ゞ


後はこれといった問題は無かった‥




で、組み直してエンジンに装着してエンジン始動OK



が、進角が‥前の状態と同じか?いや逆に少なくなってない?(爆)



明日、もう一度デスビのオーバーホールだな‥







と?






分解した時の各部品を思い出し進角のシステムを頭の中でシミュレーション?閃いた?


デスビの進角は2系統有り‥

①遠心力で進角

②負圧で‥






問題は②?



②負圧で遅角!!!



そうかアイドリング時はインマニ負圧で遅角して15度、回転が上がるとインマニ負圧が減って進角方向に戻り、①遠心力進角の14度分と合わせて20度くらい進角するんだ‥


たぶん?(笑)



何?負圧に何も繋いで無かった?


はい‥(ノ゚O゚)ノ


でもね‥前インマニに繋げたら凄くエンジン調子悪くなったんだよね‥

当時はデスビの機械的な進角、遅角が全く理解出来て無かったから‥と、とにかく明日、色々試してみます(^-^;(^-^;(^-^;
 





追記:2012.09.14のブログに違った解釈の記述が有ります(笑)


さて、どちらが正しいのか?

そらちゃんは進化してるのか?退化してるのか?
(笑)
 


Posted at 2016/01/26 21:56:15 | トラックバック(0) | 240Zレストア:エンジン | モブログ

プロフィール

「あれから二年‥ http://cvw.jp/b/900285/40981593/
何シテル?   01/14 16:14
自作魂  YouTubeに作業動画アップしてます(^0^)/ https://www.youtube.com/channel/UCq7nD7J4go...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 2021 2223
2425 26 272829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

240Zレストアの軌跡!?簡易検索2013篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/26 22:40:55
ドンガラ計画① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 21:32:47
エンジン獲ったど~! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 20:14:53

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
☆2011/05/10 かなりヤれた左ハンドル240Zをオクでポチして購入o(^-^o) ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
サファリラリー仕様240Zが度々JAFのお世話になるので‥寝たきりの家族搬送の為に購入( ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
左側半分カーボンドア&自作サイドステップ(反対側を作る気力が‥(笑)) エンジンは自組 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation