• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぼ7のブログ一覧

2012年12月20日 イイね!

モテる車

休憩中にだらだらとポータルサイト見てたら、日産がやってた変な企画を見つけました。
日産のオフィシャル企画なんですねぇ。

「クルマ持ち男子」ってモテるの?“永遠の疑問”を解明!
-------------------------------------------------------------------------------
日産自動車の調査により「女子は車に乗るとキスしたくなったり体を触りたくなる」という統計結果が判明した。女性はクルマに乗ると、いつもより大胆な気分や行動になるらしい。ということは、モテない男でもクルマさえあれば女子をその気にさせることが可能?・モテない男子がクルマをもてばモテるのか?それを実証できる実験も日産は行っている。
-------------------------------------------------------------------------------

貸し出される車は日産のノートです。

車が無く徒歩&電車が移動手段の、女を口説くことになれているイケメン。
一方で、車があっても笑い方が変なモテない君。
で、ちとギャル風の口説かれる女の子。

結果は、イケメンの勝利でした(涙)。
ステマがもてはやされている昨今ですが、日産さん、正直すぎる!!(笑)
まぁ出来レースなのかもしれないですが、意外と面白かったです。枯れた40代の私の心に一瞬の潤いを与えてくれたような気がします。

20代はこういうのすごく気にしてたなぁ・・・。
車こそ自分の衣服であり、居住空間であり、自分を表現するアイテムでした。入れ込みすぎるとモテないけど、さらっとアルミ変えるぐらいだとスポーツカーでもすごく受け入れられたような。
お暇があれば見てやってください(笑)
検証!クルマで人はモテるのか?

Posted at 2012/12/20 23:17:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月13日 イイね!

バイフューエルなエコカー

日経新聞の記事で先ほどムフフなものを見つけました。
「エコカーに新顔「バイフュエル車」 VB・大学の技術期待 」

今のガソリンエンジンのように内燃機関的なところは変わりません。ガソリン+水素で走る車です。

アイドリング&低速走行・・・水素
加速時・・・ガソリン
と切り替わるとか。

今非常に売れているガソリン+電気モーターによるエコカー、回した時の感じがいやだとか、音が無い!とか、バッテリーが重いとか、なんか嫌いだとか、スポーツカー好きな人からはぶーぶー文句言われていますが、このバイフューエルな燃料だとそういった不満が一層されますね!!(笑)

こちらのベンチャーが主導でやっております。
ITカーズ 水素エンジン自動車事業
軽自動車では公道を走れるよう、認可をとれたそうです。


以前マツダがRX-8でやっていた水素ロータリーも同じような感じですね。


ちなみにロータリーは水素化するのに改造があまり必要ない&ノッキング起こしにくいため、改造対象として適切ではないかと(Wikipediaより)。
今のところ、ITカーズでは改造費が400~500万程度(ほとんどタンクの値段)ということなのですが、今後素材を変えたり量産効果が出たりしたら安くなるでしょう。

水素入れる施設が無いとか、水素タンクの安全性を保障しなければいけないとか、課題はいくつか残っています。

以下、記事の引用です。
---------------------------------------------------------------------------------
これらを克服できれば展望は開けるかもしれない。ひとつが中古車の改造市場だ。HVやEVが新車販売に占める比率は増えているが、国内の自動車保有台数(約7600万台)の4%以下。政府の見通しでも、20年時点でガソリン車が6千万台近くを占める。

 運輸部門でなお多いCO2排出を抑えるため、エコカーの自動車保有税の大幅軽減といった政策誘導が強まりそうで、そうなれば買い替えのほか改造需要が生まれる可能性はある。
---------------------------------------------------------------------------------

燃費悪いとか、すぐ壊れるとか、熱いとか、オイル食うとか、いろいろ言われて今や絶滅危惧種になってしまったロータリーですが、発電機とかの利用じゃなく、スムーズに回るあの感覚を殺さないで復活してもらいたいものです。
Posted at 2012/12/13 19:32:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

ウーファーどうしようかなぁ

前日は1時間1000円で飲み放題・歌い放題の店を見つけてしまい、前後不覚&声ガラガラになるまで歌ったぽんきちです(笑)

でもなぜか日曜日の朝はさわやかに目覚めまして、ストレスがなんとなくぶっとんだところでウーファーボックスの作成もどきをやっていました。

ベースとするのは既製のウーファーボックスです。

えらいしっかり作ってあって、バールとかで継ぎ目をこじ開けたりとかはできません。ジグソーで切るしかないですね。

で・・・ウィーーーーーンと刃を2本も折りながら一周させて、表面のスピーカー取り付け部の切断をしました。


これをどんな感じに置くかですが、リアシート改のアンプ置き場がいまいち気に入らなかったため、リアシートをウーファーにしたほうがいいかなぁと思い始めています。


ちなみに中村屋さんのとこでは、こんな感じでリアシート部をウーファーにしてます。

うまくおさまってますねぇ・・・エンクロージャとかどうやって作ってるんだろう?とっても難しそうです。
FRPで全部作ってもいいのですが、たぶん強度出すのにものすごく苦労するだろうから、やはりトノカバーをウーファーつけたほうがいいのだろうか?悩みはつきませぬ。
Posted at 2012/12/09 18:22:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

エアが抜け抜けボンネット

私のFDには藤田エンジニアリング製のボンネットがついています。
純正のフォルムを崩すことがなく、そしてとてつもなく値段が高いボンネットなのですが、いろいろ不満点が出てきています。
・地味
・後方のエアアウトレットが、バカボンのパパのおでこのシワを連想させる
・ものすごくボンネット高さが低くなるのでむき出しエアクリ(HKSレーシングサクション)と干渉して、ボンネットが押されて変形・塗装割れしている
・エアクリに押されているので、エアクリ側(運転席側)が高くなってて、助手席側が低くなって、フェンダーとの隙間が左右違う

エアクリと干渉しているところにはなんか穴開けてダクトでもかまそうかと思っていましたが、今の気力では無理なのと、ちょうどお手頃なボンネットが見つかったので購入してしまいました。



色は黒だったんですが、エアアウトレットの穴がど真ん中と左右後方に開いてて、かなり好みの形です♪
塗装はせずに、カーボンかなんかのカッティングシートを貼ってやろうと思います。

決め手だったのはボンネットピンの位置です♪
FDでボンピンを付ける時、先端部分かライト後方かのどちらかになるのですが、私のボンネットのボンピンと同じ先端部分だったんですね。車体側は恐らく何の加工も必要ないと思われます。


ちなみに真ん中のでかいアウトレットですが、なんか十字星みたいになってると思いません?


今まで平坦なボンネットでしたので、アクセントになるようなならないような。
「あっ、あのヘタレの十字星FDがやってきた」とか後ろ指さされないようにしなきゃですね(汗)

取り付けする時、フロントのスーパータワーバー及びエアクリとの干渉が肝になると思いますので、これは後日整備手帳に上げたいと思います♪
Posted at 2012/12/07 12:30:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月07日 イイね!

すごいGTウイング

最近ヤフオクでの買い物熱がすごくて、見たこともない車のパーツとかを見つけることがあります。

これ微妙ですが、ものすごく気になってます。

アクリル製のGTウイング!!LEDがついてていろんな色に光るんです(笑)
昼間は透明なので目立たないでしょうね。
警察的には・・・こういった灯火類は発光元が見えないようにするのが通常なので際どいですが、ハイマウントストップランプと同じ類で認められないだろうか?つけてる人見たことないので何とも言えないです(汗)

ちょっと速く走るとどっかにすっ飛んで行ってしまいそうですが、スポコン的に仕上げたい自分にとってはとっても気になるパーツでした。
Posted at 2012/12/07 11:51:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「意外とおもしろい車 http://cvw.jp/b/901566/45783965/
何シテル?   01/09 23:51
通勤用と遊び用の2台でエンジョイしてます。 前のアテンザがオイル減りがひどくなり、人生初のトヨタ車であるヴェルファイア(20系、3.5L)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
234 5 6 78
9101112 131415
16171819 202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

マニュアルのプラス・マイナス逆転!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:05:09
[スズキ ワゴンR] センターパネル・Aピラー・内装カバーの外し方など(ETC等取付の際に…)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 10:48:15
アルパイン SWE-1500 取り付け その① (助手席の剥がし方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 12:30:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 初号機 (トヨタ ヴェルファイア)
コロナ禍で会社への自動車通勤が許可され、オイル消費のひどいアテンザを降りることになりまし ...
マツダ RX-7 弐号機 (マツダ RX-7)
フロントスポイラー:weber stports サイドステップ:FEED(未取り付け) ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
1台目が下回りのサビがひどく、車高調取付をSABで断られたことから、即座に同型車に買いな ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
大物の輸送が一段落しましたので、ミニキャブに代わる荷物の積める車を探して、アテンザスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation