• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぼ7のブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

FDの穴を埋める車

まだよくわかりません。
Posted at 2017/02/06 14:18:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年02月06日 イイね!

軽バン購入

今回初めてオークション経由での車購入をしてみました。

今住んでいるアパートは3DKと一人住まいには十分な大きさですが、かさばるFDのパーツ+大量の本(昔のコンピュータ雑誌やカーオーディオ系雑誌)がありまして、ほぼ居住区を占領されている状態でございます(´・ω・`)

一方で誰も住んでいない実家が静岡らへんにありまして、こちらには広大な物置スペースがあります。

しかし・・・FDでは運べない!!近くにレンタルコンテナも借りましたが、そこに行くにもFDでは意味ありません(笑)

こないだガススタが副業でやってるみたいな激安レンタカー(本当に激安好きだな)で軽トラ借りて、レンタルコンテナに3往復ぐらい荷物を運んだところ、返却時に知らん傷を指摘されまくりでNOC料金を2万取られ・・・ということで、自前で軽を2年ぐらい所有したほうが精神的にも金銭的にも時間的にもいいんじゃないかと、購入に至ったわけです。


車両は三菱のミニキャブで、平成22年式!!でも14万キロ。5万弱時にエンジン壊れて載せ替えているらしいので、タイミングベルトは大丈夫・・・なはずと言われてましたが。
値段は8万ぐらい、車検諸費用入れて合計15万ぐらいかな?

ちなみに駐車場は自宅から車で20分ぐらいのところに5000円のところを見つけて契約。しかしこれは自宅から自転車で行ける距離のほうがいいです。失敗しました(´・ω・`)
駐車場が空くのが2/1からということで、車の出品業者にも2/1近辺での車検&納車をお願いしてました。

今回の車に決めた理由の一つが、年式と値段もありますが、荷台です。

きちゃないですが、リアシート撤去で二人乗り登録、運転席と荷台に仕切りがついています。
荷物を積みまくれるのはもちろんのこと、ゆくゆくはこの中で布団しいて、今は電気のない実家での車中泊に使いたいと思ったためです。

さて月日は2週間ほど流れ、納車の日がやってきました。
と、業者からメールが入ってます。「今日別件で立会できないので、鍵は✕✕に置いておくので乗って帰ってください」と。こんなの初めてです。

えっちらおっちらバスのってえらい僻地の車屋に辿り着き・・・おお、あったあった。

きたない・・・オークションでの写真は

こんなだったのに。

把握していた傷のところにサビがえらく浮き出てるわ・・・荷台には割れたガラスが散乱・・・車検のシール貼ってない・・・ちょっとうさんくさい業者だったので覚悟してましたが、ちょっとあきれた(笑)
現車確認しないと、いろいろ大変ですね。

乗り込んでエンジンかからない時はほんと◯してやろうかと思いましたが、この車ってクラッチ踏まないとエンジンかからないのね。文句言わなくて良かった(笑)

帰り道、走り自体は問題なさそうなのですが、何が起こるかわかりません。
とりあえず水回りとオイルのチェック方法をみんカラの記事から参考にさせてもらうことにします。
Posted at 2017/02/06 11:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月05日 イイね!

激安タイヤ交換

当初から予定していた、タイヤ交換を終えてきました。



車検用の車高なので、すっごい車高高い(笑)

さて一回は通販&持ち込みというものをやってみたかったので、いろいろ手間でしたが良くも悪くも経験がエられました(´・ω・`)

タイヤは知ってる人は知ってるオー◯ウェイよりNANKANGのNS-2 255/40R17を4本購入。
一本送料入れて8000円ぐらいなので、中古タイヤがアホくさくなります(笑)
通販に関しては、ほんと何も問題がありませんでした。

オークションで車検用の235/45/R17も2本買いました。

問題は持ち込みする店・・・とりあえずガソリンスタンドが副業でやっているらしいタイヤ交換サービスを予約、タイヤはそこへ直接発送です。

交換自体は「脱着+交換+バランス」×4本と「交換のみ」×2本で8800円ぐらい。一応、かなり安い部類に入るとは思います。

さて交換当日・・・10時予約で9時半到着とちょっと早く付きましたが作業開始してもらい・・・中途省略・・・1時間半ぐらいで完了。



当日は午後から軽バンの引取のため早速公道に出てみると・・・「ガッガッガッ」と定期的な音がする(汗)

即座に店に戻って見てみると・・・フロントのキャリパーとホイールのバランス用ウェイトが干渉してるではありませんか~。

結局「このホイールでは無理ですね・・・」ということで、なんか納得行かないまま店を後にしました。
17インチ用キャリパーとギリギリ触れないホイールなのですが、駆動輪じゃない前輪なんだから、せめて受け渡す前に空転させて干渉具合見たりしないのかね・・・。

この後の軽バンの受け渡しでも衝撃を受けましたが、こういう類のホイールは、よくわかっているところで交換すべきだなと思いました。
Posted at 2017/02/06 10:34:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月30日 イイね!

帰ってきたFD

あけましておめでとうございます(遅)

車検切れより1年、修理期間3ヶ月、ようやく手元に愛車が帰ってまいりました。

平成8年式FDも、もう20年目なんですねぇ・・・今回はラジエター総とっかえ+小整備で済んだのは幸運だったかもしれません。



FDがいないと金がたまりますので(笑)、いろいろ改造計画と物品購入を楽しくやっております。
これまで改造計画が遅々として進まなかった要因として、いろんなものに手を出し過ぎていたのが大きいと思います。

なので
・内装赤化(市販品の本皮使用)
・オーディオの暫定版(まずは現在の機材でとにかく鳴らしてみる)
・(メーター設置)
などを短期間で片付けます!!
Posted at 2017/01/30 13:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

仮ナンバー後の整備、そして

この短期間に目まぐるしくいろんなことが起こりました(車関係)。

車検&修理を依頼するのは平塚にあるちょっとハードなチューンを売りにするショップさんに決まり、アラフィフなのにちょっとビビったりしています(笑)

と、本来頼もうとしていたショップさんから、実は担当者にメールが届いていなかったという不具合の連絡・・・えぇぇ、何かの力が、自分のFDを走らせまいとしているんですかね(´・ω・`)


近場のアップガレージで半年ほったらかしだったタイヤ交換を予約、その前に白煙がちゃんと消えるかを試走して確認します(整備の範疇ですよね?)。

しかし・・・アイドリングがえらい不安定・・・踏んでもぜんぜん前に進まず、ただ白煙のみが後方の車に煙幕のように襲い掛かります・・・(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
50km程度走っても状況は改善しません。おまけに触媒の警告灯つくし。

ここで泣きそうになる心はフィフティーンのアラフィフ男ですが、なので気持ちを切り替えて
・ブロー等を想定して100万近い出費を覚悟
・自分のFDにかけた手間+修理費+愛情と、他のFDを天秤にかける
・タイヤ交換のキャンセル
・やり忘れたことはないか、ミスしそうなとこはないかを思い出し、調べまくる
という思いでいっぱいでした。

ガルウイングが無いと嫌だという自分の趣味がうらめしくなります。
ちょうどいい感じのFDがあれば、170万・・・。

埼玉のLEADさんというスポーツカー専門店ですが、ここのユーザ下取り車両、いいのあるんですよね。この車もすっごい魅力的です。
かなり程度のいいユーノスコスモも安くあったりして、気持ちがグラグラする店です(笑)

と、なんだかんだあって、最後の「調べまくる」で
・プラグコードの接続間違ってないか?
ぐらいしか思いつきません。

で、それをチェックするためにスロットル外したりなんやかんやしていたら・・・
あ!!!!
ブーストセンサーのパイプが抜けている!!!!!

赤丸で囲んだホースが抜けてました。
ネットで調べてみると、この配管またはセンサー自体の配線抜けで燃料がめっちゃ濃くなって、煙が出まくるという事例がありました。

これを接続して、真っ黒なプラグをパーツクリーナーで掃除、エンジンかけようとしたらスロットルワイヤー戻すの忘れてアクセルすっかすか(汗)
あわてまくりですね。

結果・・・なおりました!
ちょっと走ってみましたが、アクセルのツキやブーストのかかり具合など、調子よかったころのFDに戻ってくれました。

自分でいじるといろいろトラブルはあるでしょうが、これでFDのことを少し知ることができたので、いい経験だったと思います。
Posted at 2016/11/05 15:20:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「意外とおもしろい車 http://cvw.jp/b/901566/45783965/
何シテル?   01/09 23:51
通勤用と遊び用の2台でエンジョイしてます。 前のアテンザがオイル減りがひどくなり、人生初のトヨタ車であるヴェルファイア(20系、3.5L)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マニュアルのプラス・マイナス逆転!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:05:09
[スズキ ワゴンR] センターパネル・Aピラー・内装カバーの外し方など(ETC等取付の際に…)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 10:48:15
アルパイン SWE-1500 取り付け その① (助手席の剥がし方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 12:30:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 初号機 (トヨタ ヴェルファイア)
コロナ禍で会社への自動車通勤が許可され、オイル消費のひどいアテンザを降りることになりまし ...
マツダ RX-7 弐号機 (マツダ RX-7)
フロントスポイラー:weber stports サイドステップ:FEED(未取り付け) ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
1台目が下回りのサビがひどく、車高調取付をSABで断られたことから、即座に同型車に買いな ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
大物の輸送が一段落しましたので、ミニキャブに代わる荷物の積める車を探して、アテンザスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation