• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぼ7のブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

女神のバカ笑い

せっかく3連休でしたが、風邪みたいなのにかかってしまいました。

FDのオーディオ取り付けしてたら+と-間違えてアンプのヒューズ飛ばすし、鼻はつまるし、体はだるいし・・・で、風邪薬を飲んで安静にすべく、パチンコしに行きました(爆)

確か昼過ぎだったかな。食欲もあまりないので飯も食わずにパチンコ屋へ。
なんか3連休だけあって、空き台ないなぁ・・・あー、これやったことないからやってみよう。やった台は「CR鉄拳」のMAXタイプ。格闘ゲームのパチンコ版ですね。

確変入ったら80%は16Rの当りなので、一回でも当たればいいなぁ、お、おぉ?なんでこのリーチで当たる???

不可解なリーチで無事確変突入・・・おわらねぇ、それから7時間(汗)



うまれて初めて、44連チャンというのを経験しました♪♪♪
でも飯も食わずにこればっかやってると、疲労感すごいですね。パチプロの人、感心します。

1パチだったのと、実際の出玉は75000発ぐらいということで、それでも75000円になりました。

うほーーー!!!!

育毛用の海外の薬は買いますが、ここ一ヶ月以上飲みも我慢できているので、無駄遣いせずに残しておきたいと思います。
Posted at 2014/09/16 13:55:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

自炊の鬼

私の趣味は車いじりですが、休日なんかはいじりつかれて腹が減ります。

ダイエットも成功して最近はあんまりがっつり食いたくないので、もっぱら自炊ででかい鍋のシチューとか(最近はトマトばっか)作って、減らしては継ぎ足し×10回ぐらいやります(笑)

しかしちょっと気になる料理?をクックパッドで見つけまして、実践してみました。



じゃじゃん。「小麦ふすま」と「おから」パウダーですーー。amazonでそれぞれ300円ぐらいだったかな?
とにかく炭水化物を少なく、高タンパク質を重点的に、そしてカロリーをコントロールしやすいという点で、この2つを選びました。

ふすまとおからを200gずつボールに入れて、たまご+塩+イースト菌+ぬるま湯でこねこね、発酵したところでフライパンに。

じゃじゃん。ふすま+おからのパンです。

フライパンでパンを作れるということ自体とても興味のあることでしたが、なんかはまりそー。
味はふすまの麦っぽい味がしてぼそぼそですが、最近は味に無頓着なので全然平気。

弁当用に改良しなければーー♪♪
Posted at 2014/09/08 17:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月02日 イイね!

赤ピラー&ツイーターマウント

ツイーターマウントの加工がされたAピラーカバーを入手しておりましたので、赤レザーを貼って装着してみました。



うーん、なんか全然運転席側に向いてないような。
ま、中村屋の記事でも(もうちょっと上の方だけど)対向にインストールするのがベストとか書いてあったので、とりあえずこれで鳴らしてみよう。

ちなみにダッシュボードに貼ってある白い布みたいなのは、赤いダッシュボードカバーを取り付けるためのマジックテープなのですが、炎天下で浮いてきてしまったので撤去予定です・・・軟質塩ビ用の接着剤で補強しても頼りない接着力でした(汗)

ほんとFDの内装って、塗料もテープも食いつきにくいですね。ダッシュボードにナッターでネジ穴作って止めるしかないですわ。
Posted at 2014/09/02 15:24:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月28日 イイね!

ガルウイングvsフェンダー

ガルウイングとフェンダーは仲が悪いので、結構喧嘩します。



ほら、こんなに仲が悪い(笑)

整備手帳に書きましたが、フェンダーを長穴加工することで、ちょっとだけ仲裁しました。



横方向にはよくなりましたが、ボンネットと仲が悪くなりました(涙)

とりあえず次は、ガル開いた時に干渉するので、縦方向の仲裁ですなー。
Posted at 2014/08/28 10:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月25日 イイね!

いろいろやりました2

オーディオに非常に向いていないFD3S。

発想を転換すると、いろいろ内部的なバーが格安で手に入るこういった車は、うまく板等を配置することで3D的に置き場を確保することができます(笑)

そこで今回は、リアタワーバーに共締めするオーディオボードを作って、プロセッサーを中空配置させました。



なかなかよいです!!

急ブレーキ・加速しても前後に機材が吹っ飛んでこないよう、ボルト留めで固定するようにしたのが自分なりの工夫です。

ただ銀色のプロセッサーはなぜかマジックテープでしか固定できない筐体でしたので、エポキシボンドとL字ステーで4本足を作り、裏面までボルトを通して固定できるようにしました。

とりあえず残りの機材は、
・サブウーファー用アンプ1つ
・車載PC
・HDMIセレクター&光出力
・光出力セレクター
・(AURAのボディーソニック&アンプ)
ぐらいかな・・・一応だいぶ少なくはなりましたが、段階的に鳴らして行ければと思います。
Posted at 2014/08/25 14:02:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「意外とおもしろい車 http://cvw.jp/b/901566/45783965/
何シテル?   01/09 23:51
通勤用と遊び用の2台でエンジョイしてます。 前のアテンザがオイル減りがひどくなり、人生初のトヨタ車であるヴェルファイア(20系、3.5L)に乗り換えました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マニュアルのプラス・マイナス逆転!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:05:09
[スズキ ワゴンR] センターパネル・Aピラー・内装カバーの外し方など(ETC等取付の際に…)② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/30 10:48:15
アルパイン SWE-1500 取り付け その① (助手席の剥がし方) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 12:30:06

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 初号機 (トヨタ ヴェルファイア)
コロナ禍で会社への自動車通勤が許可され、オイル消費のひどいアテンザを降りることになりまし ...
マツダ RX-7 弐号機 (マツダ RX-7)
フロントスポイラー:weber stports サイドステップ:FEED(未取り付け) ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
1台目が下回りのサビがひどく、車高調取付をSABで断られたことから、即座に同型車に買いな ...
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
大物の輸送が一段落しましたので、ミニキャブに代わる荷物の積める車を探して、アテンザスポー ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation