• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍馬のクツのブログ一覧

2019年05月29日 イイね!

風強く今日も作業は停滞

風強く今日も作業は停滞朝日と共に雨は上がりましたが

今日は風が強いですねえ
北西からの風で少し寒いです

ホイール外して、フェンダー外し
洗浄と足付けを行いましたが
サスのハウジングを水研ぎした
所で、今日は完了です

「風と雨は塗装の大敵」ですから、塗装はしない方が良いでしょう
過去に何度も失敗してますから、もう過ちは繰り返せません

..そうそう、外したブレーキdiskですが、昔所有のNV400と比べて見ました

外形は同じでした、穴の形や数が違いますね、重量は0.12kg差が有りました
NV400の方が軽かったのと、Diskの摩耗度合いからNV400用を使う事にしました

フロント周りの塗装は明日以降と成りますので、明日からは
乾燥中のカバーの塗装仕上げなど、忙しく成りそうです

バックヤードDIYでは、お天気次第で計画がコロコロ変わるのです
Posted at 2019/05/29 16:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年05月28日 イイね!

何か良い方法ないかなあ

何か良い方法ないかなあ夕べからずっと雨ですねえ..

雨の日は作業出来ませんね
..と言うか、やらない方が良い!
と言うのも、塗装すれば白化するし
研磨すれば更に錆びる、良い事無し
で、取り敢えずキャリパーを
ランプで照らしてます(乾燥促進)


取り敢えずで思い出しましたが、リヤショックの暫定塗装の件

リヤの完成度進める為に暫定で塗装して組付けましたが、それと言うのも
リヤショックの分解治具(自作)が旨く扱えなかったからなんですね

途中までうまく動かせたんですが、どんどん縮めて行くと治具が傾いて
上のNUTが外せなかったんですねえ..それで外回りだけ塗装した訳です

もうちょっと良い形の治具を考案しないといけませんが、市販の工具を見ても
似た様な感じしか受けないので..別途、アイデア出さないといけない様です

雨で作業を休んでるので、じっくり考えて見ましょう


Posted at 2019/05/28 14:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年05月27日 イイね!

塗装手番を間違えた

塗装手番を間違えた今日は、朝からケースのR/Lカバーを
塗装して乾く間にフロントホイールを
外す予定でした...が
隣の家の娘さんが朝からピアノの稽古を
始めちゃいましたわ..あら~月曜なのに

まさか、直ぐ脇でコンプレッサーを
駆動する訳にはいきませんので
練習が終わるまで、別の作業をしました

燃料補助タンクへの耐熱シート張り付けです


11:30ごろにピアノの音がしなくなったので、其処から急いで塗装準備
...此れが悪かった、急いだ為に、塗装の順番を間違えた

2番目にはキャリパーを外して清掃して塗装に備える必要が有ったが..忘れてた
コンプレッサー動かしたら直ぐに赤色耐熱塗装に入ってしまった



赤色の耐熱塗料を噴いた後、何故か少し塗料が余ってる..??
勿体ないから他のモノでも塗ろうかなと..探している内に思い出した
あ~キャリパー忘れてる!
急いでキャリパー清掃だけして...塗装したが外す時間が無かったので
ホース繋いだまま塗ったから、乾くまでフロント周りの作業が出来なくなった

最後に青色耐熱塗装を噴いたら..今日の計画はキャリパーの乾燥待ち
仕方がないので燃料ポンプ周りのリフレッシュを進めて見ました
..う~ムム
明日は雨が降るかも知れ無いのにホイールに手が着けられ無いのは残念じゃあ!
Posted at 2019/05/27 16:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年05月26日 イイね!

わあ~お!びっくりしたあ

わあ~お!びっくりしたあ黒く変色したクランクケースカバーを
塗装する為に外しました
!!ワア~オ、ナニコレ珍百景か
ケースの内の右下辺りに黒いゴミが
大量に見えるのは何?何?
カバー外して見て良かったがな
瓢箪から駒でんがな...と思いつつ
よく見るってえと..何じゃこれは?

能々見るとなんか違う!?

そう..ケースの鋳肌が荒れていただけでした..はははは良かったあ
よく見ると別の個所に少しのゴミが

此れはケースを開けた時のガスケットのカスですねえ...(ホ)

安心しました..特に問題に成る様な症状は有りませんでした

しかし、あの鋳肌は パット見では驚くよね..確か750FZの時には
ケースの内側はツルツルして居たと記憶してます..進歩はしてますね

色は、赤と青の耐熱塗料で塗ります(下塗りはシルバーの耐熱塗料で)
唯、よく乾燥させて、ゆっくり塗らないと駄目なので3日位掛かるかな
Posted at 2019/05/26 18:28:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年05月25日 イイね!

33年前の峠アメリカン

33年前の峠アメリカン1:意外や直線でもコーナリングでも速い方だ
2:キャブ式だから整備が簡単
3:古いだけに価格が安かった
Posted at 2019/05/25 21:58:28 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「お別れです http://cvw.jp/b/903349/44583757/
何シテル?   11/18 18:06
龍馬のクツです 16歳でバイクに、18歳でクルマに乗り 今日までクルマ大好き人間です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE N1X (ホンダ N-ONE)
車2台持ちから軽1台持ちへ変更する 事で、身軽に成る感じです S660とN-BOXの検 ...
ホンダ CB190R ホンダ CB190R
車検が無いバイク 軽いバイク,短足者御用達 取り回しが楽で、立ちごけ無用の介 ホン ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
平成の終わりに昭和末期のモデル「シャドウ750」を令和元年に登録しました 昔、競った同 ...
トヨタ コムス P・COM チョロ電 (トヨタ コムス P・COM)
2013年型 202km走行の中古  事故歴有り(フロントのバンパーに凹み有る) リヤデ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation