• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍馬のクツのブログ一覧

2019年05月11日 イイね!

洗浄沼に足を取られましたあ~

洗浄沼に足を取られましたあ~モノはついでと始めたENGのクリーンUP

先ずは、ワイヤブラシでゴシゴシしました
浮き錆び汚れはブラシで取れるのですが
黒く変色した部分は中々取れません

そこで化学攻撃、アルミ錆び取り剤でシコシコ
更にマジックリンでザバザバ洗浄

それでも、黒く変色した部分はきれいに成らない頑固さに取って置きの手段

ギトギト油にも効くと言う泡洗剤での「泡攻撃じゃ~!」.....あ~!

サイドカバーが変色してるう!(アチャ~ドツボに堕ちたあ~)


取り敢えず、手持ちの「オキツモ」でシリンダー部分だけ塗装しました
初めの写真がその後の姿(現在の姿)です
シリンダーはシルバー色で良い感じに成りましたが、逆に
サイドカバーは右も左も黒っぽく変色しました

いっそヘッドやサイドカバーも「オキツモ」で塗ろうかと思いましたが
思い止まってます..(ナット等塗りたくない部品が多すぎるから)

どうしょうかな?
とりあえず、ラジエターも外したので、そちらを先に考えます
Posted at 2019/05/11 15:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年05月10日 イイね!

又やってしまったキャブ外し

又やってしまったキャブ外しまたまたキャブを外しました

外すのも、組み付けるのも大変なのですが
止むを得なく成りまして...ムム

そうなんです、別の作業が原因の
失敗なのです(気が付かなかった)
自分を恨むしか無いです

失敗の作業とは、此れです

大型タンクの場合、IGNが当るからとフレームを叩いて凹ませたのですが
..なな何と!フレームがチャンバーだったのです
私はフレームにパイプが着けて有るのだと思い込んでました
此方はエアクリーナー側の穴

此方がキャブ側の穴

そう!キャブの真上でフレームをガンガン叩いたのですよ愚かにも
...当然ゴミがキャブの中に落ちる事に成りますよねえ
おいおい誰がこんな設計したあ!クリーナーと直で繋がってるのが普通だろ!
アイツはシャシ側だから違うけど、此の機種だけだよねえこんな設計は..(泣き)

と、言う事でキャブを外して再度清掃です

しかし転んでも唯では起きない私は、新たな挑戦に向かいます
それはね...(汚いENG)をきれいにする事です(難しいとは思うが)
Posted at 2019/05/10 15:18:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年05月09日 イイね!

Fタンクをどうしょうかな?

Fタンクをどうしょうかな?さて、シャドウの改良ですが

取り敢えずデフォームを付けた
タンクをどうするか?ですよね

前から考えていた大型のタンク流用案
手持ちのFタンクを合わせて観ます


改造しないと着きませんね
1:フレームの干渉部分を凹ます(実行しました)

但し前後のマウントBKTを新作して溶接する必要あり

2:IGNの位置と大きさを変えないと無理(小型IGN入手済で新L/O設定した)

此処もまたIGNのBKTを新作加工する必要有り

3:エアークリーナと干渉する

逃げとして上に上げるとタンクが傾くので燃料満タンに出来ない..ムム

4:フエルJOINTが合わない

此れが一番の難敵ですねえ..ハイプの位置と径が違い過ぎて駄目
新規にJOINTを加工する必要あり..此れは難しい加工に成ります

..と、言う訳で現行のタンクをDF修理して使う事を選択しました

此のパテは中々硬化し無いんですよね..待つしかないけど..。
Posted at 2019/05/09 15:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年05月07日 イイね!

シャドウ登録ナンバー取得

シャドウ登録ナンバー取得朝からてんやわんやでした

陸運支局で新規車検の手続きを
1時間半掛かって書類作成し

家に帰って、仮ナンバーを取りに行って
シャドウへ取付(40分掛かってます)

出発しかけたらウインカーが動かない?
昨日、新しいビスに替えたのが間違いで
ハーネスを突っついて居た為、修理(汗)

仮ナンバーで走って、事前検査で¥2500払って光軸調整

そこから車検場へ持ち込んで、検査を受ける
リヤアクスル部の8mmボルトが緩んでて指摘されるが、応急処置でOK
通常検査は難なく合格(時間かけて調整修理しましたからね)

そこから、新規検査のラインへ移動
重量と寸法と写真撮影と新規書類作成で30分待って完了
しかし、午前中の時間切れ..昼食の間1時間待って、

書類受付へ提出40分待って、「車検証」を交付される、次に

軽自動車税の登録後にナンバー交付と成り..陸運支局を後にする

仮ナンバーを市役所へ返却して..午後3時、車検対応全巻の完了です

疲れたけれど面白かった..あれなら何度でも出来るね
Posted at 2019/05/07 16:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年05月05日 イイね!

ウゲッ!タンク落とした

ウゲッ!タンク落としたアギャ~~ッ!!タンク落としたあ~!

燃料パイプの仕上げ中に、
脇に置いたFタンクに腰が当たって
コンクリート床に!
床に落してしまいましたあ~!
大きなデフォームが出来ちまったぜ

幸い穴迄は無くて何とか使えますが
どうしょうか?

悩みつつも、燃料系は完成しました、ENGも快調に回ります

ただ、暫定のジョイントなので内径が純正6mmに対して3.7mmしか
無いので、全開の連続ではガス欠気味に成りますね..ムム

取り敢えず車検取ってから、再度見直します

Fタンクも取り敢えず、誤魔化して置きましょうか(泣)
Posted at 2019/05/05 12:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ

プロフィール

「お別れです http://cvw.jp/b/903349/44583757/
何シテル?   11/18 18:06
龍馬のクツです 16歳でバイクに、18歳でクルマに乗り 今日までクルマ大好き人間です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE N1X (ホンダ N-ONE)
車2台持ちから軽1台持ちへ変更する 事で、身軽に成る感じです S660とN-BOXの検 ...
ホンダ CB190R ホンダ CB190R
車検が無いバイク 軽いバイク,短足者御用達 取り回しが楽で、立ちごけ無用の介 ホン ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
平成の終わりに昭和末期のモデル「シャドウ750」を令和元年に登録しました 昔、競った同 ...
トヨタ コムス P・COM チョロ電 (トヨタ コムス P・COM)
2013年型 202km走行の中古  事故歴有り(フロントのバンパーに凹み有る) リヤデ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation