• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍馬のクツのブログ一覧

2019年06月12日 イイね!

テールランプ待ちです~

テールランプ待ちです~旧車で使って居たTOOL_BOXを流用する
事にした為に、純正のテールランプと
干渉して使えないので、新規に注文しました
...が、入荷しません

aliexperssで注文したが、金だけ盗られて
未だに何の回答も無い!..(泣)


で、アマゾンへ再注文しましたが、此れまた入荷遅れてます

..と言う訳で、他のリヤ周りを少しやります
先ず、ナンバープレート部

光るナンバープレートを着けました
..そしたらLウインカーが壊れてるのを発見
(幌を掛けてましたが風で煽られて要らぬ力が掛かった様です)
ドリルで穴開けてビスで締めときました(暫定対策です)

次に、シッシーバーの裏面の加工

「反射板」と「STOPサイン」を付けて見ました

テールランプが入荷すれば後ろ周りの基本は完了なので
荷物キャリアの加工へ移りたいと思って居ます
Posted at 2019/06/12 18:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年06月09日 イイね!

風防も着けるよ~

風防も着けるよ~ペダルの溶接は完了して
現在塗装中です

強度はバイクへ仮セットしてから
上に乗って飛び跳ねる様に体重を掛けて
確認しました

ペダル依りもフレーム自体が撚れてる
感じがしました(意外と弱いねえ)

フレーム依りも頑丈に溶接出来たので、塗装してます
但し途中から雨が降って来て濡れたので..やり直しが必要かな

..と言う事で、ペダルは放おって置いて、風防を検討します

京都から購入して乗って帰る時、風が顔に強く当たって
100キロ以上出せなかったので..此れは疲労軽減の為にも着けるべきと判断

大小二つの在庫品から検討して、大きい方を着ける事にしました
但し大きい方はヘッドライトと干渉するので、其処はカットする前提です
STAYが必要なので寸法取って自作する予定で進める
  
ハンドルは塗装完了しましたが、パーツが全然届かないです
どうやら在庫切れで中國へ発注回ししてる見たいです
(中国製なら買わんかったのにね)..ムムム
余り中国に頼ってると将来泣きを見るかもよ!と日米のメーカーに言いたいね

PS:ナンバーは出て来ましたので、明日当たり着けて見る予定
  ブレーキのピンは探すの諦めて8mm丸棒で自作して対応しました
Posted at 2019/06/09 16:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年06月08日 イイね!

ペダルも替えるぞ~

ハンドルを少し変えて掴みやすくしました
..が、注文の部品が未入荷なので取り付けは未定です

注文はショートグリップです、ハンドルに合わせた長さが必要なので
..で、ハンドルの次はペダル変えないとポジション的にねえ..

此処が一番気に成った処で、昔アイツが「俺が設計した..」と言って居た部品
むやみにわ変えられ無いよねえ~と思って居ましたが

片方のカバーが無くて..見映えが悪いのと
「俺のイニシャルを部番に入れた..」と言って居たが、
此の部品には無かったんですよね..其処で、自分都合の解釈を入れました
「こんな事故車の儘は嫌だお前に直して欲しい」とアイツが言ってる..と、
此の歳に成ると「あの世が有って欲しいんですよね..」でアイツと会話の結果
ペダルを自作する事にしたのでありました(変えた方が善いよね!ヨシ)

ペダルの位置を確認して加工します

体重を支えられる強度を持たせるよう溶接を追加して仕上げます

実質的狙いは、短足対応で近づけたかったと言う事なんですけどね(笑)
Posted at 2019/06/08 20:24:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年06月06日 イイね!

ハンドルを再度見直す

ハンドル周りがイマイチ納得出来ない
ので、見直す事としました

理由_1 純正グリップの端13mmくらい余る
理由_2 黄色が変?金色塗料が足りなくなって下塗り黄色の儘としたが変
理由_3 もう少し幅を狭くしたい(グリップを小さくしたい)

という事で、ハンドルを再度バラシました


..で、ハンドルを曲げ直して、塗装を剥いで、水研ぎまで..

乾燥中に、ツールBOXを加工します
何しろ、この時代のバイクにわ車検証を入れる場所さえ無いんですから
5年くらい前のNV400で使って居たBOXを流用して見ました

車検証で1人乗りに変更して在るので、リヤへBOX着けても文句は来ないでしょう
以前はキー付きにして居たが、今回は純正リヤシートロックのSETを使います



ちょっとケーブルの処理がイマイチですが、取り敢えず完了と言う事で

ハンドルを再塗装して今日の仕事は切り上げです(体の疲れが取れないので)
Posted at 2019/06/06 15:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ
2019年06月05日 イイね!

リヤフレーム曲がり修正

リヤフレーム曲がり修正リヤ周り部品を外して
車体のメインフレームを水平に
アジャストしてから始めます

昨日は疲れてたので、曲がってるか
自信が無かったが、今日朝に見直して
ハッキリ曲がってると確認しました


車体中央部を水平にしてリヤフレームの傾きを確認

数値は嘘を言わない..前のオーナーの雑な修理を引き継ぐ事に成りましたね

..でも、問題無いです..此れがDIYの楽しみの一つですから

先ず問題を数値化します

普通リヤフレームを4°だけ上に向けて設計する必要性を感じないですよね
そして

エンジン下のフレーム基準と違うのはL側でR側はピタリと合っている

此れで判った事は、多分ですがL側が上に反り上がっていると見ました
多分左側を下に転倒して何かにぶつかった事故だろうと思います(推測)

次には、L側を下に下げる対策ですが、鋳鉄フレームなのでバーナーが
使えないので、ハンマーで叩く事にしました

大体10回くらい叩きましたかねえ..手加減が本当に難しくて
やり過ぎたら、クロモリフレーム側の付け根が曲がると善くないので慎重にやりました

結局、後2mmの高さの差を残して完了としました
軽くでは動かず思いっきり叩くと少し治るが、加減が難しい
叩き過ぎが怖いので..ここ等で手を打ちました

まあ此処まで治れば、普通には曲がってるとは見られないでしょう


今日は暑いし、私の腕ではここ等が限界..曲がり修正完了としました
Posted at 2019/06/05 19:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | クルマ

プロフィール

「お別れです http://cvw.jp/b/903349/44583757/
何シテル?   11/18 18:06
龍馬のクツです 16歳でバイクに、18歳でクルマに乗り 今日までクルマ大好き人間です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE N1X (ホンダ N-ONE)
車2台持ちから軽1台持ちへ変更する 事で、身軽に成る感じです S660とN-BOXの検 ...
ホンダ CB190R ホンダ CB190R
車検が無いバイク 軽いバイク,短足者御用達 取り回しが楽で、立ちごけ無用の介 ホン ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
平成の終わりに昭和末期のモデル「シャドウ750」を令和元年に登録しました 昔、競った同 ...
トヨタ コムス P・COM チョロ電 (トヨタ コムス P・COM)
2013年型 202km走行の中古  事故歴有り(フロントのバンパーに凹み有る) リヤデ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation