• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍馬のクツのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

n1x 燃費伸びる

n1x 燃費伸びる母の新しい病院を観て来ました

前の病院は「救急病院」だったが
今回は、「介護病院」です
元は、「総合病院」だった物が
法改正とかで「介護」を主とした病院
と成ったそうです
治療と養生の両面が出来るのが
強みだし、我々は安心です

今回は、母親の病状は判って居たので、ノンビリとドライブして来ました

そのせいなのか?N1Xの高速燃費がとても良かった(帰りに29.3Km/L)
行きも28Km/Lくらいまで伸びましたが、帰り道はさらに善くなりました
写真撮った後にわ、29.6Km/L(写真撮らず)も見ましたが、それは道が下り坂の時

高速を降りて下道を走るとどんどん下がって25Km/L当たりで家に着きました

蛇足..ですが「新名神」の道路好いですよお~
税金をふんだんに投入したと言う感じで、全てが立派な造りと成ってました

一度、走って見られると良いと思います
(きれい)で(豪華)で(大きく)て(デザインも良い)感じで、オープンカーで流したい気分でした
Posted at 2018/03/28 16:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Modulo-X | クルマ
2018年03月09日 イイね!

n1x 風漏れ対策~2と3

n1x 風漏れ対策~2と3風漏れ対策を見直しました

もっと早くテストして見直せば
皆さんに迷惑かけなかったと
反省してます

再度、対策しました
丁度、強風が吹いて居て都合が良かった

(一番目の写真)先ず、通常の考えで防水シールの開いた部分を、塞いでみました
更に念を入れて..
(二番目の写真)ドアー全体も見回して隙間を塞ぎました

走行テストをすると、強い侵入は止まりましたが..僅かにまだ風が入ります

そして見つけたのが、ドアーへ引っ掛けるドアライニングの部分の隙間です
ドアーの受けの部分の横を全部シールで塞いで..テスト走行したら「止まりました」

つまり、対策は一番効いたのは~3かも知れませんが~1も~2も~3もやって
初めて全部の風の侵入が停まったと言う事のようです

以前「イイネ!」して呉れた方々がもう一度見てくれると良いのですが..済みませんでした

Posted at 2018/03/09 15:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Modulo-X | クルマ
2018年03月09日 イイね!

n1x 風対策は失敗

n1x 風対策は失敗今日、突風が吹いて居たので
GAS給油を兼ねて走って見ました

対策は失敗です
前からの風は防げるようですが
横と後ろからの強風が吹くと
インナーレバーケース全体から
風が侵入します

今まで、私の対策に「イイネ!」下さった方..申し訳ありません

一部分だけ風を止めても、ライニングの内側で風が回って結局はインナーレバー部から
侵入する様で、完全に止める事が出来て居ませんでした、訂正して謝罪いたします済みませんでした

再度、挑戦しようと思いますので、結果判ればUP致します

「整備手帳」の中身も訂正して置きました、済みませんでした
Posted at 2018/03/09 13:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Modulo-X | クルマ
2018年02月06日 イイね!

n1x 地図バージョンUP

n1x 地図バージョンUP2月6日 N1Xの地図データを
バージョンUPしました

以前に使って居たVXM-145Cを
今回のN1Xへ移植した訳ですが
地図が「Ver13」と古く、新規の道路が
未反映で、遠回りを指示されて
困ってましたので今回更新しました

昨日、販売店で注文して今日届いたので、昼から受け取って来ました
「JAPAN MAP VER17」の代金21600円でした

説明書に(アイドル状態でバッテリー切れに成らない状態で行う事)と有ったので
ホームセンターの駐車場を借りて更新を掛けました


初めの「アプリ」更新で10分、次の「地図データ」更新で41分掛かりました
説明書は判り易く間違う事無く、順調に更新完了しました

此れで広島まで安心して帰れそうです(母が入院したので見舞いに行く予定)



Posted at 2018/02/06 16:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Modulo-X | クルマ
2018年01月31日 イイね!

バイクも断捨離かな?

バイクも断捨離かな?随分と体力が回復して来ました
食事療法とクスリが効いた様です

..と言う事で、COMSの回転ドアー
の作り直しを検討中ですが

寒くて進まないので、バイクの
処分を先に進めようと思います


冬にバイクを売ると安く叩かれるのですが、2月の下旬から3月は、
高校生や大学生等が新学期に備えて、バイクを物色し始める
好機と聞きましたので、CB400Fを売却しようと思います

そこで、後着けの部品を取り外す(純正以外は買値に反映されないし逆に安く成る事も)

1:ウインドシールド
2:NAVI(買い換えたばかりなので捨てないで保管)
3:ナンバープレートLED照明
4:LEDテールランプ
5:ETC(売れるかも知れないので保管)
6:グリップガード
7:ヘルメットホルダー

..ただ、バイク辞めるとヘルメット3個、手袋5SET、靴4SET、バイクウエアー5SETが
  ゴミに成るのが..ちと辛いかも
Posted at 2018/01/31 17:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Modulo-X | クルマ

プロフィール

「お別れです http://cvw.jp/b/903349/44583757/
何シテル?   11/18 18:06
龍馬のクツです 16歳でバイクに、18歳でクルマに乗り 今日までクルマ大好き人間です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-ONE N1X (ホンダ N-ONE)
車2台持ちから軽1台持ちへ変更する 事で、身軽に成る感じです S660とN-BOXの検 ...
ホンダ CB190R ホンダ CB190R
車検が無いバイク 軽いバイク,短足者御用達 取り回しが楽で、立ちごけ無用の介 ホン ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
平成の終わりに昭和末期のモデル「シャドウ750」を令和元年に登録しました 昔、競った同 ...
トヨタ コムス P・COM チョロ電 (トヨタ コムス P・COM)
2013年型 202km走行の中古  事故歴有り(フロントのバンパーに凹み有る) リヤデ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation