• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍馬のクツのブログ一覧

2011年02月24日 イイね!

フロントスポイラーの加工

フロントスポイラーの加工フロントリップの修正加工が一通り済みました

結局、下からあてがう形を止めて今のバンパーの形状に
被せる形に変えました

本体がネジレて硬化して居るので強制的に締付けて
取り付けるしか方法が浮かばず...それではバンパー
が穴だらけに成ってしまうので変更です



それでも左右で3mm位着き方が違いますカーブの形が合って無いので、面を追加
すると、接合面に段差が出来るので返って変に見えるので、このまま着けます

色は取敢えずBP62Pです、もう少し「濃紺色」の方が良かったかも

真ん中のカーボン製の「リップ」は未取付とします、全長から出ていて車検に通らないので
ワンタッチで着け外し出来る方法を思いつくまで...
Posted at 2011/02/24 12:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRZ | 日記
2011年02月22日 イイね!

フロント

フロントロントリップスポイラーが届きました

合わせて見ましたが..やっぱりイマイチでした

「安かろう.....」に属する商品で右側が合いません

良く見ると4mmほどズレて着きます
微妙な面の「傾き」と僅かな「ネジレ」が原因の様です

また、一仕事増えました

大幅に見直す必要が有りそうです
Posted at 2011/02/22 22:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRZ | 日記
2011年02月21日 イイね!

「黒あぶ」さんへ感謝

CAMP2よりもOBD2スキャナーの方がNAVIとわ別の画面で見られるのでベター
との情報から、オートバックスへ行って来ました

CAMP2は29800円で、OBD2スキャナーは50000円でした

もうちょっと考えます...

往き帰りに、F-CONのデータ画面が、走行中にも確認したくなったので

「黒あぶ」さんのページを参考に挑戦しました

途中、判らなくなってグローブBOXまで外してしまいましたが、約1時間+ 掛かってコードへ到達

「黒あぶ」さんの「写真」を参考に配線カットと接合を果たし

ついでに、ソケット電源の取り直しと配線スッキリ化までやってしまいました

確認の為走ると、TVもデータもしっかり見る事が出来ました...感謝感謝!

ただ水温が直ぐに78度まで上がるのに驚きました、燃費の為に早くエンジンを温めようと言う
設計の様ですが...85度を越えたらリタードするらしいので、今度確認して見たい
Posted at 2011/02/21 18:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月20日 イイね!

ビートのエンジン降ろしスタンド作成

ビートのエンジン降ろしスタンド作成いつもはビートを横へ止めて、ブロック塀を支柱代わりに
使うのですが、今回はビートの向きが縦向きなので

自立の支柱(スタンド)を作成しました

コレが無いと一人でのエンジン揚げ降ろしは
非常に困難な作業に成りますから..

多分今回とあと一回しか使わない予定なので
やっつけ仕事で作ります

材料とか買うのもったいないしね

これが出来れば、後は「風」の無い日にエンジンを降ろしましょう。
Posted at 2011/02/20 17:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2011年02月19日 イイね!

スローチャージャーの良い所

スローチャージャーの良い所今日、午後からショップへ行って来ました

「CAMP2」の事を確認する為と

スローチャージャーのパワーUP対策で何か
出来たのか?確認する為に

.....少しおとなし目に走って来ました....


「CAMP2」は殆ど意味が無いと言う事が判りました
OBD2スキャナーの方がまだましかも知れなくて、ショップも推薦してました

パワーUP対策も有りませんでした..と言うかHKSには「やる気」が無い様です
「リミッターカット」を使えば多少の改善が図れるので、それで納めるつもりの様です

私は納得して居ません!

200PSのキット販売の中に「リミッターカット」は含まれて居ないのだし
「200PS」と言う看板を掲げて販売して居るのだから「PL法」に抵触するのでは..?

これでは、殆ど「サギ」と同じです(布団販売サギと似ている...?)
「200Ps」のカンバンを降ろして頂きたいものです。

いまさらリミッターカットを3.2万もだして追加して、それでも180psくらいだと言うのでは
あんまりな話じゃ御座いませんか~お代官さま~勘弁してくらっせ~...と言いたくなる

しかし、スローチャージャーを捨てるには惜しい点が有ります
私の場合燃費が24.1Km/Lを表示しました(実燃費はもう少し低いが..)

200馬力は絶対に出ない!事を前提に考えれば、「燃費」と「パワー」の両方いい所取りの所へ
エンジン設定を納める事が(ベター)な考えかな?と今日は思いました

燃費も悪く無くて、踏めば流れをリード出来るくらいの速さは有る!と言う事なら
このスローチャージャーにも「良い所が有る」と言って良いでしょう...ネ。
Posted at 2011/02/19 16:41:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お別れです http://cvw.jp/b/903349/44583757/
何シテル?   11/18 18:06
龍馬のクツです 16歳でバイクに、18歳でクルマに乗り 今日までクルマ大好き人間です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   123 45
67 89 10 1112
13 1415 16 17 18 19
20 21 2223 242526
2728     

愛車一覧

ホンダ N-ONE N1X (ホンダ N-ONE)
車2台持ちから軽1台持ちへ変更する 事で、身軽に成る感じです S660とN-BOXの検 ...
ホンダ CB190R ホンダ CB190R
車検が無いバイク 軽いバイク,短足者御用達 取り回しが楽で、立ちごけ無用の介 ホン ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
平成の終わりに昭和末期のモデル「シャドウ750」を令和元年に登録しました 昔、競った同 ...
トヨタ コムス P・COM チョロ電 (トヨタ コムス P・COM)
2013年型 202km走行の中古  事故歴有り(フロントのバンパーに凹み有る) リヤデ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation