• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍馬のクツのブログ一覧

2011年11月25日 イイね!

26.7Km/Lで大台届かず

26.7Km/Lで大台届かず私のスローチャージャーの一応の区切りとして、
走行確認をして見ました

念の為に隠し玉(Z2)(R3)と(G1)を3点追加して
のテストです

76km走った所で27Km/Lを記録したので
記念にパチリ

その後27.1Km/Lまで上がりましたが

最終的に92km走って帰宅した時点では26.7Km/Lと成りました

目標30Km/Lには程遠く..さらなる「玉」を打つ必要が有りますね

ただ、今回の仕様では僅かな登りこう配でも燃費計が向上していく状態だったので
低速部分の強化にはかなり効果が有った様です

あと2点(隠し玉)の考えが有るので、煮詰まったら試して見る予定

あの(失望)の時から..かなりの時間が掛かったが、私なりのスローチャージャーの形として
今日は一応の納得が出来ました

今日からはスローチャージャー改め「MyチャーⅡ」と呼ぶ事にしました

多分日本でただ一つの型式だから。


Posted at 2011/11/25 15:10:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRZ | 日記
2011年11月22日 イイね!

治ったかな?

治ったかな?エアフローセンサーをエアクリーナー直後の位置へ
移動しました

コードを30cmほど延ばしてバルクヘッドの下を
迂回させて結合し

不要のセンサー取付座に「めくら蓋」を接着剤で
取付(もしかしたら又使う事が有るかも..)

ENG始動確認

アイドル回転「750rpm」で安定..問題無し

1000回転の息付き...無し、スムース

空吹かし...5000回転のリミッターまで問題無し

あ~やっとこさ、元に戻った様です(ホッ)..後は走行しての確認に成ります

手間を惜しんでエアフロセンサーを後へ付けた事が元々の誤りだったようです

チューニングに「手抜き」は禁物ですねえ、改めて知らされました。
Posted at 2011/11/22 16:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRZ | 日記
2011年11月21日 イイね!

CRZの中古車164万円ですか

CRZの中古車164万円ですか寒い風が吹き付けて来るので作業が進まない

ブラッと出掛けた所で見つけたCRZの中古車

164万円...微妙

CRZの中古車自体をこの店以外では見た事が

無かったが、値段がねえ..安いのか高いのか微妙


と言う訳でCRZの加工進まず

まあ無理して風邪などひくと良くないので..

Posted at 2011/11/21 14:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRZ | 日記
2011年11月18日 イイね!

う~ん、難しい(A/Fが合わない)

う~ん、難しい(A/Fが合わない)初めにリストリクターがエアーフローと近いと思い
その辺りを中心に対応をTRYしましたが旨く行かない

1番目に、リストリクターをエアークリーナー側へ
移しましたが..アイドルも中間もダメ

2番目に、リストリクターを戻して、エアークリ-ナー側へ
Φ45のガイドを付けました...アイドルが高く加速も
息付きする

3番目に、エアークリーナー側を外してリストリクターをΦ33の小さい物にしましたが..
アイドルが980回転で高く、加速時の息付きと燃費の悪化

4番目に、エアークリーナー側へΦ45のガイドを付けて、リストリクターを外しましたが..
回転の上がり下がり時に息付きとフラフラして回転が安定しない

5番目に3番目の設定で、エアークリーナーの吸気を、絞ると..
アイドルは760回転へ落ちたがそこからグット踏むと息付きするし、燃費も悪い

1~4番目まではまともに走れないレベル、5番目はまあ走っても大丈夫かな?くらい

今日までの結論ではリストリクターだけを前後しても元々のA/F設定から外れると
特に下からが駄目の様です

これまでの全てのTRYでA/Fは濃いめに成るようです(エアーフロセンサーが怪しい..)

そこで、エアーフロメーターを元々の設定どおり前側へ移す必要が有ると考えました

スーチャーの直前とスロットルの直前には
リストリクターを付ける余裕が無いので..次に出来る対応は

今いま、これ位しか思いつきませんねえ...フウ..(コンピュター書き換えた方が早いかも)
Posted at 2011/11/18 23:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRZ | 日記
2011年11月16日 イイね!

オープンステーと導風カバー

オープンステーと導風カバーとにかく、早く走って見たかったので

やっつけ仕事です..仕上げも何もしていない

オープンステーは中古のローレル用を流用

ボンネットステー下側のボルトが緩まなくて
(工場での締付けトルクどう成ってるのかな?)

希望の位置には付けられ無かった..

また、中古品のせいか、風が後ろから吹くと、根性無しの如くに負けて閉まります
(元々の内圧が低いかも知れませんが...買い直す気は無い)

導風カバーはアルミ板で(だいたいの形)を間に合わせました

一回目のはもう少しましな形で作る予定でしたが、途中で溶接に失敗して(穴が空いた)

急遽アルミ板の板金加工でしのぎました(ボンネットのラインに合わせたかったが..)

見た目が宜しく無いが...走りながら、少しづつ改善して行くつもり

完成後に、ちょっと走って来ましたが

結果は「良く無かった」です..内容と原因が掴めないので此の件は今回パスします

原因が分析出来て私が納得出来る様に成ったら..また書き込みさせて頂きます

スタビについては、「良」の判定

初めからこのΦ20で良いのでは無いかなと思わせられる走行フィーリングでした
まあ、メーカーには別の考えが有ったのでしょうが..違和感無しでした「◎」。
Posted at 2011/11/16 17:08:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | CRZ | 日記

プロフィール

「お別れです http://cvw.jp/b/903349/44583757/
何シテル?   11/18 18:06
龍馬のクツです 16歳でバイクに、18歳でクルマに乗り 今日までクルマ大好き人間です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

   12 345
6789 101112
13 1415 1617 1819
20 21 222324 2526
27282930   

愛車一覧

ホンダ N-ONE N1X (ホンダ N-ONE)
車2台持ちから軽1台持ちへ変更する 事で、身軽に成る感じです S660とN-BOXの検 ...
ホンダ CB190R ホンダ CB190R
車検が無いバイク 軽いバイク,短足者御用達 取り回しが楽で、立ちごけ無用の介 ホン ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
平成の終わりに昭和末期のモデル「シャドウ750」を令和元年に登録しました 昔、競った同 ...
トヨタ コムス P・COM チョロ電 (トヨタ コムス P・COM)
2013年型 202km走行の中古  事故歴有り(フロントのバンパーに凹み有る) リヤデ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation