• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

龍馬のクツのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

coms補充電を考える~1

coms補充電を考える~1色々調べて、今考えて居る事

72Vで充電するのでは無く

24V3列での充電を考えてます

1260バッテリーを2個セットで配線を
追加してAC-DC電源を3個使う


バッテリー側は端子BOXを2つにして切り替え出来る様にすれば...どうなのか?

出力の平衡回路が必要と思いますが(図書館で調査中)

しかし、出力側のENG発電機EX300(100V3A出力)ではパワー不足の様で、最低6A以上必要?

ENG発電機EX300の発電ローター部分だけEX500用と交換出来ないか考えてます
設置場所がEX300くらいの小型でないと置けないので...どうなりますか


Posted at 2016/08/28 12:08:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | COMS | クルマ
2016年08月26日 イイね!

coms 遠距離走行を考える

coms 遠距離走行を考えるドアーが一段落したので

私も「なんちゃすとらとす」さんを見習って
遠距離走行をチャレンジしたいと思います

先ずは、ACDCコンバーターですが此奴を3個使って72V充電を考えます

充電器は「EX300」で、設置する場所も決めて有るので、回路設計から始めます
必要なダイオードも探す必要が有りますが、狙いは基本80kmを目標とします

...と言う訳で、基本性能を確認する為に今日は定格の50kmを走って見ました


スピードを控えめに走れば、50kmプラスを軽くクリヤ出来るようです

..が、国道や登り坂では、上手くいかない筈なので、(なんちゃすとらとす)さんの様に
ENG発電機で72Vバッテリー端子へ直接の充電対応を考えます

充電時間2時間未満で30km分の延長が出来ればゴールとします(駄目元でDIYですな)



Posted at 2016/08/26 16:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | COMS | クルマ
2016年08月20日 イイね!

comsドアー完了..ま良いか

comsドアー完了..ま良いか凄いぞ~日本400メートルリレー「銀」だあ

偉いね!四人の力がピッタリ合って
スピードが途切れることなく2着でゴール

日本人の体力では「快挙」でしょう

それに比べて、比べる程でも無いが
ドアーは不満のままで完了とします

取り敢えず、3カ所は修正しました、閉まり方に関係する部分なので此処は手を抜けない
1:スライダーとストライカーの修正

2:ストッパーの修正

3:ドアーシール部の修正


後の不具合は、折を見て、作り直す(全然違う形に変更したい気持ちが強くなったので)

...何と言っても、最近の天候不順で何時雨が降って来るか予測が難しいのでネ
一応の走れる形にして置いた方が無難だなと判断したところです



Posted at 2016/08/20 16:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | COMS | クルマ
2016年08月17日 イイね!

comsドアーの仕上げ~2

comsドアーの仕上げ~2あら~「東邦」が負けました

しかし、泣いてませんでしたね
あすこまで頑張ったのだから本望と
自分達に納得したんでしょうかネ

納得出来ないのは私のドアーかな

一応、取り付けて見ましたが


細かい所で、「こうすれば良かった」とか「ああして置くべきだった」とか見つかって、不満です


1:上側前方のシール面をあと10mm拡げて置けば良かった
2:窓の高さが左と15mm差が出て居る(途中でL/O変更した影響?)
3:3角窓は無くても良かった(無い方が良かったかも..)
4:ピンからフックに変えたがもう少し熟成する方が良かったかも
5:上側ストッパー1個にしたが(ステンレス製)の方が良かったかも
...Etc

あとは、「窓」を作って「シール」を組付けたら完成ですが...ウ~ム作り直した方が良いだろうか?

A:上前コーナーのアルミベース作り直し(シール面拡大)
B:リヤストッパーをドアーラッチ式に造り替え(フェンダー干渉防止)
C:スライダーを大型化して剛性UP(回転時の安定性向上)
D:ドアープロテクターを伸ばして、代わりにフックを廃止?(回転時の干渉防止)
E:パネルにアルミ板着けて形状剛性(ユニフォミティ)を上げる(走行時のバタ付き防止)

...考え中、考え中
Posted at 2016/08/17 14:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | COMS | クルマ
2016年08月14日 イイね!

comsドアーの仕上げ~1

comsドアーの仕上げ~1やったあ~「いなべ総合」が勝ちました
言ったでしょう..今年の三重県勢強いよと
2試合目の岐阜の「中京」は負けました
3試合目は愛知の「東邦」ですが、どうなりますか

そんなこんなで気がそぞろの中、ドアーを
少し仕上げました

フェンダー部の「外傷防止ガイド」は
塗装無しとしました(変更の場合も有るので)


ドアーパネルは先ず三角窓に(プラスチック)をはめ込みました(端はシーラー塗布予定)

次いでパネルの傷防止のビニールを剥いで塗装(左側に合わせた方が良いと思ったので)


ペイント缶の量が足りなかったので塗装がムラに成ってしまったので..ちょっと考え中
Posted at 2016/08/14 14:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | COMS | クルマ

プロフィール

「お別れです http://cvw.jp/b/903349/44583757/
何シテル?   11/18 18:06
龍馬のクツです 16歳でバイクに、18歳でクルマに乗り 今日までクルマ大好き人間です よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  12 3 45 6
7 8 9 1011 12 13
141516 171819 20
2122232425 2627
28293031   

愛車一覧

ホンダ N-ONE N1X (ホンダ N-ONE)
車2台持ちから軽1台持ちへ変更する 事で、身軽に成る感じです S660とN-BOXの検 ...
ホンダ CB190R ホンダ CB190R
車検が無いバイク 軽いバイク,短足者御用達 取り回しが楽で、立ちごけ無用の介 ホン ...
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
平成の終わりに昭和末期のモデル「シャドウ750」を令和元年に登録しました 昔、競った同 ...
トヨタ コムス P・COM チョロ電 (トヨタ コムス P・COM)
2013年型 202km走行の中古  事故歴有り(フロントのバンパーに凹み有る) リヤデ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation