• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーの愛車 [トヨタ カローラ]

整備手帳

作業日:2021年11月24日

ウインドシールドモール部コーナーピース補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
6代目カローラのウインドシールドガラスはウレタン接着式で、昔ながらのH型ガスケットタイプよりもフラッシュサーフェス化が期待できます。ただし、ガスケットがモールを兼ねているのに対して接着式は別でモールが必要になります。特にウインドシールドガラスの上面は風切音対策でフラッシュサーフェス化が求められる一方でサイドはピラーとのフラッシュサーフェス化が求められており、風切音を減らすためにある程度の幅が必要です。他にワイパーで拭いた雨水がサイドドアガラスを汚す為、防汚対策である程度の土手の高さも必要ですが、私のカローラの高さでは不十分です)

前置きが長くなりましたが、ウインドシールドガラスの縦断面と横断面の辻褄を合わせる為にはコーナーピースがどうしても必要です。

私のカローラの時代は金属製プレス別部品にゴムのシール部品がセットの構成になっているのですが、ゴムの部分が経年で切れたり、縮んでおり隙間となっておりました。補給部品は1セット有りますが、左右で年式違いしか手に入らず、オリジナルを限界まで使い切りたいと思います。近くで見ると塗装を補修したりで結構汚いのです。
2
主治医はすぐ直せますよ、とセメダインスーパーXとマスキングテープを持ってきてくれました。

さっそくゴムが縮んだ部分を残してマスキングします。
3
そこにセメダインスーパーXを投入。指で少し押し込んでもオッケーですが、あくまでも平らに。
4
ピッと一気にマスキングを剥がします。
5
反対もマスキング。
6
塗り込んで、、、
7
ピッと剥がします。

乾くと少し痩せますが穴はバッチリ埋まります。多分コツは追い込みすぎない事ですね。過ぎたるは及ばざるが如し。

水入りと風切音には多少効くでしょう。

それにしてもセメダインスーパーXが万能過ぎて怖いです。

140460km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

9回目 久し振りのオイル交換

難易度:

自作ツイーター 加工流用

難易度: ★★

外気導入、内気循環スイッチ不良、エアコンパネルばらして接点復活!

難易度: ★★

エアクリ清掃

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ラストアレスター取り付け(NZE121)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「しかも8はユイットか!」
何シテル?   08/10 16:35
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ステアリングセンサーを自前で直しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:43:02
トヨタ博物館 歴代クラウン展示を観覧してみた・・・( ̄▽ ̄◎) 1/3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 10:39:44
グリル取付クリップ作成(再) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 22:48:25

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation