• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEGのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

ホイールの選定?

ホイールの選定?エリシオンのホイールのオフセット調査の為に
フロントの純正ホイールを外し、嫁車ルミオンの
日産V36セダン純正18インチ7.5J +45
タイヤ215/45-18を付けてみた。

というか、エリシオンの純正ホイール外したら、
ホイールナットが普通の60度テーパーやん(笑)

ホンダ車って確か専用の球形座面の
ホイールナットだったよーな?

この純正ホイールに、スタッドレス組もうと思ってたのに
純正ホイールナットを買わないといけないやん。


ブレーキだけど、ローターはそんなに減ってない。
パッドの色、プロミューっぽいよね。
何故かパッドの外内を入れ替えてあるし(笑)
まあ、ブレーキ関係はそのうち手を入れるからいいけど。

来年3月の車検終わったら、レジェンドキャリパーに
交換しようと思ってるので、そもそも純正ホイールでは
キャリパーの逃げが足りなくて、その辺も考慮してたので
別にスタッドレス用のホイールを買う事にしようかと。

早速入れてみた。


上から、全然余裕?


前から


7.5J +45は、ホイールとしては少し余裕あるね。
スタッドレスはちょっと大きめのサイズにするのです。
標準サイズは225/50-18で、今回235/55-18に。
扁平55だと、ブリザックのSUV用のDMーV3が選べます。
凍結路やミラーバーンだとVRX系がいいですけど
ここ北陸ではそもそも路面凍結しにくいので
新雪やシャーベット、轍ある雪道だとVRX系より
DMーV3の方が相性いいのです。

外径は、682mmと715mmで直径33mm、半径16.5mmの差。
外径はスピードメーター誤差範囲で問題なし。
冬場は少しでも腹下が高い方がいいので。

車検は通る様、はみ出さないレベルにするので
7.5J +45〜50辺りか、8J +50〜55辺りなのかな。
車高落とせば余裕っぽいサイズ?
とはいえキャリパーの逃げも考えるとなるだけ太くて
オフセット少ない方がいいんだろうと思う。

夏タイヤのホイール選定も考えてて
タイヤサイズは235か245は確定。

ホイールは見た目も考えて19インチにするか
軽量化重視で18インチでいくかいまだ検討中。
20インチは重すぎるので論外(笑)

車格からいくと見た目も19インチが良さげなんだけど
安くて軽いホイールってそんなにないんだよね。
245だから、8〜8.5Jであとはオフセットか?


と、ネットで色々調べてたら、オデ乗のあの方に辿り着く!!
なんかレジェンボにもなってたし(笑)

調べて分かったけど、ホンダ系って色々共通してるのね。
オデとエリプレってホイールベースが2900mmで一緒。
トレッド1560mmと1590mmその差30mm
車幅1820mmと1845mmその差25mm
オデに入るホイールから2.5mm逃せば・・・多分入るな。

ありがとう!
スイスポ&オデ乗りのあのお方!(笑)





Posted at 2024/12/15 13:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリシオンプレステージ | クルマ
2024年11月30日 イイね!

ポチガーと、乗って感じてる事

ポチガーと、乗って感じてる事電動スライドドアの開閉で、ドアノブを操作しなくても
ドアを開けれるブツを、ポチガーというらしい。
ポチっと押すとガー開くから、素晴らしいネーミング(笑)

そもそも電動スライドドアが初めてで、その存在すら知らず
中古車屋さんから、ここを押すとスライドドアが開きますと
説明受けてたんだけど、これ標準装備じゃないんですね(笑)

確かにドアノブを結構開かないと反応しないので、
このポチガーないと、とっても不便ですね。
前のオーナーが、ポチガー付けてくれてたんですね。



あと、助手席側のサードシートの前脇に丸いフタがあって
開けてみたらUSB端子が付いてました。これも後付けですね。
前のオーナーさん、なかなか気のきいた弄りしてるけど
室内灯はほとんど電球(笑)

少し街乗りしてて思った事。
とりあえずノーマル?HIDのロービームがめっちゃ暗い。
パジェロ の後付けLEDより暗いとはこれいかに。
すかさず尼損の黒金曜日で、LEDバルブ関係買った(笑)

足の動きに若干ガタがある様に思える。
アーム関係のゴムブッシュ辺りがヘタってるのかな?
スタッドレスに替える時にでも下廻り点検してみます。

バネとショックの味付けは、いい意味でも悪い意味でも
まさに観光バス(笑)
まあ悪くはないけど、後ろの席の人が酔いそうな気がする。
そのうち足は替えるつもり。ノーマルの車高が高すぎる(笑)
とりあえず踏んでも破綻しない足にします。

ホイールは純正で18インチなんだけど
これにはスタッドレスを組む予定。
とりあえず中古のブリザックかな?
VRX系でも、DM-V3でも選べるのは利点です。

パジェロ で使ってたDM-V1はまーまー良かったけど
次のヨコハメのG075は凍結路面が全然ダメだったよ。

夏タイヤのホイールとタイヤをどうするか悩み中。
パワーとかなり車重あるので、235か245が無難かな?
パワー食われないよーに軽い18インチでいくか
ビジュアルも重視して19インチにいくか。
20インチはデカすぎ感あるのと、かなり重くなるので却下。
とりあえずタイヤはレグノの中古で。
何気にレグノって、トータルバランスすげーいいよね。
それと意外にグリップもいいから、街乗りさいつよ(笑)

純正?のオーディオが意外にも、いい感じの音が出てる。
軽いデッドニング程度で充分な気がする。

まあ、少しずつ自分好みに仕上げていきますね。
Posted at 2024/11/30 23:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリシオンプレステージ | 日記
2024年11月24日 イイね!

新しい相棒





新しい相棒の納車。
金曜日に高速バス+電車で
名古屋の中古車屋まで引き取りに。

ホンダ 
2012年式 型式DBA-RR6
走行距離 127,000km
エリシオンプレステージ SG 後期型
V6 3500cc 4WD

帰りにハイオク満タン、東海北陸道で帰宅。
初のオートクルーズ付きの車。
なんだこれ、めっちゃ楽やん(笑)
一旦オートクルーズにしたら
ハンドルに付いてる速度調整だけで
アクセル踏まないでずっと走れる。

高速のみだと燃費は13kmとか出てた。
そんなに巷が言うほどは悪くない。
土日も市街地乗り続けて10km程。
アクセルの入れ方で燃費は上がるね。
33よりは確実に燃費がいい(笑)

納車前にコーティングして貰ったんだけど
外装めっちゃ綺麗。元オーナーの手入れが
良かったんだと思う。

電スロの弊害なのか、ATの遊び大なのか
アクセル開け始めから1/3までの領域で
車の進み具合がすこぶる悪い。
じわっとアクセル踏む人には合わない感じ。
1/3からのレスポンスは悪くないので
この車の電スロの味付けなんだろうと思う。

4輪ダブルウィシュボーンの足は
ノーマル状態では、結構フワフワなのに
コーナーでは意外にロールは少ない。
足決めれば、いい感じになる予感が満載。
ノーマルのラグジュアリーシートでは
腰がズレてコーナーでは踏めないっす。
こりゃレカロに変えたくなるわ(笑)

アクセル全開にすると高回転域の音が
やる気にさせる程いい音。
確かにまあまあいい加速します。

ブレーキは止まる事は止まるけど
高速域からの容量は足りないなって感じ。
街乗りレベルでは問題ないと思う。
現状ではパッドが減ってるのか、ローターも
偏摩耗してる感じで、踏み込んだ時の感触が
あまり良くないです。
ブレーキはなんとかしないといけない感じ。

実際乗ってみると、ガンガン踏む気にらならず
ゆったり乗ってる方がなんか気持ちいいですね。

足とブレーキとホイール+タイヤは交換要。
とりあえずスタッドレスがいるね。

パジェロは1/30まで車検あるので、それまではパジェロで。
家族でのお出かけはエリプレになりそうな感じ(笑)
Posted at 2024/11/24 22:55:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリシオンプレステージ | 日記
2024年11月04日 イイね!

次期車

次期車パジェロの次期車に、良さげなのをネットで見つけたので、急遽土曜日にお店に連絡して、家族で名古屋まで下見に。お店に着いたら、飛び込み客が同じ車を見に来てたよ!!(笑)

他にも一件問い合わせあった様ですが、うちが一番先に連絡してたから、優先順位が上なのが幸いした。

(実は、先月に近所で同じ車が売り出してたんだけど、家族で車を見に行ったら、2時間前に売れてしまいましたって事があったんですよね(笑))

2012年の車だけど、状態が良かったので即契約。ワンオーナー、新車からディーラー整備で素性は確かですね。2週間後位に納車予定。

急遽、下見を決めたので、午前中に契約して、午後からは行った事のないトヨタ博物館とジブリパークをちらっと見て回って瀬戸に宿泊。
翌日は、長久手のIKEAで家具を購入して帰宅。

納車で車取りに行く時は、名古屋まで高速バス移動かな?
Posted at 2024/11/05 20:57:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | パジェロ | クルマ
2024年09月26日 イイね!

生存確認

この夏も、エアコンレスのパジェロで、なんとか乗り切った(笑)

来年1月末まで車検は残ってるけど、ラダーフレームの錆が酷く
さすがに車検は通さないつもり。
更にマフラーに穴が開いてて排気漏れもしてるし。
こっちはとりあえずマフラーパテで、対処するつもり。

さて本題。

ただいま乗り替え車両を検討中。
とりあえずエアコン必須で、冬も安心の4WD車の足車で。

R33もそろそろ復活させたいが、まだ時期は未定。

更に、嫁車のルミオンもそろそろ買い替え時期になるので
それなら嫁も運転出来るAT車で、スライドドア車が候補?
なーんて考えてる時期が、結構楽しいよね。

いくつか候補を絞ってますが、先立つものがないので
とりあえず新車はないです(笑)
Posted at 2024/09/26 19:01:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | パジェロ | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 1314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャリパーブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 17:40:17
RAYS VOLK RACING TE37 Ultra(改) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 21:27:50
Mz SPEED JJ Derk Energy ブラックポリッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 15:53:53

愛車一覧

ホンダ エリシオンプレステージ ホンダ エリシオンプレステージ
パジェロから乗り換え
日産 スカイライン 日産 スカイライン
家族が乗れる4枚ドアのちょい速めの車を 探していたところにこの車に出会いました。 R3 ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
H6年登録で石川59という2桁ナンバーの車。 そろそろ2桁ナンバーも珍しくなってきました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation