• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2024年08月25日 イイね!

暑いので乗りません・・・

本日の午前中は雨が降り少し涼しかったのでガレージでELAN2台を拭き上げました。
本当は走りたいのですが人間の方が確実にオーバーヒートするので・・・

エンジンを始動してOILに活を入れサーモスタットを開いて終わりです。

早く涼しくなってほしいです。

赤ELANのバッテリーはそろそろ寿命の様です。



緑ELANは特に不具合は無いです。



ボディーは湿らしたタオルでほこりを拭きとりワックスで仕上げました。
Posted at 2024/08/25 14:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ
2024年01月01日 イイね!

たどり着いたかな・・・

謹賀新年


いつかはたどり着きたいと思いながら随分と年月が過ぎて行きました。
赤ELAN s1は26Rに限りなく近い外装と、エンジンもそれらしくドーピングされてはいましたが、ロータスからの証明書付のシリーズ1です。312番目の車です。
去年から住み着いた緑ELANは謎の多い個体で、外装は26Rフェイス2仕様、エンジンはBRMのシリアル番号(84で始まる番号です)が確認できましたが、それ以外はまだ検証中です。




26Rは生産台数すら所説あるし、とにかく検証が難しくレースでのクラッシュやトラブルで、エンジンとフレーム番号が一致しないのは当たり前の様です。
そうは言っても、小生の拙い知識とネット情報や手持ちの資料で気長に検証を続けていきたいと思います。その末どの様な結果となったとしても、自分の責任の下で大切にしていきたいと思います。

たどり着いたと思いたい今日この頃です・・・


Posted at 2024/01/01 00:33:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ
2023年12月10日 イイね!

小春日和に誘われて・・・

 12月に入って少し寒くなって来たのですが、最近は最高気温が20℃に近くまで上がります。今年は暖冬になると天気予報で言っていましたが、本日も暖かいので2台のELANを散歩に連れ出しました。

 赤ELANは、キャブレターのセッティングを変更したので様子を見ながらいつものコースで30分ぐらい走って来ました。途中、何と桜が咲いているではありませんか・・・
 彼岸桜や早咲き桜でも年を越えてからだと思っていたのですが、12月に咲くのは狂い咲きですかね。
 山間の道路の際に10本ぐらい桜の木があるのですが、咲いているのはこの木だけでした。

小さい花は彼岸桜ですかね?


 緑ELANは少し離れた公園までのお散歩でした。さすがに12月なので駐車場も公園もガラガラでした。


 しかし、駐車場でコーヒーブレイクを楽しんでいたら小春日和に誘われたのか、子ども連れの車が次々と入って来たので邪魔しないように退散しました。そう言う小生も小春日和に誘われた一人でした・・・

 先月、冬眠準備が終了してガレージにて惰眠を貪っていたのですが、今年はまだまだ走れるかもしれませんね。
Posted at 2023/12/10 15:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ
2023年07月16日 イイね!

初めての主治医・・・

 新しい子が我が家に来てから5カ月が過ぎ、小生の検証作業も限界を感じたので主治医の所で油脂回り交換と、リア足回りの点検をお願いしました。

 特に問題は無いのですが、リア駆動系周辺を小生がばらして組み上げたのでダブルチェックをお願いしました。油脂類は現在どんなOILが使用されているのか分からないので交換です。



 ミッションがドグなので慣れるまでは仕方ないのですが、綺麗に決まると超気持ちいいです。デフもLSDの効きが良いので、低速ではゴリゴリ感が出ます。取り敢えずOIL交換して様子を見ます。

 
Posted at 2023/07/17 20:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ
2023年06月05日 イイね!

この子はどこの子・・・

 新しく我が家に来た子の検証を進めています。しかし、小生の知識では到底検証はしきれないので取り敢えず放置状態です。

 先日ELAN ツーリングが長野・山梨で開催されてので、清里の清泉寮まで出向いてまいりました。これだけの台数が集まると人目を惹きますね・・・




 小生も、新しい子のリヤサスペンションの馴らしとエンジンの調子を見ながらちょこっとお邪魔しました。


 帰りがけに、迷子のELANと遭遇して瑞牆湖の駐車場までご案内しました。新しい子のエンジンはかなりドーピングされており絶好調です。気温も25℃以上でしたがオーバーヒートは皆無でしたが、窓が開かないので小生がオーバーヒートしました。

 さて、この子ですが素性が段々判明してまいりました。いずれ報告できるかと思います。

 ちなみに、小生の身内が色鉛筆画を始めて試しに描いていただきました。

Posted at 2023/06/05 20:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation