• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

青ELANの嘆き・・・

青ELANの嘆き・・・秋風に誘われて「いざ出発・・・」「エンジンがかからないじゃん(*_*;」
そうです、青ELANの反乱です。

最近、散歩に連れて行けない日々が続いたのでついに・・・

燃料ポンプは「カチカチ」音を出していますが、どうも燃料がキャブレターまで来ていない様です。(動脈硬化か心筋梗塞・・・)


早速主治医に確認を取り自分で治療を行った結果、タンクの吸い込み口にゴミでも詰まっていた様です。
ついでに、燃料ラインをエアーで掃除したら小さなごみが確認されました。

一体タンクの中はどうなっているのでしょうか?
一応ステンレス製に替えてあるのですが、しばらく掃除をした形跡が無いので心配です。

旧車には良くある症状ですが、燃料ポンプ交換に至らなくて良かったです。
最近バイクにお金をかけてしまったので金欠病が悪化しています。(@_@;)

相変わらず手が掛かる車たちですが、自分で治療して完治しますと非常に(^-^)な気持ちになりますね。
当分泥沼からは脱出出来そうもないですね。
Posted at 2011/10/11 17:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2011年07月19日 イイね!

もしかして・・・

もしかして・・・ちょっと悲しい様な・・・
複雑な気持ちです。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n96659315

この車は以前小生の手元にあった車両だと思うのですが、今回で2回目のオークション登場です。

一昨年のELAN MEETINGで遭た時は非常にコンデションも良かった様ですが・・・


7年ほど前、主治医の工場に整備で入院中に東京の方が別のELANを見学にきて気に入られて私の手元を離れました。それからしばらくして、オークションに出たのですが、ここ数年は新オーナー様の元で健やかに暮らしていたと思います。

たまたま、本日オークションで発見してびっくり???(@_@;)
これからこの車にどんな運命が待っているのか心配です。
是非、素晴らしいオーナー様が見つかる様に祈っています。

日本には、バブル当時かなりのELANが入って来たと聞いています。本国では、ELAN等の古い車が少なくなってしまい逆に日本から買い戻す動きもあると聞いています。(英国にはELANなどの車は歴史的な財産だと思っている方が多くいるそうです。)







Posted at 2011/07/19 11:18:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

車検は終わったけれど・・・

車検は終わったけれど・・・S3の車検が終わりました。
通常の整備とフロントサスペンションをSPAXに変更しました。
全体的に硬い感じの足回りなんですが、フロントが特に硬くて・・・
ついでに車体も少し傾いていたので(ELANでは良くありますね)車高調整式に変更しました。

今日はお天気も良かったので高速と近くの山岳道路をセッティング兼ねてブーンと一っ走り。

エンジンのピックアップは良いのですが、高速で100km/h(4速4000rpm)でのアクセルを一定に保っているときに何だか息継ぎみたいな症状がでます。
色々試してはみましたがあまり効果が無かったです。

メインジェットは120番でエアーを185~170番まで試しました・・・(因みに170番以下は持っていないので購入せなば。)

それと、このエンジンは初期タイプのOILポンプ(エレメントを分解掃除するタイプ)なんですが、OILプレッシャーが2~4kまでしか上がらないのです。
多分ポンプが原因だとおもいますが・・・とりあえずこのまま頑張るぞ!

これからが走りやすい季節ですね。

来週からのGWの渋滞を避けながら、ちょっくら出掛けます。


PS、写真はガレージの一こまです。もう少しするとS1が帰宅するのでMK3は追い出されてしまいます。
誰か可愛がってくれる人が居たらお願いしたいです。m( _ _ )m

Posted at 2011/04/24 19:06:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2011年04月07日 イイね!

やっぱりスポーツカーは軽いのに限ります。

やっぱりスポーツカーは軽いのに限ります。1982年9月号のCGです。(29年前ですね・・・)

赤いA110の手前に写っているELANが現在縁あって私の手元に居るのです。
実は赤いA110もほんの少しだけdrivingさせて頂いた事があります。

何と縁のある事でしょうか・・・

この本でELAN病が悪化し直後に、ELAN S4を所有しました。コンデションは非常に程度も悪く、本の記事とは大きくかけ離れた現実に打ちのめされていました。しかし、この青ELANを何時かは所有するぞと夢描いていましたがまさか、27年後に本当にオーナーになれるとは・・・
夢を諦めないで良かったです。


多分、現在の青ELANは当時レストアされたままの状態だと思いますが、外装(塗装のクラック)以外はgood conditionです。車検を機にフロントのみスパックスの車高調整式のサスペンションに交換しました。(左右の車高が違いすぎて・・・)

初期型のS3FHCはbest of coupeではないかと勝手に思い込んでいます。






Posted at 2011/04/07 17:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2011年03月18日 イイね!

ELANの定期健診

ELANの定期健診TYPE36が二年に一回の定期検診で短期入院中です。
先日MINI Mk3が定期健診でしたので入れ違いに主治医の元にいっております。

わが家のガレージには、私のバイクと息子のバイクと馬鹿っ早の4WD、インプレッサGC8が納まっています。

そろそろELAN退院しそうですのでガレージを整理するつもりです。




先日、東日本大震災が発生いたしました。


私の長男も大学の自動車部のイベントでエビスサーキット(福島県)に居り、震度6強の激震に遭遇いたしました。
予想した通り、携帯電話はNGで、やっと夕方に連絡が取れましたがかなり厳しい状況の様でした。

翌日、私は少しの食料を持って福島県に向けて、午前11時に山梨県を出発しましたが、東北自動車道路は通行止め、仕方なく渋滞している国道4号線と脇道をひたすら走り続け、午後10時過ぎに猪苗代湖周辺で息子と合流できました。

車のテレビからは原発事故の状況や余震のニュースが流れ正直、生きた心地はしませんでしたが、学生全員と新潟経由で何とか翌日の午前中には其々の家に帰ることが出来ました。

千年に一度の地震とはいえ、その被害の大きさに戸惑っています。

日本の多くの基準はほぼ世界最高基準と言われてきましたが、現実には自然の猛威には適わなかったということです。


これからの被災地の再建が一日でも早く行われる様に私たちも出来る限り頑張りたいと思います。


今回の地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

Posted at 2011/03/18 15:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | 日記

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation