• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

お買い物にも青ELAN・・・

久し振りとなるallfreeの日曜日、最近全く触りもしなかった青ELANの夏仕様への変更をガレージ前で行っています。
ヒーターコックOFF
因みに、オリジナルとは異なります。

そしてセッティングも若干薄めに・・・

暫くすると家族から「ケンタが食べたい・・・」コール
せっかくなので青ELANでケンタに向かいます。
日曜日の11時頃は結構道路も混んでいて、シグナルストップ&ゴーの繰り返しですが、小生のお利口青ELANはこの程度ではへこたれません。
水温もしっかり90℃以下をキープしています。

30分程でケンタに到着
バール(8ピース)を購入して帰路です。

セッティングを少し薄めにしたせいか、減速時に「パンパン・・・」とミスファイヤリングシステム搭載車みたいです。(ブログに書くほど激しくは無いです)
多分、排気管の漏れも影響しているのだと思いますが、調子が良いのでこのままにしておきます。
今年になって、ダンロップSP10(145/80/13)に替えてから軽快感が増して久し振りなのですが楽しいお買い物でした。

ELANは趣味車の中でも構えないで乗れる貴重な車だと思います。(仕様によりますが・・・)
買い物からサーキットまでそれなりに楽しめる素晴らしい車です。こんなELANが50年以上前に製造され、今での現役として走り続けていることは素晴らしいことですね。
Posted at 2019/06/23 14:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2019年04月14日 イイね!

無事退院したその後は・・・

青ELANは主治医の定期検診から無事?退院となりました。
今回は、OILのお漏らし手術がメインの入院でしたが、まだ若干のたれが発生しております。
ELANの弱点である場所なので我慢して暫くは様子を見る覚悟です。
退院後、以前から問題点でもあったリヤタイヤとボディーとの干渉ですが、今回サイズダウンの靴(タイヤ)に交換です。今回チョイスした靴はDULOP SP10の145/80/13です。


何と新車履き脱がしの2018年製で送料込、4本で1万円とリーズナブルでした。
15年物の同サイズは所有しているのですがさすがに・・・
今回は当家のタイヤピットでの作業となりました。
担当は、元ディーラーメカニックの次男です。

そうは言っても小生もお手伝いでバランス担当となりました。

こんなもんです・・・

装着後、いつものコースで試走&お散歩でしたが前のタイヤ155/80/13(MICHELIN)よりはサイドが軟らかいせいか乗り心地は断然良いです。しかし、145ですので無理は禁物、いつもより優しく走ってまいりました。


特に異常もなくボディーとの干渉も無くなったので暫くはこの靴で走ります。

今度の日曜日は主治医のゆるいツーリングなのですが、今回は別の車で参加してきます。
Posted at 2019/04/15 07:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2019年03月26日 イイね!

今度の定期検診は少々問題が・・・

白カニと交代で主治医の所にご厄介になっている青ELANですが、今回の検診は色々と患部が発見されて長期入院となっております。
取り敢えず、基本的な整備は終了したみたいです。

フロントサスペンション

リアサスペンション


過去の化粧跡(この車はオリジナルはシルバーで次は朱色で今は青です)


先ず、何時ぞやの燃料供給ストップ現象は、主治医と助手の努力により解決となりました。
結果は、燃料タンクにゴム製の小さなゴミが混入してガソリンの吸い込み口の穴に吸い込まれていたと判明しました。
こいつが諸悪の根源でした・・・


どうしてこんな物が混入したのかは分かりませんが、いずれにしても原因が判ったので安心です。
ついでにタンクの中を確認しましたが、さすがステンレス製、写真の様にとっても綺麗な状態でした。

燃料ゲージのフロートも経年変化で浸水していましたので新品に交換となりました。

お陰さまでタンクを外したその下に年代物のナット類が発見されました。


そして、ラジエターのお漏らしですが、今回はお薬で様子見です・・・

もう一つはエンジンからのOIL漏れ現象です。
小生のガレージでも多少のOIL漏れは確認できたのですが、主治医の所に着いてから症状が発見されました。
エンジンから後ろ側は漏れたOILでべったり汚れていたと報告が在りました。
考えてみれば、小生は暖機運転もそこそこにお散歩に出掛けますのでガレージでのアイドリングは短時間、OILプレッシャーが掛からず発見できなかったのだと思いますが、今回は燃料ストップ現象の再現のため主治医のピットで長時間アイドリングを行った結果、大量のOIL漏れが発見できたのだと思います。
漏れは数箇所で発見され処置を行っていただきましたが、なぜか排気管側の漏れは自然治癒したそうです?
しかし、問題はヘッドからのOILリターン部分からの漏れです。
主治医と助手の技術で現在も格闘中ですが漏れが止まってくれることを祈ります。
狭い場所での作業で悪戦苦闘する助手様です・・・

とにかく、前回のレストアオーバーホールから30年近く経過しますのでそろそろ草臥れてきたみたいですが、小生のELANとしてしばらく付き合っていきます。
4月21日に主治医のゆるいツーリングがありますが、今回は別の車で参加してきます。
Posted at 2019/03/26 17:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2018年10月21日 イイね!

何もこんなに晴れなくても・・・(サブタイトル三度目の正直・・・)

明日は延期続きだった「ゆるいツーリング」だというのに前日の夕方から夜半にかけてこの有様です。

気合を入れて青ELANのお掃除をしたのに・・・
しかし、明日の天気予報は☼晴天だと言うので信じて床に入りました。

当日、嘘のようなお天気で気持ちはルンルン・・・
主治医のゆるいツーリングは昨年10月、本年5月とお天気に恵まれず再々延期となっており主治医の患者達からは、やれ「主治医が雨男だ・・・」「幹事のせいだ・・・」「誰々の日頃の行いが悪い・・・」など疑心暗鬼となっておりましたが、「三度目の正直」で見事晴天となりました。

集合場所の中央道双葉SAで軽くミーティングです。

次の集合場所の諏訪湖SAまでは放し飼いなので小生は撮影に没頭です。
主治医の黄色ELAN

助手のスプリント MINI

常に休憩所ではボンネットを開けているMINI Mk-1

今回初参加のヨーロッパ(心臓移植しています)

続いて近代車グループ
エリーゼMK-1

エリーゼMK-2

エキシージMK-2 2台


何処かでフランス車のイベントでもあるのでしょうか?
何台かのF車を見たのですが、やはりこの車のオーラは凄いです。
勝手に撮影させていただきました。(申し訳ございません・・・)

休憩所の諏訪湖SAは少し紅葉しています。


そして、安曇野の大王わさび農園に向かいます。
実は、デジカメを2台用意していたのですが、メモリーが何処かに行ってしまいせっかく撮影した写真はNGとなったので、大王わさび農園の写真はありません・・・
そして、昼食場所の「蕎麦の里 奈川」へと移動です。
一般道でしたが特に渋滞や迷子は無く少し早目に到着なのですが、途中休憩する予定でした「道の駅 風穴の里」は大混乱状態でスルーしましたので、トイレ休憩で以前バイクツーリングで寄った所で小休止です。

順調に昼食場所へ到着して目当ての「とうじ蕎麦」と「おじやセット」を注文しました。

残念ながら、食べるのに夢中で写真撮影を忘れました。

紅葉には少し早すぎたかな・・・

帰りは国道19号経由権平峠で記念撮影です。


伊那ICから高速で諏訪湖SAで解散となりました。

久しぶりのツーリングでしたが天候にも恵まれて楽しい1日となりました。
次回は忘年会かな・・・

Posted at 2018/10/22 06:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2018年05月13日 イイね!

何の祟りなのでしょうか・・・

またも雨でツーリングが消えてしまいました。
午前6時では、薄日が差すツーリング日和だったのですが、目的地の予報は雨です・・・
中部横断道から長野方面の空を観るとこんな状況です。

わずかな期待を持って集合場所に早々到着です。

取りあえず、集合場所には予定されたメンバーが集まったのですが、信州方面は午前中から雨の予報なので皆さんの意見を聞いて盆地内のお散歩コースに変更となりました。






それでも、写真はしっかり撮りましたので湖報告いたします。

因みに、本日のフルーツ公園は英国車のオンパレードとなりました。
知人のMG-Bやモーガン様が後から参上しました。


駐車場からのお散歩は、フルーツ公園付近の農道でしたがやはり農作業を頑張っている方達の車や、サンデードライバーの出没でちょっと怖い思いをしたり、主治医の車のトラブル等で早々解散となりました。


流れ解散で帰る方向が同じ主治医の助手君とランデブー走行で帰路に向かいます。


しかし、二回連続の雨天とは一体だれの祟りなのでしょうか・・・
今回不参加の知人の祟りとみんなで噂をしていましたが、知人は接待ゴルフらしいので、まさか自爆・・・
これに懲りずリベンジツーリングを6月中に企てます。
Posted at 2018/05/13 17:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation