予告通りツーリングに行ってまいりました。
今回は、奈良井宿散策&開田高原のとうじ蕎麦を食する旅です。
レギュラーメンバー2台が欠席でしたが、今回初参加者も居て合計7台8人の小じんまりしたゆるいツーリングです。
朝7時30分にいつもの集合場所へ
エリート&ミニ&初参加エキシージS

何故か同系色のエラン&エリーゼ

そして主治医のエラン

いつも仲の良いSご夫妻のエリーゼ
双葉SAのスマートICから中央道へ
次の集合場所の諏訪湖SAまでは放し飼いなので一目散にエキシージSが発進・・・

レギュラーメンバーはマイペースで・・・

予定の時間より若干早目の到着で軽く本日の内容を小生が説明して休憩です。
さすがにエキシージSは威圧感たっぷりで早いです。

ここから岡谷JC経由塩尻ICで下りてひたすら奈良井宿を目指します。

特に報告する事も無く無事に奈良井宿に到着。
しばし散策
木曾街道(中山道)には沢山の宿場が残っていますがここはあまりメジャーでは無いですが、規模の大きさでは奈良井宿も中々です。
古い街並みを歩くと時の流れが緩やかに感じます。

駐車場も車が車だけにわざと有料駐車場へ、駐車場のおじさんのご厚意で一番奥のスペースを占領させていただきました。(大成功!!)

奈良井宿のお店の食べ物の誘惑に負けず次のCPへひた走ります。
このツーリングでは毎回誰かトラブルのですが、ハイチューンエンジンのミニ様以外は絶好調です。
因みに、ミニ様は奈良井宿でプラグ交換となりました。
開田高原までの途中で「みたけグルメ工房」の道の駅で一休み・・・
今回はロータス6台、ミニ1台ですので、「プチLOTUS DAY}です。
古いLOTUS達

比較的新しいLOTUS達

よそ者・・・

ここからは県道で結構なワインディングロードが続きます。
今日は野焼きなのでしょうか?
消防団の皆様ご苦労様です。

御岳山はまだ雪がたっぷり残っています。

そして、開田高原、「そば処 ふもと屋」に到着です。

そして目的のとうじ蕎麦を食します。
途中、山菜おこわを購入し小生が持参したかき揚げと南瓜天ぷらを内緒で食しました。
開田高原のお蕎麦は色が黒っぽいので蕎麦殻も一緒に挽いているのでしょうか?
確か木曽福島の蕎麦も黒っぽかったと記憶しています。
それにしても、油揚げとキノコとネギだけなのですが中々良い味付けです。

皆さんお腹いっぱいです。
食べながら話す内容はやはり車談義です。

食休みを少しとりいよいよ帰路となります。

ふもと屋さんはバイク乗りの間では結構有名な様です。
今日も名古屋からバイク軍団が来ておりました。

途中、いつもの道の駅で買い物を済ませて権兵衛峠経由で伊那ICに向かいます。
多分、駒が岳だと思うのですがやはり残雪が沢山です。
因みに本日は非常に暑く、標高800m付近でも16℃もありました。

伊那ICから中央道で諏訪湖SAを目指します。
古いLOTUS達は燃料補給なのですが小生のELANは無給油作戦で新しいLOTUSと先行しました。
さすがに小生のELAN君では太刀打ちできませんが根性で先頭を引っ張ります。
運転に必死で何を撮ったのか覚えていません。

全員が無事に諏訪湖SAに到着して解散Meetingです。
車たちもご苦労様でした。
因みに、エリート君のスピード&タコメーターが午前中に死にました・・・
やはり、何かが起こりました。

自由解散となって中央道をひた走って山梨に入ったとたん「何だ、この熱風は・・・」ものすごい暑さです。多分25℃は超えていたのでは・・・
ミニ君を先頭に古い車チームはひた走ります。

最後に中部横断道からの富士山です。
富士山の頂に雲が掛っているときは天気が下り坂なんですよ。
因みに、明日からは雨ですね・・・

今日も無事に戻れて良かったです。
今回初参加のYさんも「皆さん結構元気に走るから楽しかったです。また誘ってください・・・」とのお言葉をいただいて企画担当者の小生も嬉しかったです。
次回は「秋のゆるいツーリング」になると思いますが参加者が増えると嬉しいです。(しかし、先導は大変になるのでは・・・)
とにかく、楽しいツーリングとなりました。
Posted at 2017/04/16 17:45:45 | |
トラックバック(0) |
ELAN TYPE36 | クルマ