以前からお誘いのあった知人からの連絡で土曜日に軽く朝練に出かけてまいりました。
集合は6時30分でしたので午前中の早い時間に帰宅できると思い軽い気持ちで参加したのですが・・・
自宅を6時に出発し集合場所から新設された農道をそれなりのペースで走ります。
土曜日ですので若干の通勤車両走っているので少しストレスが貯まります。
参加したのはミニMK1とELAN2台です。

しかしミニ君の心臓部はレースユースのチューニングですので道路が空くとかなりの結構なペースで飛んでいきます。
しかし、さすがにデリケートなエンジンだけに少々ご機嫌ななめで早速メンテナンスのお時間です。
最初はプラグ交換でけで乗り切ったのですがしばらくするとまたご機嫌斜ななめ状態です。
そんなんこんなで取り敢えず目的のパーキングで朝食です。
1967年式ですのでMK2への過渡期のモデルみたいです。
とにかく程度は抜群です。

お決まりのツーショット

この日のELAN達はここまでトラブルなく絶好調です。
朝食を済ませて帰途に向かいます。

しかしいよいよミニ君の症状が悪化して遂にはエンジンストップです。
プラグを交換し色々いじったのですが主治医の判断でコイルを交換したら復活しました。

キャブレター以外はノーマルぽいけど中身はナリタチューンです。(因みに小生の赤ELANと同じです。)
ここ小生は二人と別れて高速へ・・・
これがすべての始まりでした。
一般道から高速に乗ってしばらくするといきなり失速です。
症状は燃料系なのですが、タンクには1/3ぐらいの残量があるはずなのに???
仕方なく路側に停めて出来る範囲で原因追求です。
まず、燃料ラインを確認したら、キャブレターまでガソリンが来ていない事が判明しましたので、燃ぽんを疑ってホースを外して吸い込みや吐出を確認したのですがどちらもダメだったので、ポンプをバラしたのですが、結局ギブアップでJAFの積載車のお世話になりました。(*_*)
一応、ガス欠の可能性もあったので息子にガソリンを運ばせたのですがこれも無駄でした・・・
結局、積載車で主治医のお店に急遽入院となってしまいました。
朝練のつもりが結局帰宅したのは午後3時過ぎとなって1日潰れてしまいました。
まだ原因が判らないのですが、来月のELANmeetingが心配です。
Posted at 2014/10/16 08:40:52 | |
トラックバック(0) |
ELAN TYPE36 | クルマ