• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

釜飯食いて~です。

突然おぎのやの釜飯が食べたくなって青ELANでプチツーリングです。
祭日の午前中は会社で仕事をするのですが、今朝は早くから出勤したものですから11時には終わってしまいました。

突然、釜飯中毒がぶり返してネットで天気を確認すると、諏訪地方は☁一時☼なので、ガレージの主になりつつある青ELANを引っ張り出して出動しました。

青ELANは快調に中央道を諏訪ICに向かいました。
高速ではサンデードライバーのワゴン車に煽られたり、若者が乗る軽自動車に抜かれますがそろそろ50歳の老体青ELANはのんびりモードです。

いい加減な速度計(20%ぐらいサバを読んでます。)と不機嫌な回転計(信用できるのは4000rpmまで)を睨みつつ、右足の裏側に神経を集中させて約1時間、諏訪のおぎのやさんに到着しました。
青ELANは+アースを-アースに変更してから回転計が不機嫌になりました。



早速釜飯を調達して帰路に向かいます。




今日は敬老の日なので母と家族の分も購入して小生は中央道原PAでいただきました。
なんとも言えず美味しいです。

帰路も安全運転ですが、さすがの青ELANも標高が高いと少々愚図りますので途中では、燃焼室と排気管に溜まったカーボンを取り去りながら戻りました。

我が家の老体車は皆足に「ダンロップCR65」を履いております。
世間では「真っ直ぐ走らない」とか「ハンドルを取られる」などと言われますが、最近の高速は非常に路面状態が小生は気になりません。最近のラジアルタイヤとの比較でそのように言われるのだと思いますが、これはこれで結構楽しいタイヤです。
しかし、所詮レーシングバイアスですので・・・
最近はCR65も入手為難くなっているようです。小生も先日の袖ヶ浦でストックが無くなりましたのでそろそろオーダーしたいのですが、財布の中身が・・・

帰路では、マセラッティやアルファ等の外国車や日産GT-R等が凄い速度で右側を抜けていきましたが、驚くのはプリウス等のハイブリッドカーがとっても早いことです。
小生だけなのか、高速で覆面Pに止められている車ではプリウスが一番多いように感じます。

過去に一度、青ELANの後ろに覆面Pが張り付いたのですが、小生がPAに入ったら付いて来て声をかけられました。
「ELANですね。見せてもらっても良いですか・・・」何だか嬉しくなってしまった事がありました。

今週末は福島までバイクでツーリングです。
今週の夜はバイクの整備をしてます。

最後に、毎年行っているELAN meetingが11月23日になったそうです。
今回は千葉県成田市のホテルでの開催らしいのですが、年々参加者が少なくなっているようですので今回もLOTUS車はOKだということです。
沢山の皆様の参加を期待しております。
小生も本日の青ELANの調子ですと自走で出席できそうです。
Posted at 2014/09/15 16:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | 日記
2014年04月10日 イイね!

仕事が早く終わった日には・・・

仕事が早く終わった日には・・・年度末のバタバタは過ぎ去り多少余裕が出てまいりました。
昨日は早めに帰宅しやっと戻ってきた青ELANのセッティングに挑戦いたしました。

以前より若干濃い目のセッティングで冷間時にくしゃみを連発しており(花粉症ではないです)

メインジェット    135→130
エアージェット   195→200
アイドルジェット 45F8→40F8
 
その他、同調作業とプラグ清掃
以上の作業を実施いたしました。
結果は概ね想像通りで多少のくしゃみは出ますがほぼ満足のいく状態です。
今後気温が上がると若干の補正が必要になると思いますが、トライ&エラーで頑張ります。

夕食後、次男がインプレッサの写真を撮影にいくとの事で一緒に青ELANの試乗を兼ねて出かけてまいりました。
いざ撮影に・・・
小生は穴場だと思っていたのですが結構人が集まっておりベスポジは諦め撮影となりました。

小生のバカチョンデジカメで撮影・・・

次男は一眼タイプのデジカメで撮影・・・

こんな感じです。
やはりカメラの性能の差でした。

Posted at 2014/04/10 07:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2013年12月02日 イイね!

最近は電気系にはまってます・・・(*_*)

そもそも小生は電気関係には知識も技術も乏しいのに最近の我が家の車たちは(青ELAN&白カニ)こぞって電気関係でこじくれております。
青ELANについてはイグニッションランプの点滅から始まり主治医からマイナスアース化が終了したので一時帰宅の許可が出たのですがタコメーターが死んでおります・・・
小生もあちこち触って看たのですがさっぱり分かりません。(ひょっとしてメーターが死んだのかも)
いずれにしても白カニと交代で再入院となりそうです。

+アース→-アース化してさっぱりとしたエンジンルーム
この辺りの配線は大丈夫そうです。


コイル周辺も大丈夫そうです。


消去法ですとやはりタコメーター本体かも・・・(修理出来るのかな???)


もはや小生の技術と知識ではお手上げですので主治医に任せます。

いよいよ師走となりました、忘年会で飲み過ぎないように気をつけます。
Posted at 2013/12/02 14:57:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

お出掛けのその前に・・・

いよいよ秋の気配が漂う今日この頃です。
久しぶりのブログUPですが大したネタもないので青ELANの近況報告です。

以前より異音の出ていたクラッチ系のトラブルは、クラッチアッセンブリーの交換と、マスター&レリーズのOHですこぶる快調となりました。

クラッチアッセンはまだ使用可能だったのですが、若干オイリーだったと、トラブルの影響で傷んでおりましたので潔く交換となりました。
ミッション側は前回のブログの写真でご判断ください。
更に、踏みしろが移ろいやすい状態だったので、主治医の判断で、レリーズとマスター関係はOHとなりました。

今回は、オイルポンプもメンテナンスを考慮して、濾過式からカートリッジ対応のハイキャパポンプの交換しております。
さすがに、今までは冷間時でも4程度だった値も常時4~6まで上がりましたのでしばらくは安心です。


最後に、みすぼらしい状態をお見せしていましたカムカバーも、結局色が決まらずす「素肌」状態のままでのお披露目です。

こんな感じです。
しかし、カムカバーは何回も塗り直しされていたらしく、このように綺麗な姿にして頂くには、主治医と看護師には大変苦労させてしまいました。

さて、来週は「12th ELAN meeting」です。
今回は赤ELANでサーキットをグルグルしてきますが、青ELANは息子たちのドライブでmeetingのみ参加となります。

約一年ぶりの茂原ですがやっぱり遠いですな・・・(--;)

もし、ブログを見た方の中で茂原にてお会い出来ましたら声を掛けてください。


Posted at 2013/09/29 11:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2013年09月05日 イイね!

いつやるの?「今でしょ・・・」

今やることになりました。
以前から不調だったクラッチ系の治療で先週末入院となり昨日エンジンが下ろされましたのでお見舞い方々取材となりました。
不調の原因は、ベアリングのガタつきとカラーの破損の様です。

本来は圧入されていますので、この様に外れる事自体いけない事みたいです。
多分ここが諸悪の根源なのだと思います。

エンジンを下ろしたついでに、油圧低下気味だったOILポンプもハイキャパ仕様に変更することになり一安心です。

また、この年式のエンジンのクランクシャフトのスタッドボルトは本来4本だと思ったのですが、このエンジンには年式の新しい6本スタッドのクランクがついていました。
性能自体にはあまり関係は無いのですが、チューニングするならば6本の方が良いと以前聞いたことがあります。(このエンジンは、ハイカムとバルブ、バルブスプリングがチューニングされているらしいです。カーグラ情報ですけど・・・)

パーツもほぼ注文が終わり今月中には退院の予定です。
来月にはLOTUS ELANミーティングが控えているのでやっぱりこの時期しかなかったのかな・・・



それと、キャブクリーナーで哀れな姿になったカムカバーも塗り替えする予定です。


多分20年以上下ろされていないエンジンと思われますが、意外と綺麗な状況だったのには驚きました。
ミッションケースからは若干の滲みが見受けられますが、深刻な状況では無いと思われます。

全く関係ないのですが、ネットで検索していましたらこんな写真を見つけました。
一番手前のELANです。
この当時は青ELANを仕上げたF氏がオーナーだった様です。


エランやアルピーヌ、アルファ等に混じってスバルFF1が写っていて何だか嬉しいです。
良き時代の良き車たちですね。(*^^*)
Posted at 2013/09/05 17:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation