• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

キャブレター調整の続編・・・

先日のキャブレター調整の写真が掲載できなかったので続編です。

セッティングのためエアークリーナーのカバーを外しております。


ウェーバーを軽く分解清掃と調整をして組み付け同調をとりました。
1番シリンダーです。


3番シリンダーです。


先のブログにも書きましたが、以前は1番だけ少し低めでしたが、今回の治療で1~4番までほぼ同調がとれました。

青ELANはハイカムやバルブ&スプリングがチューニングされているそうでアイドリングから3000rpmまでは少し愚図りますが、今でもカーグラフィックのテストの時と同様に7000rpmまでは気持ち良く吹け上がります。しかし、エンジンのライフを考慮して無理はしませんが・・・

この先、トラブっているクラッチと、オリジナルのOILポンプがそろそろ寿命なので心配です。
Posted at 2013/07/17 12:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2013年07月15日 イイね!

持病の治療は・・・

持病の治療は・・・毎日熱帯地域のような暑さでガレージ内の車たちも厳しい日々を送っております。

先日まで山梨県は名誉ある全国最高気温の1位をいただきました。それも3日もです・・・
早く秋が到来して欲しいですね。



以前から発症している青ELANの持病について先日は点火系の治療を実施しました。
小生の出来る範囲ないの治療ですので、デスビキャップ&ローター交換とプラグの清掃を行いましたが症状は変わらず残念な結果となりましたので、今回は、以前軽く清掃したキャブレターのオーバーホールにチャレンジいたしました。
左側が今までの物で、右側が新品です。(ローターは何か対策がされているようです・・・)
さすがに古いものは電極や接点部が摩耗しておりそろそろ交換時期だった様です。


ウェーバーは何回かオーバーホールしてきましたが、今回は摺動部分のガタつきや各パーツの取付を重点に実施いたしました。


青ELANの未対策ウェーバー40は基本的には好調なのですが、キャブバランスを確認すると必ず1番シリンダーだけ他より若干低い数値となります。
この症状はキャブレター側の影響かエンジン側かは確定できませんが以前から気になっておりましたので、今回は1番シリンダー担当のキャブレターを丹念に確認してアイドリング時のバランスはほぼ同調がとれたので早速テスト走行に出発しました。

今回はエアークリーナーBOXを外して(メンテナンスのため)の走行ですので今までより低速で若干ボソボソしましたが4000rpm付近での不調は発症せず、何回のセッティング変更で小生的には満足できる状態となりました。
この状態が続くと良いのですが・・・(--;)

しかし、青ELANはクラッチ系のトラブルも発症しているので近々に主治医のところに行ってきます。
Posted at 2013/07/15 09:33:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2013年06月11日 イイね!

おやおや・・・

おやおや・・・梅雨なのに何故か晴ればかりで良いような悪いような・・・
小生の自宅近くの一級河川は干上がってしまいました。(--;)
お百姓さんは田植えの最盛期なのに弱ったものです。



そんな状況下青ELANのお散歩に出かけてまいりました。


いつものように軽く高速をと思ったのですが、持病の息継ぎ現象が再発して小生は落ち込み気味です。
キャブのセッティングが少々濃い目なので高速のPAでMJ130→120にAJ185→195に変更し症状は改善されたのですが抜本的な解決には至っておりません。

症状は以前と同じで「4000rpmぐらいでアクセルをパーシャル(巡航状態)にすると断続的にガス欠みたいな症状を発症しその状態が続きます。しかしそこからアクセルを踏み込むと気持ち良く吹けるのです。」なぜこの様な症状が起こるのか理解できません。

何方か知恵を拝借できませんか?
以前はレギュレーターを取り付けて改善したのですが、今回また再発です。(>_<)

小生の青ELANは以前のオーナー様が取り付けた意味不明なシールがあります。
一体この数字は何を意味しているのでしょうか?
ひょっとして何かの暗号ですか・・・(^^;)

ちなみに、高速のPAでセッティングを終了して小生が出発したのと入れ替えに、ジャガーEtypeがPAに入ってきました。
ジャガーの運転手も青ELANに気がついた様でしたが小生の後ろには和製ELAN(ユーノスロードスター初期型)がぴったりくっ付いていましたので泣く泣く本線に出てしまいました。
一瞬でしたが綺麗なライトブルーのEtypeでした。(後10秒遅ければ・・・)

最近は、古い英国車との遭遇が多くて嬉しいのですがいつもすれ違いばかりです・・・(-.-;)
Posted at 2013/06/11 19:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2013年04月15日 イイね!

宮ケ瀬ダム鳥居原駐車場にて・・・

念願?の宮ケ瀬ダムデビューをはたしました。

まるで異種格闘技戦の様な光景に圧倒されて駐車場をスペースを探してウロウロしていると・・・遠くで手を振る二人を発見!
なんと、ミーティング仲間の黄ELANS1オーナー様とブログ仲間の白ELANS2オーナー様が居るではないか。(結構常連組かな・・・)
程好くオリジナルなS1 (お隣の車は関係ございません。)

個人的には好みのS2 (セブンも2台ほどいました。)


お二人に合流してしばしELAN話に花を咲かせてまいりました。
因みに黄ELANS1様は小生が以前所有していた緑ELANS3を飼っていましたが、やはり先祖返りで現在に至る様です。

話が一段落したところで付近を散策すると

こんな物を売っていてちょっとドキドキしながら店のオジさんと話をしてまいりました。(このドキドキがわかる人は危険です。(^^;))

さすがに日曜日の好天気で一般車両も沢山いましたが、趣味の車もありとあらゆる分野で集結しておりびっくり仰天です。

帰りに息子の新居に寄る予定でしたが草臥れそうなので直帰となりました。m(_ _)m

PS 青ELANの写真を撮り忘れてしまいました・・・

Posted at 2013/04/15 17:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2013年04月02日 イイね!

気のせいでしょうか・・・

先日青ELANの散歩時のちょっとエンジンが重い感じがしたのでプラグの確認をしたところ若干かぶり気味の状態でしたので「アイドルジェットを45→40」「エアージェットを180→190」に仕様変更してみました。しかしここまでで降雨ノーゲームとなり試乗は出来ずじまいです・・・(^^;)

最近は気温も上がってきましたのでこんなものかな?
空ぶかしでは気持ちよく回るのですが負荷状態ではどうなのでしょうか。

次の休日には散歩してきます。
Posted at 2013/04/02 12:39:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation