• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

あれあれ・・・

失意の袖ヶ浦から一週間経ちました。
赤ELANはガレージで仮眠中でしたが連休で小生の予定も無いことから以前から気になっていたマフラーの傷隠しを行うことになりました。

このエキゾーストは主治医のコレクションで安価で譲っていただいた貴重な物ですが如何せん地上最低高が少なく小生の家の入口でも擦ってしまうほどです・・・
おかげでサイレンサーのステー溶接が一部剥がれてしまいましたので今回を機に以前の使用に戻すことにしました。

サイレンサーの底部は傷だらけでしたのでヤスリで表面を削ってつや消し塗装です。
しかし、オリジナルの塗装があまりにも???でしたので結局は広範囲に修正してしまいました。

このまましばらくコレクションとして保管します。


こんな感じです。
このエキゾーストの仕様は当然レースユースですので爆音に近くご近所迷惑になりかねないので早朝と夜間の始動は回避しないと・・・
「50過ぎの良い大人なんだから」と自分を戒めております。
しかし、好きなものは好きだから「ご近所の皆さんごめんなさいm(_ _)m」
因みに小生はこの地区の組長さんです。

ついでに排気管からの煙の原因追求でOILの量を0.5ℓほど抜いてみました。
試しに走ってみましたが、若干の改善はありましたが、やはり煙は出ています。
多分ヘッド周りで異変が起こっているような気がして心配です。

これから旧車には楽しいシーズンに入るのに・・・(*_*)
Posted at 2014/09/15 07:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | 日記
2014年09月08日 イイね!

返り討ちに・・・

小生と千葉県の相性は良くないみたいです。
折角の袖ヶ浦デビューも雨に祟られ出足から撃沈いたしました。
小雨が降る中、山梨を4時に出発して途中で同行の主治医&ミニMK1チームと合流。
道中、主治医と車談義で盛り上がって石川PAで休憩です。
この時点でスマホでの袖ヶ浦のお天気チェック、「午前中は小雨で午後は回復傾向・・・」との予報でしたので多少の期待を持って「いざ袖ヶ浦へ」
予報通り袖ヶ浦付近は雨模様でしたが、早速車を降ろし受付、車のチェック、ブリーフィングを済ませ午前中の走行が開始しました。

袖ヶ浦フォレストレースウェイのコースは幅が広くエスケープゾーンも十分なのですが、如何せん「雨です・・・」
マーシャルカー(1モデル前のフェアレディーZ)のお先導で2周の慣熟走行後いよいよ走行開始となりましたが、小生は3周して心が折れピットの置物と化しました。

先日のブログでお知らせしましたが、タイヤ交換や足回りのメンテを済ませやる気満々の先週でしたが、昨年の茂原同様「ミズスマシ」状態です。何とか頑張って3周しましたが・・・

当初、走行枠はクラシックカーのみだと聞いていたのですが、フェラーリF430様やホンダS2000様がご一緒してます・・・(茂原と比べるとスピードレンジが高いので何かあったら大変です。)

それと、赤ELANは5000rpmを超えるとOLIが燃える煙を出す始末で午前中の走行は断念しました。
車検時にオイルの量を多めに入れた事が原因かな???

その後はピットで天気予報を信じて午後の走行に備えておりました。


しかし、雨は強まるばかりでお昼ご飯を食べた段階で午後の走行を諦め赤ELANは積載上の置物になりました。


友人のミニMK1は午後の走行も順調にこなし一緒に山梨への帰途となりました
大した渋滞にも遭遇せず順調に自宅に帰還しましたが、なんとここで赤ELANが最後の彷徨ををあげました。
積載車から下ろすとき、センターパイプとマフラーの接続部が地面の特記に接触したらしく抜けてしまい爆音仕様となってしまいました。
取り敢えずガレージまで運び込み本日は閉店となりました。

残念な結果でしたが、フォレストレースウェイのコースは非常に綺麗で是非ドライ状態で走ってみたいコースです。
今回は、我が家の写真班が同行しませんでしたので走行中の写真が無く申し訳ございません。
赤ELANの勇姿???は次回までお待ちください。

誰かロータスtwincamエンジンに詳しい方がおりましたらお知恵をお貸しください。
それと、雨用のタイヤを用意しなくては・・・(嵌めるホイールが無いです。)

最後に、往復積載車の運転者になっていただいた主治医様に感謝申し上げます。
本日の最高の収穫は往復6時間の車中での車談義でした。
Posted at 2014/09/08 06:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ
2014年09月01日 イイね!

袖ヶ浦に準備です・・・

いよいよ待望の袖ヶ浦フォレストでの走行会が来週の日曜日と迫ってまいりました。
当初、ひび割れ発生中のCR65で走るつもりでしたが、スピードレンジが茂原やスポラン山梨とは比較にならないぐらい高くなりそうなので、ストックのCR65に替えることとなり行きつけのタイヤショップに向かいました。
CR65 4.50-13Mタイプです。

以前ストックしておいた物ですが、ラップと紫外線防止の処置をしておいたので表面はレアな状態です。

相変わらず、これでもかと言うほどのウェイトを張り付けないとバランスが取れないのですが、リアアームに干渉しないようにお願いいたしました。


取り敢えずタイヤ交換は終わったのですが、リフトから下ろしたところフロントのサスペンションの動きが渋くてサスペンションが下がりきらない状態です。
試しにボディーを手で押さえると一応は下がるのですがフロントサスペンションは殆どストロークしない状態です。
ショップのお兄ちゃんと相談して、アームの取り付けボルトを緩めて多少は動くようになったのですが殆どカート状態のままでした。(車検時の締めつけが強すぎたのか・・・)



当日までにはすこじ時間があるので小生の未熟な腕でフロントアーム類の動きを確認したいと思います。因みに息子が整備士で良かった・・・(^O^)

赤ELANは相変わらず手の掛かる奴です・・・
Posted at 2014/09/01 12:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ
2014年08月15日 イイね!

お盆に間に合いました・・・

6月に車検のため入院していた赤ELANが戻りました。
定期診断の他、色々と手を入れたので時間がかかりましたが今回の改良で多少過ごし易い車になりました。

前回のブログで、クラッシュパッドとオリジナルのウィンドウの取り付けをお知らせしましたが、全て主治医による治療でしたので小生にできる作業を行いました。

ご存知だと思いますが、ELANの場合S1はメーターリングがつや消し黒色でS2以降はメッキタイプです。
赤ELANは回転計は機械式に変更され油圧計、水温計はシングルタイプに変更してあるので当然リングはメッキです。唯一速度計(不動・・・)はオリジナルがついていますので今回はメッキタイプのリングを黒のつや消しに塗装しました。

変更前

この時は油圧・水温のデュアルメーター(オリジナル)がついていました。
オリジナルメーターはオーバーホールして保管中です。

変更後



こんな感じです。
残念ながら、回転計と油圧計はスミスの当時物ですのでリングが分解できたのですが、水温計は大森製?なので分解できずメッキリングのままです。
マスキングで何とかしたいのですが失敗が怖くてできません。
いつか、水温計もスミス物を入手して黒色で揃えたいと思います。

クラッシュパッドが付いただけで雰囲気がずいぶん変わりました。



ウィンドウも上下に可動するようになりましたので暑い季節も小生がオーバーヒートにならずに済みそうです。

もう一つ、スタータースイッチをジャガー用(スミス製)にしました。
写真はありませんが中々良い感じです。
Posted at 2014/08/15 14:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ
2014年06月09日 イイね!

やっぱり欠品が・・・

やっぱり欠品が・・・先日、赤ELANのウィンドウを可動式に変更すべく作業を開始したのですがやはり欠品パーツがあり主治医と相談しながら事を進めます。

赤ELANのボディーはレース用の薄い物なのは確認していたのですが、ドアを確認してみますとこれもオリジナルではなくペラペラのレース用の様です・・・
つまり、ウィンドウレギュレーターを取り付ける穴もなく全て加工しなければなりません。

この辺は主治医にお任せします。

また、ダッシュボード?
ストックがあったのでこちらも取り付けます。
現在は仮止め状態ですが雰囲気が変わりました。


赤ELANはレースユースに造られた個体ですがこの辺は付けても良いのかなと思っていおります。

多分、完成するのは梅雨が明ける頃かな・・・

何れにしても寒くならないと乗れない車ですから気長に待つことにします。

Posted at 2014/06/09 17:12:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation