
師走の忙しさに感けて我が家のELAN達はガレージの肥しとなっておりましたが、本日赤ELAN号は「サーキットの○○かみ・・・」となってきました。
実は主治医からのお誘いで昨年も行く予定だったのですが、仕事が入りNGとなりましたが、今年は「衆議院選挙」の真っ只中ではありますが無事に参加することが出来ました。
さて、走行会の中身ですが「1971年までに生産された車両、もしくは同モデル・・・」とのふれこみでしたが参加車両には、新型MINI等が居たり・・・「異種格闘技」的なメンバーとなりました。
(それはそれで結構面白かったです)

11時に山の麓のセブンイレブンに集合と主治医から連絡をいただきましたので息子と小生の2台体制で出発しました。
小生等が到着して暫くすると、「グオーン・・・」BDRの排気音!
何と主治医はセブンでの参加です・・・(チャレンジャーだな!)
しかしこの事が後々の事件へと繋がっていくんですよ。
主治医の患者達(MINI Mk-1&Mk-1スプリント)と合流して現地までのプチツーリング(約10分)の後会場のスポーツランド山梨に到着です。
しかし現地には白く妖しい物体が・・・
何と雪が残っているではないか!!
気温は3℃
そして、空からは白い物がチラホラと
ミーティングもそそくさと慣熟走行となりました。(みんな早く帰りたいから全て前倒しです)
ここで事件が発生・・・
「慣熟走行の1週目の最終コーナーの立ち上がりで、何と主治医のセブンがハーフスピン」、小生の目の前です。運よく助手席の息子が動画撮影中でばっちり撮れてます。
慣熟走行終了後、主治医曰く「タイヤが・・・」小生もかなりエアーを下げての走行でしたが、タイヤに熱がまったく入りません。
主治医のセブンは横浜のSタイヤ、小生はダンロップCR65と普通ならばそこそこグリップしてくれるはずなんですが、この気温では・・・
何の気なしに主治医のSタイヤの製造年月日を見たら「2005年」小生のCR65は確か「2007年」に入れたままです。
知り合いから「車もクラシックならタイヤもクラシックずら・・・」主治医と小生は「御もっともです」と、うなだれていました。
確かにMINI軍団の比較的新しいSタイヤやCR65は慣熟走行後にはしっかり熱が入ってましたのでやはり古いタイヤはダメだと再確認しました。
主治医は戦意喪失で哀れセブンはピットの肥しとなっていました。
今回はMINIの参加が非常に多く、グループ分けは「ミニグループ」以外はその他のグループ」となり、小生は、ポルシェRSR?やS30ZやKPレーシング仕様のつわもの達とご一緒することとなりました。
フリー走行では案の定、タイヤはまった温まらずコーナー毎冷や冷や物でした。(2回程土遊びを致しました・・・)
一応LOTUS ELANですのでMINI軍団のタイムは越そうと頑張ったのですが、MINIの中に「ツインカムエンジン搭載のGTSレーシング仕様」がおり、Sタイヤで44秒台、これをターゲットタイムとして頑張ったのですが結果は、45秒147がベストタイムで小生の集中力が切れました。
とにかく滑る滑る・・・
最終コーナーは1速に落として行きたいのですが、1速でアクセルをONすると大カウンター大会となるので、2速で我慢しながら・・・でも立ち上がりではカウンターを当ててました。
久し振りのスポーツランド山梨でしたが、寒さ以外は楽しいイベントでした。(スタッフの皆様ご苦労様でした。)

最後まで居たかったのですが、寒さと空模様が怪しくなったので3時過ぎに退散させていただきました。(主治医はもっと早く退散してたけど・・・)
今回のサーキットイベントで今年の走り収めとなりそうです。
今年中に赤&青ELANのOIL交換をしないと・・・
帰りは高速をちんたら走ってきましたが、今日ほどヒーターが付いた車を恋しくなった事は今まで無かった気がします。
Posted at 2012/12/09 21:54:49 | |
トラックバック(0) |
ELAN TYPE26 | クルマ