真夏も近づき益々旧車たちには辛いシーズンとなりました。
赤ELANは定期健診も無事に終わりガレージで惰眠を貪っております。
実は、赤ELANの定期健診時にタイヤをCR65(450-13M)からダンロップSP7(165-80-13&鉄ホイール)に交換したのですが、如何せんタイヤのサイドが柔らかく、街乗りは良いのですがちょっと山道をお散歩すると腰砕け状態で納得いきません。また、タイヤもかなりクラシックで安全性も心配です・・・
そこで、ダンロップ好きな小生はネットで探しまくりダンロップSPツーリングというタイヤに巡り合いました。
見た目はエコタイヤ風のパターンです。

誇大広告では・・・

このタイヤはダンロップ製ですが製造は海外(確かインドネシア)での製造なのですが、デザインが割と今風では無く「Dunlop SP touring R1」と来たもんだ!!
早速、フロント165-65-13とリア175-70-13を購入して取り付けとなりました。
本来ならば、リアの扁平率を65にしたいのですが、外径を少しでも大きくするため敢えて70をチョイスしました。

タイヤ交換は、我が家のファクトリーで腕の良いメカニックにより行われました。(息子です)

バランスもしっかりとります。
一本だけタイヤがブレブレでした。多分、鉄ホイールのハブ孔のゆがみだと思われます。(走行時には特に異常は感じられませんでした・・・)

タイヤ交換後に少しだけ山道をお散歩したのですが、意外とグリップ感も良くて見た目もあまり違和感がなく満足しています。何より4本で20000円ですからお財布に優しいのが一番です。
因みに、暑さのせいでしょうか?タイヤが小石を跳ね上げたので意外とコンパウンドは柔らかいのかな???
いずれにしてもしばらくは安心して走れます。なんたってチューブレスですから・・・

しばらくはこのタイヤと鉄ホイールの組み合わせで行きたいと思っています。
しかし、ほんの少しのお散歩でも車は電動ファンのおかげで水温も85°Cで落ち着いていましたが、運転する小生は熱中症のあと一歩手前状態に追い込まれました。(基本的にELANは窓を全開にしても風が入ってこない・・・)
帰りの自販機でスポエネドリンクを一気呑みして帰宅となりました。
Posted at 2020/07/12 17:11:10 | |
トラックバック(0) |
ELAN TYPE26 | クルマ