第6回の主治医とゆるいツーリングに行って参りました。
今回は赤ELANと次男のMINI(BMW)の2台体制で参加です。
朝8時に集合場所に予定された皆さん集合して八ヶ岳周遊コースへと向かいます。

山梨の盆地では、桜はすでに散ってしまいましたが、行く先々の桜を観ながらのんびり走るツーリングのつもりでしたが、いざハンドルを握ると皆さん目がつり上ってしまいます。
途中の道の駅には鯉のぼりが沢山泳いでおりました。

最初の休憩地のコンビニ裏はJR小海線でひなびた駅が近くにありました。
駅名は未確認です・・・

駐車場にお仲間が居るではありませんか、湘南からお一人で来たようです。
エリーゼS1と足にバンプラを所有しているのと、息子さんがMINI乗りだそうです。しばらく車談義をしてお別れしました。

松原湖から国道299号線合流部のレストハウスやまびこに到着です。
因みに桜はあまり見かけませんでした。まだ早いようです・・・
佐久盆地が一望でき、遠くに浅間山がそびえていますが、残念ながら少し霞ありました。

国道299号線から中部横断道路を経由して「道の駅 ヘルシーテラス佐久南」で午前中最後の休憩を取りました。
ここは桜が満開です。
皆さん買物を済ましていざ昼食場所の女神湖に出発という時に何とここで警察沙汰発生・・・
ミニパトが駐車場に入ってくるなり、「ここは大型車両の駐車エリアだから退きなさい・・・」しかし、もうすでに動き出している車を止めてです。
若い警察官が「出発するなら結構ですが、大型車両の駐車エリアに乗用車が止まっている。駐車できないから何とかしろ不届き者だ(`・ω・´)」と110番通報があったそうです。
小生たちは乗用車エリアに空きがなくてこちらに停めた次第で、それも邪魔にならないように詰めていましたし、小生たちが滞在している間は大型車両は入って来ませんでした。多分、小生たちの近くに停車していた大型トレーラーの運転手が邪魔だから通報したのでは・・・
しかし、高速のSAやPAでは大型車両が一般車両のエリアに停めているのを見かけますし、まさか警察に110番通報されるとは思いませんでした。
確かに、小生たちが停めたエリアは大型車両のエリアでしたが、他の大型車両が駐車するスペースはまだまだかなり空いていたのにそこまでするか・・・
結局、小生の次男は免許まで提出させられました。
これが駐車している状況です。

空きスペースは沢山あるのに・・・
そんなこんなでそそくさと道の駅を後にして女神湖へ向かいます。
佐久平周辺は桜が五分咲きですかね・・・

予定より少し早く女神湖の駐車場へ到着してお昼ご飯はいつもの様にお蕎麦です。

本日の昼食場所の「蕎麦処せんすい」さんです。

お姉さんが、「本日は蕎麦の太さが選べますよ・・」と親切にしていただきましたので、ミニ乗りのO氏が太麺、他の人は細麺でオーダーしたのですが、最初に太麺が出てビックリ・・・
いつも食べている蕎麦より細いではないか、この分だと細麺は冷麦かそうめん並みかと心配していたら細麺天ぷらそばが到着、確かに細いが太麺と変わらない感じです。
主治医曰く、「太麺と細麺ではなく、普通麺と細麺にしたら・・・」これには全員賛成でした。
お味はそこそこ美味しかったのですが、写真を撮り忘れました・・・
昼食後は女神湖の散策を予定していたのですが、今日は曇り日で寒くて散策どころではありません。退散するように下界に向かいました。
因みに、走行中の写真が中々上手く撮れませんでした。

途中、原村付近の農産物直売所で休憩と買物です。

さて、色々ありましたが何とか解散地の「道の駅 小淵沢」に到着して皆さん記念撮影して解散となりました。

今回はエラン2台、エリーゼ2台、エキシージ2台のLOTUS勢+classicミニ2台、ミニ(BMW)1台の9台でのツーリングでしたが、警察官の出動以外特に何もなく無事に帰って来れました。
次回は10月頃かな・・・
Posted at 2019/04/21 17:34:58 | |
トラックバック(0) |
ELAN TYPE26 | クルマ