• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2018年08月09日 イイね!

もう少しで退院です・・・

仕事の用事を済ませ主治医の所にやってきました。
小生のELANのご先祖様とのツーショットです。

さすがにご先祖様には神々しいオーラを感じます。色々なイベントで色々なエリートを拝見してきましたが小生のセンスではこの車がNO1かな・・・
確か、1958年か1959年式のS1だったと思いますが、ゆるいツーリングで高速道路や一般道路でも普通に走る素晴らしい個体です。


さて、懸案事項だったブレーキマスターもマスター本体の交換で解決してやっと走れる状況になり、念願の退院もお盆明けぐらいの予定です。しかし、この暑さですのでリハビリは暫く先の話ですかね・・・
今回のブレーキマスターの件ではブログで知り合った方からアドバイスや情報をいただき非常に参考となりました。
一時は、タンデムマスター→シングルマスターへの変更も考えたのですが、賢者様や主治医の努力で仕様変更を最小限でとどめることができました。
小生の意向も含め、ブレーキマスターとクラッチマスターはサイズダウンしましたが、今後のリハビリでテストしたいと思います。

因みに、停車状態でのフィーリングはOKでした。

詳細についてはテスト走行後にお伝え致します。
Posted at 2018/08/11 07:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ
2018年07月18日 イイね!

途中経過・・・

日本全国酷暑真っ只中です。
西日本豪雨の被災地の早期復興を心より願っております。

赤ELANは相変わらず主治医のところの置物化状態です。
多少整備状況に進展が見られましたので報告いたします。

整備状況
リアサスペンションのアブソーバー交換(コニ(スペシャルD?)→コニ(特注品)済み。
ちょっとお高かったけどオークションで購入できました。

最近のコニは黄色ですね。(赤ELANに付いていたのは赤色でした)
当然、減衰は調整可能です。

「Tony Thompson Racing」 のスポーツ(ヒルクライム&レース)仕様です。

リアサスペンション周りの組み直し完了
写真ではアヅソーバー本体はケースの中なのでわかりません。
実は、リアサスペンション自体に改造が施されていたため、主治医と助手には組み付け時に大変苦労をかけた様です。
特に、アブソーバーケースの加工とアッパーマウント(ジョイント)部はピロ仕様に変更されているため組み直しをしていただきました。
早く走ってみたいです。


エキゾーストパイプの作成組み付け完了
一品制作品(センターパイプ部)です。
若干サイレンサー位置が後ろに下がりましたが、ロードクリアランスは5cmぐらい確保できました。
主治医は、ヌケが良すぎるのでサイレンサー交換か中間太鼓の設置を勧めたのですが、小生は現状の音とフィーリングが気に入っているのでしばらくはこのままの仕様で頑張ります。

その他普通の整備完了
です。

未整備状況
ブレーキマスターについては、現在取外して現品を検証中
クラッチマスターについてはオーバーホールキットにて今後組み付け予定
点火系の検証(主治医が運転したとき突然死したみたいです。現在は復活しましたが・・・)

こんな感じですが、急所だったタンデムブレーキマスターについては何とか調達できる可能性が高くなりましたので、8月のお盆前には退院の予定です。

しかし、これだけ暑いとしばらくは乗れないですね・・・

今回の定期検診で判明したブレーキマスターについてはご助言を頂いた賢人に心より感謝申し上げます。また、同じ様な問題で苦労している仲間が居ることが判って少し心強かったです。

旧車を維持していくことは物心ともに大変なことですが、困り事が快感になって行くのも変に心地よい感じです。

たった今、岐阜県多治見市が40℃を超えたようです。
早く涼しくなって欲しいですね。

Posted at 2018/07/18 13:54:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ
2018年07月03日 イイね!

誰か賢人はいらっしゃいませんか・・・

どなたかお助けください・・・

赤ELANの定期検診で数箇所不調の部位が発見されました。

左リアアブソーバー抜け (オークションで購入予定)
クラッチマスターシリンダーお漏らし (リペアーキットで対応)
エキゾーストパイプと車体の干渉 (主治医と助手さんのハンドメイド品で対応)
ブレーキマスターシリンダーお漏らし (現在捜索中・・・)

以上の箇所なのですが、ブレーキマスターシリンダーのみメーカー不明で困っています。
もし写真のマスターシリンダーの詳細がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

太分、流用品もしくは汎用品だとは思います。








排気管は寸足らずです・・・


アブソーバーは色々悩んだ挙句、コニのスポーツタイプにする予定です。


Posted at 2018/07/03 15:43:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ
2018年06月16日 イイね!

梅雨は気紛れ・・・

昨年11月のツーリングが雨で流れ、今年5月のツーリングも雨で流れ、そして先週も雨で流れてしまいました・・・
「雨でも走らんかい・・・」とお怒りになる方もいらっしゃると思いますが、主治医とその周辺にたむろする方々は皆さん車に関しては綺麗好きな人ばっかりです。しかし、小生はあまり気にするタイプでは無いのですが、さすがに皆さんの気持ちを考えると中止にせざるを得ないですね・・・
しかし、明日の日曜日は晴天です。
一週間ずれれば楽しいツーリングだったのに・・・
気紛れな梅雨を恨みながらひたすら秋が来るのを待ちます。

そんなこんなで一週間が過ぎたころ、赤エランに召集令状がまいりました。2年に一度の健康診断です。

本日、長男にエスコートをお願いして入院となりました。
赤エランは相変わらず車体のあちらこちらから音はしますが、慣れてしまえばあまり気になりません。

中部横断道路で30分ほど走りましたが、やはり4000rpmからの加速は心を揺さぶります。
所詮1600ccのエンジンなので、最近のファミリーカーと加速はそんなに変わらないと思いますが、官能的な排気音とエンジンの唸り、そしてハンドルから伝わるインフォメーションは今どきの車では味わえないと思います。

話は変わりますが、先日ブログに小生の赤ELANのアルミホイールについて問い合わせが有りました。(有りがたいことです)

ホイールは、小生の手元に車が来た時から装着されていましたので情報はホイールに記載されている内容だけです。
写真から判断していただければと思いアップします。
何方か、このホイールについて詳しい方がいらっしゃりましたら書き込みをお願いいたします。

表の情報


裏の情報



Posted at 2018/06/16 20:10:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ
2018年05月06日 イイね!

GWも今日で終わりです・・・

日本国中GWでしたが楽しい休日も千秋楽となりました。
以前からお誘いをいただいていたイベントへ赤ELANを連れ出して行ってまいりました。
実は、来週に迫った主治医のゆるいツーリングへは青ELANで参加する予定だったのですが、「もしかして赤でも行けるかも・・・」と思い付き、足慣らしを兼ねてのお散歩です。
少し遅めの出発で約45分、フルーツパークの第2駐車場に到着です。

既に、20台程の趣味車が来ておりました。今日はアルファが多いみたいです。
小生はメインの駐車場の手前に車を停めて一服&缶コーヒーです。
車から降りると早速お誘いの声を掛けられましたが、小生には敷居が高いのでぷらぷら車を拝見させていただきました。

このイベントの事は良く知らないのですが、欧州車や日本車でほぼ締められています。
しかし、英国車は少なく今日もMGミジェット、ケータハム、エリーゼ、じゃぐあーMK-Ⅱぐらいかな・・・
どうもELANは珍しいらしく小生の赤ELANにも数人の見物人が集まってきました。
意外に思ったのは、当然県内ナンバーが多いですが、群馬や静岡、東京方面ナンバーが意外と多かったのには驚きました。
誰か主催者が居る訳でもない様ですが、車好きが自然発生的に集まっていることには好感が持てます。
大きな音で空ぶかしをする訳でもなく、また一等席の障害者用のスペースはしっかり空けておくなど「大人のミーティング」的な感じです。
30分ぐらい滞在して、以前芦川の農産物直売所でお会いした方や、来週のツーリングに参加する知人に声かけ運動を行って帰路に着きました。
ちょうど、駐車場を出たら、エキシージの知人とすれ違いましたのでハンドサインでのご挨拶となりました。
帰路は、来週の高速走行の訓練で中央道経由です。
フルーツ公園からの富士山です。

赤ELANはヒルクライムやショートサーキット用のセッティングなので高速走行は決して得意ではありませんが、しっかり走行車線で他の車のご迷惑のかからない程度のドライブはできましたので一安心です。
前回のツーリングは雨に祟られ中止となりましたので、今回は是非とも晴れてもらいたいものです。
Posted at 2018/05/06 11:56:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation