先々週の日曜日にいつもの仲間とツーリングに行って参りました。
ブログへの投稿が遅れたのにはいくつか原因があります。
好天に恵まれて取り敢えず、中央道双葉SAへ集合して一路信州伊那方面へ向かいます。
それにしてもバイクが多いです。

やはり高速は車が多くそこそこのペースで辰野PAで一休み。
6月なのに諏訪地方はさすがに少し寒いです。
今回は4台体制で、ZZR1100、GSX-R1000、996Rに混じってモンスター嬢です。
3台のペースにそこそこ付いてくる○○嬢?はバイク歴数十年のベテランです。
それにしてもたいしたもんだ・・・
小生も老体に鞭打って頑張っているのですが、さすがに996Rはツライです・・・

ホットコーヒーで冷えた身体を温めて伊那IC降りの権兵衛峠経由木曽方面に向かいます。
いつもなら、開田高原で蕎麦となるのですが、今回は奈川方面へ進出しました。
お昼ご飯には少し早かったのですが道の駅みたいなところで休憩&昼食です。
それにしても立派な建物ですね。
農林水産省関連の補助事業で建てたようです。
やはり田舎は国費がないと立ち行かないですね・・・
お店の方々は地元の人の様でのんびりレジを打ったり調理をしていました。

入口で優しそうなお父さんが実演販売をしています。
エゴマドレッシングですが、なかなか美味で試食の鶏肉ともベストマッチングでした。

ここでは、地元の蕎麦をひいて食べさせてくれるそうなので当然食べます。

長めの昼休みをとって松本方面に向かいます。
時間が早かったのでいつもの「大王わさび農園」でいつもの「わさびたくあん」を購入して帰路に向かいます。
奈川から大王わさび農園まで、さすがに市街地では体にもバイクにも辛いルートで小生の心も折れそうでした。

久しぶり大王のわさび農園ですが、施設もだんだん近代化して昔の面影はありません。
確か初めて寄ったのは30年前だったと記憶していますが、相当儲けてますね!!
それにしても、わさびたくあんはいつ食べても美味しいです。
わさびコロッケ、わさびメンチ、わさびウインナーを回し食いして安曇野ICから高速です。
最後に八ヶ岳PAで解散式をして家路えとひた走って本日は店じまいでした。
今回のツーリングで思い知らされたのですが、やはり56歳の小生にはバイクは辛くなっています。
久しぶり(半年ぶり)のツーリングだったのですが、とにかく運転がリズムに乗れませんし、速度感も恐怖感が強くなってしまいました。
最初は「そのうち慣れるだろう・・・」と変な自身を持っていましたが最後まで慣れずに打ちのめされました。
元々、腰痛&肩こり持ちの小生なので、帰宅後はマッサージ機しばらく身体をほぐさないとならない様な状況です。
何とか還暦まではと思っていいましたがもしかすると前倒しとなるかもしれません。
俗に、「潮時」と言うやつですかね。
そんな事を女々しく考えていましたら、仕事が忙しくなり本日の投稿となりました。
少し様子を見ながら別の方向からバイクを楽しめるのかな・・・とも考えています。
いずれにしても、少し体力を付けないと駄目だと気付かされた1日でした。
Posted at 2017/06/20 07:26:31 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記