• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2017年08月11日 イイね!

車検から戻っては来たけれど・・・

地区の子どもクラブ行事が終わった後、車検から戻ってきたGXS1100Sの試乗と交換したタイヤの皮むきに長男を連れだってプチツーリングです。
天候が不安定なので近場で済まそうとしましたが、結局、富士三湖巡りとなってしまいました。
新品タイヤの怖さは過去の経験から思い知っているので、最初は恐る恐るてな感じです。
しばらく走っていると何んとなくタイヤも「大丈夫だよ・・・」と言っているようでしたので少し頑張ってみましたが、やはりしばらく振りの刀なので体が思うようになりません。
何んと言うか、リズムがとれないのです・・・
そんなこんなで、精進湖→西湖→河口湖の大石公園で休憩です。
お天気は相変わらず何時降りだしてもおかしくない状況です。
本来ならば本物の富士山が観える場所ですが、今回はこれでご勘弁を・・・

こんな施設もあります。

ここもやはり東南アジア系の観光客でいっぱいです。
小生たちのバイクを訝しげに眺めていた中国人?もちやほや


邪険にされないうちにそそくさと退散してまいりました。

自宅の寸前で夕立に遭遇しましたが、軽く濡れただけで無事帰宅となりました。
折角車検を取ったので今年は刀でリハビリを頑張ります。
Posted at 2017/08/12 10:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2017年06月04日 イイね!

そろそろ潮時ですかね・・・

先々週の日曜日にいつもの仲間とツーリングに行って参りました。
ブログへの投稿が遅れたのにはいくつか原因があります。

好天に恵まれて取り敢えず、中央道双葉SAへ集合して一路信州伊那方面へ向かいます。
それにしてもバイクが多いです。

やはり高速は車が多くそこそこのペースで辰野PAで一休み。
6月なのに諏訪地方はさすがに少し寒いです。
今回は4台体制で、ZZR1100、GSX-R1000、996Rに混じってモンスター嬢です。
3台のペースにそこそこ付いてくる○○嬢?はバイク歴数十年のベテランです。
それにしてもたいしたもんだ・・・
小生も老体に鞭打って頑張っているのですが、さすがに996Rはツライです・・・

ホットコーヒーで冷えた身体を温めて伊那IC降りの権兵衛峠経由木曽方面に向かいます。
いつもなら、開田高原で蕎麦となるのですが、今回は奈川方面へ進出しました。
お昼ご飯には少し早かったのですが道の駅みたいなところで休憩&昼食です。
それにしても立派な建物ですね。
農林水産省関連の補助事業で建てたようです。
やはり田舎は国費がないと立ち行かないですね・・・
お店の方々は地元の人の様でのんびりレジを打ったり調理をしていました。

入口で優しそうなお父さんが実演販売をしています。
エゴマドレッシングですが、なかなか美味で試食の鶏肉ともベストマッチングでした。

ここでは、地元の蕎麦をひいて食べさせてくれるそうなので当然食べます。

長めの昼休みをとって松本方面に向かいます。
時間が早かったのでいつもの「大王わさび農園」でいつもの「わさびたくあん」を購入して帰路に向かいます。
奈川から大王わさび農園まで、さすがに市街地では体にもバイクにも辛いルートで小生の心も折れそうでした。

久しぶり大王のわさび農園ですが、施設もだんだん近代化して昔の面影はありません。
確か初めて寄ったのは30年前だったと記憶していますが、相当儲けてますね!!
それにしても、わさびたくあんはいつ食べても美味しいです。
わさびコロッケ、わさびメンチ、わさびウインナーを回し食いして安曇野ICから高速です。


最後に八ヶ岳PAで解散式をして家路えとひた走って本日は店じまいでした。

今回のツーリングで思い知らされたのですが、やはり56歳の小生にはバイクは辛くなっています。
久しぶり(半年ぶり)のツーリングだったのですが、とにかく運転がリズムに乗れませんし、速度感も恐怖感が強くなってしまいました。
最初は「そのうち慣れるだろう・・・」と変な自身を持っていましたが最後まで慣れずに打ちのめされました。
元々、腰痛&肩こり持ちの小生なので、帰宅後はマッサージ機しばらく身体をほぐさないとならない様な状況です。
何とか還暦まではと思っていいましたがもしかすると前倒しとなるかもしれません。
俗に、「潮時」と言うやつですかね。

そんな事を女々しく考えていましたら、仕事が忙しくなり本日の投稿となりました。
少し様子を見ながら別の方向からバイクを楽しめるのかな・・・とも考えています。
いずれにしても、少し体力を付けないと駄目だと気付かされた1日でした。
Posted at 2017/06/20 07:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年05月21日 イイね!

予定の無い日は愛車いじり・・・

久し振りのカタナ記事です。
最近はモンスターなどをツーリングの足として使用していたのでカタナは車検も切れたまま本当の意味で長い冬眠状態と化しています。
若い世代だと「盆栽・・・」などと呼ぶようです。
現在モンスター他のドカ達はブレーキや燃ポン系の故障で入院中です。
そろそろドカが戻るので久し振りにカタナも車検を取ろうかと思い、車庫から連れ出して化粧直しなどお手入れをいたしました。
5月なのに午前中でも暑いです・・・
長い燃料タンク

後ろ姿もセクシー

after(車検用に手持ちのサイレンサーの中で一番静かな奴に交換)

カタナも既に成人式を迎えほぼこの仕様にして20年が過ぎました。
当時のヨシムラパーツは既に絶版状態なので大切にしないと・・・
バックステップとドライブスプロケットカバー

リアサスペンション

ポイントケース(息子が立ちごけして破壊されたのですが小生が修正して復活)

今年のツーリングはカタナで参加の予定です。
Posted at 2017/05/21 11:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月10日 イイね!

そろそろリタイヤかな・・・

いよいよバイクのシーズンとなりました。
数年前よりカタナの処遇を考えてたのですが、暫くは車検を取らずに保管することとなりました。
今月13日で車検が切れるので今回が走り納めとなるかも・・・

外しておいたバッテリーターミナルの接続と空にしたキャブレターへコックを開いてガソリン注入。
5ヶ月ぶりの火入れなので、長めのクランキングでオイルを回しているうちにバッテリーが息絶えました。
想定していたことですのでバッテリーをチャージして無事に始動です。

山梨の盆地では桜が散ってしまいましたので長野方面にソロお散歩です。
高速でカタナと小生の感覚を馴らして小淵沢ICから原村経由で諏訪方面に向かいます。
小淵沢では桜がまだつぼみの状態でしたので、桜を探しているうちに諏訪ICに到着してしまいましたので一路帰宅です。
途中のSAで赤白カタナと遭遇、同年代のライダーでした。
お互い軽く会釈をして「随分いじっていますね・・・」「ノーマルの赤白カタナは珍しですね・・・」と声を掛けて別れました。(写真を撮るのをうっかりしました)
何となく言葉以上にお互い伝わるものがあったみたいで嬉しかったです。

帰路の途中、諏訪ICで遭遇したXJRとゼファーの改造バイクに追いかけられたので少しお付き合いをして八ヶ岳PAで小休止です。

桜が満開でした。

途中で気が付いたのですが、サイレンサー固定用のスプリングを何処かに落としてきました。
バックステップ(正式に言うと刀の場合ノーマルの方がバックしていますが・・・)との位置関係で結構落とす確率が高いです。
今回も針金で落下防止措置はしていたのですが見事に落ちしましたので、仕方なく帰りに2りん館で購入して帰宅となりました。


3時間程度のお散歩でしたがやはりカタナは楽しいです。
色々手を加えて乗りやすくなったバイクですがそろそろ息子たちに乗り継いでもらっても良いのかと思う今日この頃です。

小生の手元に来て約20年、色々なところに小生を連れて行ってくれましたがそろそろかな・・・

Posted at 2016/04/11 10:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2015年11月15日 イイね!

冬眠の準備・・・

11月も中旬となりそろそろ道路にも霜が降りてきそうな時期になりました。
我が家の二足歩行者達は大した活動も出来ずまたもや冬眠のシーズンを迎えます。毎年の事ですが、「このままで良いのか・・・」と自問自答を繰り返しながらカナタはすでに20年目を迎えてしまいます。
今シーズンは2回程散歩に出たのですが、年々扱いが厄介になってしまうのは小生の老化現象だと改めて気づかせていただいております。
多分、カタナは小生の経年変化のバロメーターになっているのだと思います。

前置きはこのくらいで、いつもの様に軽く散歩をして洗車とグリスUP等のメンテの後、キャブレターに残ったガソリンを全部燃やしてからバッテリーをOFFで冬眠準備完了です。
ご苦労様でした。


さて、今週末はエランミーティングです。
四足グループはもう少し走れるのでミーティング終了後冬眠準備になります。
Posted at 2015/11/16 07:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation