2017年も残り二週間になりました。
年末恒例のガレージの大掃除と冬眠の準備です。
ガレージのシャッターを開けたとたん主治医から☎をいただき「今日は家に居るの・・・」の連絡です。
ガレージをほうきで掃除していると主治医が到着、来年のカレンダーとお歳暮をいただきました。
毎年お客様を訪問してのお勤めご苦労様です。
車たちをひと眺めしてお帰りになりました。
来年も、きっとお世話になると思いますので宜しくお願い致します。
さて、いつもの様にエンジンを始動してご近所を軽く散歩です。
ここのところの低温でエンジンオイルは水飴状態のようなので、白カニは補助スターターを使いましたが青エランは優等生で何とか自力で始動です。
残念ながら、赤エランはバッテリー自体が衰弱しており、小生にはドライバッテリーの充電器が無いので今年は手押しでガレージからお出ましです。

白と青は身体検査を兼ねての散歩を完了してから冬眠支度となりました。

残念ながら、赤はこのまま再び手押しで冬眠場所のガレージに戻って行きました。

今年もこの3匹には大した事はしてあげられなかったですが、小生的には非常に楽しませていただきました。
特に、赤エランは念願の富士SWの本コースを走れましたし、今月はミーティングにも青エランと参加することができました。
青エランは先月点火系のトラブルを発症しましたが、いつも優等生で趣味車としては非常に気軽に維持でき助かっています。
白カニに関しては、フォグランプの移設とMINI DAYで入手したシートベルトの装着ぐらいでしたが、特に大きなトラブルはなく穏やかな一年を過ごしておりました。
今年も既に道路には塩系のお薬が撒かれていますので旧車のオーナー様は暫く我慢のシーズンとなりますが、また春には冬眠から覚めた車たちでお出かけください。
小生の車たちも、お天気の様子を見ながら新春の火入れ式まで暫く冬眠となります。
みんカラをご利用の皆様方にとって2018年が良い年となりますように祈っております。
当然、小生にも良い年となるように・・・
Posted at 2017/12/18 07:39:22 | |
トラックバック(0) |
合いの手 | クルマ