10月は土日が台風で皆さんストレスの貯まる日々を過ごされた事だと思います。
小生も、家業の関係で台風が来襲するとテンテコ舞い状態です。
今回も台風21号、22号と続け様に来たもんですから・・・
増水した会社の前の川です。
追い討ちを掛けて、衆議院選挙と我がふるさとの町長選挙でしたので、今振り返ると10月は一体何だったのかと感じます。
しかし、小生もしぶとく、青ELANのタイヤ交換だけはしっかりやらせていただきました。
3日の祭日はタイヤの状態を調査すべく紅葉狩りと洒落込んだのですが、やはり3連休の初日で道路状況は混み混みです。
おぎのやの釜飯を購入してさっさと帰宅となりました。
高速PAの紅葉です。
まさに嵐が去った11月の休日はイベントが重なってしまい結局主治医たちが参加した、「JAPAN MINI DAY」にゲスト参加してまいりました。
因みに、同日、近所の道の駅では今年2回目となる「クラシックカーイベント」が開催されました。
さすがに浜松まで一人では淋しいので、友人のエリーゼMk1乗りを誘って小生の乗用車で出動です。
新東名は11月から部分的に110km/h制限になったので期待していたのですが、さすがに3連休なのでいつもと変わらない光景と状況でした。
追い越し車線を90km/hで我が物顔で走り続けるのはやめていただきたいです。
こうした事も「煽り運転」を助長してしまうのでは・・・
途中、朝食をいただき3時間ちょっとで会場入りです。
早朝の新清水Pです。
小生の次男坊に引き継がれたGRB3連発、息子の参考にとシャッターを押してしまいました。

まあ、沢山のMINIがいらっしゃいます。
主治医たちのクラブサイトを発見しましたが皆さんフリマやショップの出店パトロール中でしばらくはテントの留守番となりました。
会場はこんな感じです。

主治医たちのベースキャンプです。

夕方の混雑を避けるため午後は早々と撤収して家路に向かいました。
結局、本来の目的の物は残念ながら無かったのですが、唯一の戦利品はウィランズのシートベルト(黒色、運転席&助手席セット)でした。
11月は小生の誕生月でイベントも目白押しです。
旧車乗りの皆さんも10月の鬱憤を晴らすためせっせとお出かけください。
次回は23日開催の「主治医のゆるいツーリング」かな?
その次は12月3日開催の「エランミーティング」へと続きます。
Posted at 2017/11/06 10:10:12 | |
トラックバック(0) |
合いの手 | クルマ