• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2012年12月26日 イイね!

何かの祟りかも・・・

何かの祟りかも・・・年の瀬の忙しい時期に我が家の車たちは祟にあったかのように撃沈しております。
ついでにその煽りで小生も撃沈いたしました。

(文章と写真は一切関係ありません・・・m(_ _)m)

それは先週の出来事です。
長男より「グレーインプのエンジンが掛からん・・・どうも燃料ポンプのトラブルの様だ・・・」の一報が舞い込みました。早速身内の修理工場にセルフローダーの手配を頼み先週の土曜日に八王子へと向かいました。しかし・・・このボロローダーが上り坂で全く吹けません。(ToT)終いにはアイドリングさえしない状況となって、「このままじゃローダーがローダーのお世話になってしまう・・・」思い切って八王子行きを断念して一時帰宅都なりました。この時点で小生は若干風邪気味でした。

次男と作戦会議を開いて、八王子で燃ポンをばらして山梨で交換作業を行うことに決定し次男がシルビアで出動となりました。しかし、小生はシルビアの信頼性に日々疑問を持っているので、小生のGRFインプの使用を許可したのでしたが、次男はその提案を蹴ってシルビアの出撃となりました。

この時点で小生は若干オーバーヒート気味でしたので、布団の中で養生していたところ・・・
寝込みを襲う悪魔の呼び鈴・・・「小生の携帯に数回の着信履歴が・・・」「もう着いたのかな?」
なんと、高速でシルビアのフロントタイヤがバーストしていたのです。(>_<)

次男からはスペアータイヤが無いから持って来てくれとのレスキュー信号

小生は体調不良の中、中央道河口湖線谷村Pまで出動です。

この時点で多分完璧オーバーヒートしておりました。

前日の降雪が残る山岳道路をWRC並みのドライブ(本人の気持ちの上での話です)で次男の元に駆けつけそのまま八王子までドライブとなりました。

長男が燃ポンをばらしていたので少し休憩して出発しましたが、無性にパスタが食べたくなり、河口湖の「ベルデ」で夕飯を食べて帰宅となりました。
(このパスタは当日のものではありません。m(_ _)m)

息子たちのお陰で年末の貴重な三連休は布団の中で熱に魘されて過ごすこととなりました。(>_<)


皆様も穏やかな年越しを迎えられますことを祈っております。

「早く新年になって欲しいです・・・(^_^;)」

ちなみに、赤ELANの整備は今年は無理みたいです。
Posted at 2012/12/26 16:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ
2012年12月18日 イイね!

一年間の垢落とし・・・

いよいよ霜と融雪剤の季節になりました。(>_<)

日曜日に今年最後のお散歩と思い出かけたのですが、道路には融雪剤がしっかり巻かれており旧車達には辛い季節となってまいりました。

お散歩の後、一年間の垢落としを行い冬眠支度も完了致しました。



我が家のELAN達は基本的に洗車はしませんが、今回は下腹部にしっかり融雪剤が張り付いているので真面目な洗車となりましたが、案の定室、室内やトランク部が浸水してしまいました・・・(^_^;)

なんと無く気持ち良さそうな青ELANかな???

良く見ると、フロントタイヤが車体からはみ出ているかな・・・

次の日曜日には赤ELANの冬眠支度の予定です。

Posted at 2012/12/18 07:50:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2012年12月09日 イイね!

師走だというのに・・・

師走だというのに・・・師走の忙しさに感けて我が家のELAN達はガレージの肥しとなっておりましたが、本日赤ELAN号は「サーキットの○○かみ・・・」となってきました。

実は主治医からのお誘いで昨年も行く予定だったのですが、仕事が入りNGとなりましたが、今年は「衆議院選挙」の真っ只中ではありますが無事に参加することが出来ました。

さて、走行会の中身ですが「1971年までに生産された車両、もしくは同モデル・・・」とのふれこみでしたが参加車両には、新型MINI等が居たり・・・「異種格闘技」的なメンバーとなりました。
(それはそれで結構面白かったです)



11時に山の麓のセブンイレブンに集合と主治医から連絡をいただきましたので息子と小生の2台体制で出発しました。
小生等が到着して暫くすると、「グオーン・・・」BDRの排気音!
何と主治医はセブンでの参加です・・・(チャレンジャーだな!)
しかしこの事が後々の事件へと繋がっていくんですよ。

主治医の患者達(MINI Mk-1&Mk-1スプリント)と合流して現地までのプチツーリング(約10分)の後会場のスポーツランド山梨に到着です。


しかし現地には白く妖しい物体が・・・
何と雪が残っているではないか!!
気温は3℃
そして、空からは白い物がチラホラと
ミーティングもそそくさと慣熟走行となりました。(みんな早く帰りたいから全て前倒しです)

ここで事件が発生・・・
「慣熟走行の1週目の最終コーナーの立ち上がりで、何と主治医のセブンがハーフスピン」、小生の目の前です。運よく助手席の息子が動画撮影中でばっちり撮れてます。
慣熟走行終了後、主治医曰く「タイヤが・・・」小生もかなりエアーを下げての走行でしたが、タイヤに熱がまったく入りません。
主治医のセブンは横浜のSタイヤ、小生はダンロップCR65と普通ならばそこそこグリップしてくれるはずなんですが、この気温では・・・
何の気なしに主治医のSタイヤの製造年月日を見たら「2005年」小生のCR65は確か「2007年」に入れたままです。
知り合いから「車もクラシックならタイヤもクラシックずら・・・」主治医と小生は「御もっともです」と、うなだれていました。

確かにMINI軍団の比較的新しいSタイヤやCR65は慣熟走行後にはしっかり熱が入ってましたのでやはり古いタイヤはダメだと再確認しました。

主治医は戦意喪失で哀れセブンはピットの肥しとなっていました。

今回はMINIの参加が非常に多く、グループ分けは「ミニグループ」以外はその他のグループ」となり、小生は、ポルシェRSR?やS30ZやKPレーシング仕様のつわもの達とご一緒することとなりました。

フリー走行では案の定、タイヤはまった温まらずコーナー毎冷や冷や物でした。(2回程土遊びを致しました・・・)
一応LOTUS ELANですのでMINI軍団のタイムは越そうと頑張ったのですが、MINIの中に「ツインカムエンジン搭載のGTSレーシング仕様」がおり、Sタイヤで44秒台、これをターゲットタイムとして頑張ったのですが結果は、45秒147がベストタイムで小生の集中力が切れました。
とにかく滑る滑る・・・
最終コーナーは1速に落として行きたいのですが、1速でアクセルをONすると大カウンター大会となるので、2速で我慢しながら・・・でも立ち上がりではカウンターを当ててました。

久し振りのスポーツランド山梨でしたが、寒さ以外は楽しいイベントでした。(スタッフの皆様ご苦労様でした。)


最後まで居たかったのですが、寒さと空模様が怪しくなったので3時過ぎに退散させていただきました。(主治医はもっと早く退散してたけど・・・)

今回のサーキットイベントで今年の走り収めとなりそうです。
今年中に赤&青ELANのOIL交換をしないと・・・

帰りは高速をちんたら走ってきましたが、今日ほどヒーターが付いた車を恋しくなった事は今まで無かった気がします。







Posted at 2012/12/09 21:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation