• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

紅葉を観に行きましょう。

週末はガレージの大掃除を敢行しました。
一年ぶりの大掃除なので葉っぱやホコリが入り込んで最後は水洗いをして終了です。

ほぼ半日作業でしたので、午後からカニを連れ出し近くの芦川渓谷や中道の丘陵地帯を廻ってまいりました。

巷では今年の紅葉が綺麗だと言われていますが小生の近辺では・・・
しかし、どうざんつつじの赤は綺麗ですね。




白カニは相変わらずイグニッションランプが点灯したままなのですが、テスターで調査した結果、オルタネーターは十分発電しており、配線系統も断絶していないので原因は不明です。
近々に主治医の診断を受けてまいります。

今週末は連休なので青ELANでも連れ出して紅葉狩りでもしてまいります。
Posted at 2013/11/19 11:32:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カニ | クルマ
2013年11月15日 イイね!

じっと我慢です・・・

あんなに暑かった夏が終わり、旧車たちには最高のシーズンが来たと思ったらそろそろ冬支度の季節になりました。
我が家の車たちは赤ELAN以外は持病や突発性の疾患で苦しんでおります。

先日、赤ELANを連れ出し給油を兼ねて一時間ほどお散歩を試みたら、案の定雨に降られてしっぽを巻いて退散となりました。(今年は赤ELANは雨がお好きの様です。)


青ELANにあっては、茂原サーキットからの帰り道にカラータイマー(チャージランプです。)が点滅したので主治医に看てもらっております。
当初はオルタネーターの故障程度と思っていたのですが・・・
なんせ青ELANは+アース方式で尚且レストアされたのが1980年代前半ですので対応出来るオルタネーターが入手できず主治医の判断で-アースに変更することとなりました。
主治医と看護師が悪戦苦闘しながら治療にあたって下さっているのですが、完治にはもう少し掛かる様です。


最後に白カニですが、ヘッド周辺からのOIL漏れの治療は終わったのですが、こちらもチャージランプが点きっぱなし状態でバッテリーの電源のみで生きております。
主治医からの帰宅時にカス欠とバッテリー上がりのコラボレーションを受け大変な思いをいたしました。(中部横断道路での出来事だったので恐ろしかったです・・・(--;))
ちなみに、助手席には次男が乗車していたのですが、次男と高速道路で2回目のトラブルです。(次男はトラブルメーカーなのでしょうか・・・?)

以上が我が家の車たちの近況です。

そろそろ山梨県の道路には旧車の天敵である融雪剤が撒かれ始めるのでお散歩もできなくなりますので、暫くはじっと我慢の日々が続きます・・・
Posted at 2013/11/15 11:04:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011121314 1516
1718 1920212223
24252627282930

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation