• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2014年08月15日 イイね!

お盆に間に合いました・・・

6月に車検のため入院していた赤ELANが戻りました。
定期診断の他、色々と手を入れたので時間がかかりましたが今回の改良で多少過ごし易い車になりました。

前回のブログで、クラッシュパッドとオリジナルのウィンドウの取り付けをお知らせしましたが、全て主治医による治療でしたので小生にできる作業を行いました。

ご存知だと思いますが、ELANの場合S1はメーターリングがつや消し黒色でS2以降はメッキタイプです。
赤ELANは回転計は機械式に変更され油圧計、水温計はシングルタイプに変更してあるので当然リングはメッキです。唯一速度計(不動・・・)はオリジナルがついていますので今回はメッキタイプのリングを黒のつや消しに塗装しました。

変更前

この時は油圧・水温のデュアルメーター(オリジナル)がついていました。
オリジナルメーターはオーバーホールして保管中です。

変更後



こんな感じです。
残念ながら、回転計と油圧計はスミスの当時物ですのでリングが分解できたのですが、水温計は大森製?なので分解できずメッキリングのままです。
マスキングで何とかしたいのですが失敗が怖くてできません。
いつか、水温計もスミス物を入手して黒色で揃えたいと思います。

クラッシュパッドが付いただけで雰囲気がずいぶん変わりました。



ウィンドウも上下に可動するようになりましたので暑い季節も小生がオーバーヒートにならずに済みそうです。

もう一つ、スタータースイッチをジャガー用(スミス製)にしました。
写真はありませんが中々良い感じです。
Posted at 2014/08/15 14:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation