千葉県成田市に向かって6時には出発する予定だったのですが、家族に気を遣って前日の夜に青ELANをガレージ外に放置しておきました。
案の定、バッテリーが・・・
ひょっとしてELANは冷え性なのでしょうか???
結局、早朝からガレージのシャッター音やセルモーターの騒音を近所に撒き散らして30分遅れの出発となりました。
さすがにこの時期ですとフロントガラスは凍ってしまうほど寒いです。
しかし青ELANのヒーターは完璧で眠くなるぐらい効いてます。
いつもの様に談合坂でコーヒータイム&タバコタイムをとっていざ成田市に・・・
中央道はほぼ順調でしたがやはり首都高では渋滞にはまりましたが何とか脱出して東関東道へ向かったのですが、スマホのYAHOOカーナビにまんまと騙されてあちこちをウロウロ。
会場に到着したのはほぼ10時、見慣れたELANが集合しておりました。
取り敢えず参加ELANを撮りまくりましたのでご覧下さい。
会場のラディソンホテル成田です。
一応、オーナー様にはご挨拶させていただいたのですが漏れていましたら申し訳ございません。
今回の目玉はこちらです。
ベアシャーシのELAN

ご覧の通り、フレーム&アーム関係はスパイダ製でかなり近代化された個体になりそうです。
今回のトークショーでオーナー様の話を聞いたのですが、非常に納得する内容でした。
さすがに50年前の基本設計の車ですので現代の日本の交通事情を想定さてはいないのでこの様な改良は有りなのかなとも感じます。
何より、個々のパーツのクオリティーが抜群で安心安全度は急上昇・・・
仕上がったら一度乗ってみたいと感じる車です。
その他、ヨーロッパやエリート、コルティナも参加して賑やかなイベントとなりました。何よりお天気が素晴らしかった。ランチの料理も中々でしたよ。
ランチの時にご一緒した初老のオーナー様と友人の車です。
もちろん希少価値のシリーズ1です。
因みに、黄色号のオーナー様は第1回のELANミーティングで小生もお話をさせていただいた方(故人)のお車を引き継いでおられているそうです。
色々貴重なお話をお聞きできて楽しい一日になりました。
さて今回、小生的には青ELANを造った福元様よりこの様なプレゼントをいただき感謝しております。

以前紹介した青ELANの記事です。
当然、小生も本としては持っているのですが、これは記事が固まってオーナー様に確認をしてもらうための原稿の様です。
興味の無い方にはどうでも良い話ですが、さすがにオーナーの小生にはかなりディープな贈り物です。早速コレクションコーナーに陳列させていただきます。
取り敢えず本日の報告は以上です。
続編はまた後日・・・時間があればですけど。(-.-;)
Posted at 2014/11/24 07:37:54 | |
トラックバック(0) | 日記