• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

第13回ELANmeetingに行って参りました。(続編)

続編です。
せっかく写真を撮ったので続編をupします。
今回もFHCの参加率が高かったです。
特に、S3の初期タイプが見受けられました。


ELANのご先祖様です。
綺麗な状態でエンジンも絶好調の様でした。


初めて見た内装色です。


多分、松本から参加された方かな?

小生の隣に鎮座していたS1の26Rtypeです。
帰りの高速道路でカッ飛んで行きました。(良い音してました。)


小生の赤ELANの改装計画の参考にしたいです。


最後に本日の戦利品


久し振りに沢山のELANを見学でき楽しいmeetingを過ごせました。
今回はS1やFHCの参加率が高かったのと、左ハンドル車の生息率のそこそこ確認できました。
いつか、東次郎の26Rも展示されようなmeetingになればと期待しています。

事務局の皆様には会場の設営や準備作業ご苦労様でした。m(_ _)m

それにしても、ホテルに滞在している外国人が大勢写真を撮っていました。
これだけのELANを見れることは海外ではかなり難しいのでは・・・


Posted at 2014/11/25 06:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

第13回ELANmeetingに行ってきました。

千葉県成田市に向かって6時には出発する予定だったのですが、家族に気を遣って前日の夜に青ELANをガレージ外に放置しておきました。
案の定、バッテリーが・・・
ひょっとしてELANは冷え性なのでしょうか???
結局、早朝からガレージのシャッター音やセルモーターの騒音を近所に撒き散らして30分遅れの出発となりました。
さすがにこの時期ですとフロントガラスは凍ってしまうほど寒いです。
しかし青ELANのヒーターは完璧で眠くなるぐらい効いてます。

いつもの様に談合坂でコーヒータイム&タバコタイムをとっていざ成田市に・・・


中央道はほぼ順調でしたがやはり首都高では渋滞にはまりましたが何とか脱出して東関東道へ向かったのですが、スマホのYAHOOカーナビにまんまと騙されてあちこちをウロウロ。
会場に到着したのはほぼ10時、見慣れたELANが集合しておりました。

取り敢えず参加ELANを撮りまくりましたのでご覧下さい。
会場のラディソンホテル成田です。
一応、オーナー様にはご挨拶させていただいたのですが漏れていましたら申し訳ございません。






今回の目玉はこちらです。
ベアシャーシのELAN



ご覧の通り、フレーム&アーム関係はスパイダ製でかなり近代化された個体になりそうです。
今回のトークショーでオーナー様の話を聞いたのですが、非常に納得する内容でした。
さすがに50年前の基本設計の車ですので現代の日本の交通事情を想定さてはいないのでこの様な改良は有りなのかなとも感じます。
何より、個々のパーツのクオリティーが抜群で安心安全度は急上昇・・・
仕上がったら一度乗ってみたいと感じる車です。

その他、ヨーロッパやエリート、コルティナも参加して賑やかなイベントとなりました。何よりお天気が素晴らしかった。ランチの料理も中々でしたよ。

ランチの時にご一緒した初老のオーナー様と友人の車です。
もちろん希少価値のシリーズ1です。
因みに、黄色号のオーナー様は第1回のELANミーティングで小生もお話をさせていただいた方(故人)のお車を引き継いでおられているそうです。
色々貴重なお話をお聞きできて楽しい一日になりました。

さて今回、小生的には青ELANを造った福元様よりこの様なプレゼントをいただき感謝しております。



以前紹介した青ELANの記事です。
当然、小生も本としては持っているのですが、これは記事が固まってオーナー様に確認をしてもらうための原稿の様です。
興味の無い方にはどうでも良い話ですが、さすがにオーナーの小生にはかなりディープな贈り物です。早速コレクションコーナーに陳列させていただきます。

取り敢えず本日の報告は以上です。
続編はまた後日・・・時間があればですけど。(-.-;)











Posted at 2014/11/24 07:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

晩秋ですね

久しぶりの完全OFFの日曜日にはガレージで旧車三昧です。
来週のELANmeetingに備えて青ELANのメンテナンスをして先日退院した赤ELANを近所まで連れ出しました。

簡単なキャブセッティングとオイル&冷却水、足回りの点検で半日程かかりました。


午後はのんびりしてお出掛けです。
近くの山道での撮影

赤ELANは持病の排煙も多少は改善して好調ですがマフラーを交換してからはイヤープラグが必要なくらいうるさいです。ご近所迷惑なのだとは思いますが車が車だけにこのくらいは勘弁してもらいたいかな?

一頻り排気系からカーボンを取り去って帰宅ですが、途中で銀杏の綺麗な場所があったので写真撮影して本日のスケジュールは完了です。


赤ELANの足回りは相変わらず渋く山梨県の田舎道では前後ともピョコピョコはねてしまいます。特にフロントは今後考えないといけんかな・・・

これからも修行の道は暫く続きそうです。

来週は千葉に行ってきます。
Posted at 2014/11/17 06:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ
2014年11月07日 イイね!

治療は終わったけれど・・・

主治医から赤ELANの治療が終了したとの連絡を受けたのだが平日は仕事でNGだし、休日は地区の集会所の剪定作業でNG&お天気がNGです。

現在白カニと赤ELANがお世話になっているので早急に行かねば・・・
とか言っててもやはり心配なので主治医が留守の間にこっそり立ち寄って参りました。

特に変わりはないのですがなんと無く元気そうです。
しかし、後ろに控えている白カニは治療の方向性も決まらず放置状態です。

暫く看護師見習いとお話をしてとっとと帰りました。

相変わらず主治医のところには英国車がひっきり無しに入っております。


手前にある赤カニですが、オーナー様が亡くなって今後はご子息が受け継がれるそうです。
同じカニ乗りとして身につまされる思いです。(大事に乗ってくださいね。)

さて、小生は旧車を維持して乗り続けることは何だか修行のように感じることがあります。
日々の生活の中でさして必要な物では無いのですが、一度手元に置くと極力良い状態で乗るためにできる限りのメンテナンスをしておかなければならず、その手間と費用は大変な事であると感じます。
小生も、身の丈を知らず複数の旧車を所有することになりましたが、出来るだけ良い状態である様日々修行(努力)していきたいと思います。

晩秋も近づき旧車乗りの皆様には絶好のシーズンとなりました。
先々週も赤ELANでプチ散歩の途中でアストンマーチンBD5(もしかするとBD6かも?)とスレ違いました。
お互い片手での挨拶でしたが、ほんの数秒間だけ顔がにやけてしまいました。

23日には青ELANで千葉県成田市まで行ってまいります。(お天気が心配です。(-.-;))
Posted at 2014/11/07 17:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | 日記
2014年11月04日 イイね!

ドナーはまだ見つかりません・・・

久しぶりの白カニですが現在主治医の所で長期療養中です。


実は、電気系統の不具合と定期診断のつもりで軽い気持ちで主治医の診断を受けに行ったのですが、以前から気になっていた「チロチロ・・・」音が多少大きくなっていたので主治医の意見を聞くと「メタルかな?」と軽く言われてしまいました。(軽く言われてびっくり・・・)

白カニは小生の所に来た頃から多少音が出ていたのですがそもそも無理をする車では無いので大人しく走っていたのであまり気にならなかったのですが、今年の夏ぐらいからお腹の虫の鳴き声が大きくなった様な気がしておりました。


如何せん貴重なオリジナルエンジンですので無理は出来ないので些か不本意ではありますがMK-ⅡかMK-Ⅲあたりのエンジン&ミッションを載せ替えるつもりでドナーさんを探しております。

取り敢えず、走行は問題なくできるのですがもしかの時のために長期療養となっています。

もしもドナーが見つからなければオリジナルのエンジンをオーバーホールせねばなりません。

我が家の車たちはいつになったら全車完調となるのでしょうか?

今月の23日はエランミーティングです。
青ELANは燃料ポンプの交換も終えついでにハザードも取り付けて出陣準備は完璧です。
これなら、高速道路で止まっても安心・・・(本当にそうなったら困ります。)

先日今年二回目の福島県に行ってきました。
鶴ヶ城の駐車場前です。

天候は雨でしたが紅葉は素晴らしかったです。
それにしても、旧車乗りには一番良い気候なのに我が家のガレージには青ELANが一台だけです。

追伸
赤ELANはブレーキマスターからの液漏れで主治医のところです。
Posted at 2014/11/04 13:26:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カニ | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 456 78
9101112131415
16 171819202122
23 24 2526272829
30      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation