• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2015年02月19日 イイね!

カニの闘病日記

白カニは相変わらず主治医の診察室にどで〜と居座っております。


その後、白カニ本体には変化はないのですが、先日お知らせした新エンジンの検証作業が多少進みました。

燃焼室容量は20CCでバルブシートは若干荒れている程度です。
バルブガイドに多少のガタツキはありますが深刻な状況では無いようです。
バルブ自体にも若干のすり減りはあるものの爪が掛かるようなものではありませんでした。

因みに燃焼室の容積を計る道具です。


シリンダー内部に関しては想像よりも状態が良いみたいです。
縦傷も殆ど見受けられない様です。


因みに、主治医のストックヘッドです。

確かロングマン製だったと聞いております。
比較のためバルブの径を比べてみました。(これ以上のバルブサイズは無理です。)


こんな頭を取り付けたならば・・・(タラバガニに変身してしまうかも?)
目の毒はさっさと閉まっていただいて、今後はサワガニ程度のエンジンを目指します。

多分、ブロックはこのまま仕様で圧縮比を若干上げるためピストン交換と面研程度かな?
それと、正体不明のカムシャフトは交換したいと思っています。

今の状況ですと本物のサワガニが冬眠から覚める頃復活できるか不安です。



Posted at 2015/02/19 16:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月10日 イイね!

思案の為所です・・・

いよいよ白カニの復活作業も近づきました。
一体この車をどの様な方向へ持っていけば良いのか思案中です。

現在の仕様は、オリジナルのエンジンにオリジナルの足周りですが、今回はエンジンドナーを1275CCにしましたのでノーマルのエンジンでもそこそこ走ってくれるのでは無いかと期待しています。しかし、主治医曰く「せっかくエンジンを御開帳したのだから・・・」と悪魔の囁きが・・・
小生もどちらかというと嫌いな方ではないので悩んでいます。

仮に、エンジンをチューニングすると現在の足周りやブレーキでは大変恐ろしい事になるのは必至です。また、足回りやブレーキまで手を伸ばすと金銭的な負担が増大して更に恐ろしい事になりそうですし、別の車に変身してしまうようで踏ん切れずにいます。

今現在の思いは、程好くオリジナルを保っている車なのでエンジン関係はオーバーホールにして排気系の交換程度にする方向に傾きつつあります。

人から見れば贅沢で勝手に悩めと思われますが、生誕して半世紀を生き抜きこれからも生息するであろう貴重な個体を大切にしたいと思う気持ちが小生は強く悩んでおります。

最終的には主治医&お財布と相談して決めることになると思いますが暫くは悩んでみます。


さて、山梨県は昨年のような大雪は無いのですが、今シーズンはすでに4日も降雪がありました。


我が家の旧車達の冬眠はまだまだ続きます。

Posted at 2015/02/10 15:27:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カニ | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
89 1011121314
15161718 192021
22232425262728

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation