いよいよ暑さが車と人体に厳しくなって来る季節が到来しました。
今年の春先に知人がLOTUS仲間になりましたので2台で朝連となった次第です。
この季節は日中30℃を超えますので早朝5時30分に「道の駅富士川」に集合しR300で本栖湖経由のR139で「道の駅勝山」で朝食、河口湖の湖畔路からR139で解散となりました。
集合写真(とは言っても2台です)
奇しくも同じ青色です。
取り敢えず小生の先導で本栖湖方面に向かいます。
エリーゼからのショット

R300ではダンプカーに行く手を阻まれのんびりペースでR139のコンビニで朝食を調達して道の駅勝山に到着
この2台は小生のエランは1965年生まれでエリーゼは1998年でその差33年もあります。
駆動系レイアウトやエンジン搭載位置などは異なりますが基本的にはそこそこの馬力のエンジンに軽い車体のLOTUS精神で造られた車だと思います。
朝食後、友人が先頭で帰路に向かいます。
河口湖湖畔道路をひた走ります。
車窓より

ELANからのショット
最初は小生の先導、友人が少し離れ気味でしたのでペースを上げなかったのですが後ほど「排気ガスが臭くて近寄れなかった・・・」との事でした。(すみませんでした)
友人が先頭になってからは、結構にペースで走ったので今後は気を引き締めて朝練に励まないとならないのかなと感じました。
ほぼ同じ馬力と同等の車重であれば、後はタイヤの太さの差ですかね・・・
小生のエランは多少オーバーラップの大きいカムが入っているのですが加速性能ではほぼ互角ぐらいかな感じます。しかし、近代のタイヤとサイズの差でコーナーでは付いて行くのがやっとと言う状況でした。
前日に雨が降った事と早朝で気温が15℃~20℃でしたので非常に爽やかな空気(雨上がりは空気中の酸素濃度が高くなる?)を吸ってまいりました。
因みに、エリーゼの燃費を聞いてびっくり・・・
先日の富士SWの往復では17km/ℓも走ったそうです。
エリーゼは立派なエコカーなんですね。
Posted at 2015/05/31 10:58:24 | |
トラックバック(0) |
ELAN TYPE36 | クルマ