• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

朝連???

いよいよ暑さが車と人体に厳しくなって来る季節が到来しました。
今年の春先に知人がLOTUS仲間になりましたので2台で朝連となった次第です。

この季節は日中30℃を超えますので早朝5時30分に「道の駅富士川」に集合しR300で本栖湖経由のR139で「道の駅勝山」で朝食、河口湖の湖畔路からR139で解散となりました。
集合写真(とは言っても2台です)
奇しくも同じ青色です。


取り敢えず小生の先導で本栖湖方面に向かいます。
エリーゼからのショット

R300ではダンプカーに行く手を阻まれのんびりペースでR139のコンビニで朝食を調達して道の駅勝山に到着




この2台は小生のエランは1965年生まれでエリーゼは1998年でその差33年もあります。
駆動系レイアウトやエンジン搭載位置などは異なりますが基本的にはそこそこの馬力のエンジンに軽い車体のLOTUS精神で造られた車だと思います。

朝食後、友人が先頭で帰路に向かいます。
河口湖湖畔道路をひた走ります。
車窓より

ELANからのショット


最初は小生の先導、友人が少し離れ気味でしたのでペースを上げなかったのですが後ほど「排気ガスが臭くて近寄れなかった・・・」との事でした。(すみませんでした)
友人が先頭になってからは、結構にペースで走ったので今後は気を引き締めて朝練に励まないとならないのかなと感じました。

ほぼ同じ馬力と同等の車重であれば、後はタイヤの太さの差ですかね・・・

小生のエランは多少オーバーラップの大きいカムが入っているのですが加速性能ではほぼ互角ぐらいかな感じます。しかし、近代のタイヤとサイズの差でコーナーでは付いて行くのがやっとと言う状況でした。

前日に雨が降った事と早朝で気温が15℃~20℃でしたので非常に爽やかな空気(雨上がりは空気中の酸素濃度が高くなる?)を吸ってまいりました。

因みに、エリーゼの燃費を聞いてびっくり・・・
先日の富士SWの往復では17km/ℓも走ったそうです。
エリーゼは立派なエコカーなんですね。

Posted at 2015/05/31 10:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE36 | クルマ
2015年05月26日 イイね!

カニのリハビリ日記(番外編)

治療中の白カニは主治医にお任せ状態です。
(在りし日の白カニ)


車関係のコネクションでデフを調達したのですがそちらの中身も悲惨な状態で流用できたのはピニオンギアのみでした・・・

リングとドライブピニオンギアについては異常な摩耗で流用できる状態では無いので主治医の判断で一部が破損した小生の物を加工して着けたのですが結果はNGです。
退院はまだまだ先になりそうです。

そんな折、以前みんカラでお友達になった方から「ミジェットのホーシング一式まだありますよ・・・」のご連絡をいただきました。
小生の知識ですとミジェット1500のデフとの互換性が確認できないのでお返事はまだなのですが、みんカラでこの様なお話をいただき感謝しています。


Posted at 2015/05/26 07:16:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カニ | クルマ
2015年05月18日 イイね!

何故???こんなことに・・・ デフ編

先日の告知のことが気になって早速主治医の元へ馳せ参じました。
電話での話とは若干異なっており更に深刻度は高くなりました。

先ずはご覧下さい。

本来、在るべきデフのピニオンギアが無いのです。

そして、この残骸です・・・

ピニオンギアが見事に粉砕していました。

この様な状況で約5Kmほど自走してしまったお陰でドライブピニオンギアの一部が削れたり、それ以外もデフケースにもダメージがありますが、こちらは深刻な状況では無いようです。


さて、今後の治療方針ですが、主治医の知り合いがMGミジェットのデフ(異音が出ているらしい・・・)を所有しているので一応検証してみるとのことです。
如何せんこの前の心臓移植で大きく出費しているのでMGミジェットのデフに期待しています。
しかし、何故こんな状況になったのか不思議でなりません・・・
Posted at 2015/05/18 15:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | カニ | クルマ
2015年05月17日 イイね!

いつまで乗っていられますかね?

久し振りにカタナでお出掛けです。
せっかくの日曜日、町内の河川清掃が早く終了しましたので半日お出掛けです。

今シーズンから次男に任せているのですが、小生とは20年の付き合いなので久し振りにご機嫌取りをしてきました。
中央道 八ヶ岳PA
バックに八ヶ岳です。


相変わらず空冷エンジンのがさつな音と振動はなんとも言えないです。
最近は996Rでのリハビリばかりでしたのでカタナのポジションが普通に感じてしまいます。

八ヶ岳周辺を走って一服
まきば公園のたんぽぽです。


中央道→中部横断道を走って道の駅
道の駅 富士川です。


ここには「くまさん」こと篠原勝之さんのモニュメントが設置されています。
因みに「龍」を題材にされています。

くまさんの公式ブログです。
http://yaplog.jp/kuma-midokoro/
くまさんさんとは10年程前に家業の関係で知り合いになりました。
現在は山梨県北杜市にファクトリーを設け生息されています。

帰宅後はカタナと996Rを可愛がって終了となりました。


久し振りにカタナに乗って感じたことは・・・
「996Rって近代のバイクなのね・・・」でした。

Posted at 2015/05/21 06:35:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年05月16日 イイね!

告知されました・・・

折角新しいパワーユニットの馴らしがほぼ終わりかけていたのにまた新たな問題が発生してしまい主治医の診断結果が告知されました。

「やはり、デフだよ。リングギアの歯がとんでピニオンギアまでダメージを受けている・・・」
「大変珍しい現象だよね。」
さすがに小生も整備士のはしくれですのでデフ周辺のトラブルだとは思っていたのですがさすがに告知内容には落ち込みました。

今後の治療計画は全くの白紙状態です。

先ずは、取り出された患部の様子を来週中に確認して主治医と今後の方針を検討します。

誰か、スプライト族のデフ周りを譲っていただける方はいませんか?

でっかい救急車で搬送される白カニです。


親戚の自動車整備工場の積載車をお借りしました。
Posted at 2015/05/16 10:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カニ | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56789
10 1112131415 16
17 181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation