• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2015年07月16日 イイね!

新築住宅と中古住宅の倒壊と仮設住宅・・・byツバメ編

小生の会社の地下駐車場は過去に何組か燕が巣作りをしておりました。
ここ数年残念ながら入居者が無くて寂しい思いをしておりましたが、今年は新たなカップルが巣作りを始めておりました。
しかし、6月の初旬に新築していた家が倒壊してしまい二羽は途方にくれておりました。
これが倒壊した巣です。


一週間程経過しふと気がつくとカップルが3m程離れた所にある築5年の中古物件のリフォームをしておりました。
なかなか知恵があると感心していますといつの間にか卵から雛がかえって「ピヨピヨ」と鳴いているではありませんか。
小生もなるべく邪魔をしない様に遠くから見守っていたのですが、ある日の朝・・・
中古物件の巣がやはり倒壊して雛が3羽地上に墜落しておりました。
困り果てた小生は、取り敢えずDVDケースに藁を細かく切って敷き詰め倒壊した巣の横に仮設住宅として設置した次第です。
因みに、中古物件の巣には2羽雛が居残っており親燕はそちらの子供には餌を運んで来るのですが仮設住宅に避難した3羽の雛は放ったらかし状態です。そこで、居残った2羽の雛を仮設住宅に移すと、最初は戸惑っていた親燕も仮設住宅に気がつき餌をせっせと運ぶようになりました。

こんな感じです。

それから10日程経ちますが5羽の雛たちは元気に餌を食べているようです。
とにかく巣立ちまで仮設住宅が壊れなければ良いのですが・・・
Posted at 2015/07/16 16:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 合いの手 | 日記
2015年07月11日 イイね!

カニのリハビリ日記(番外編4)

業界の会議が早く終わったんもでカニのお見舞いに行ってきました。

到着すると主治医が「今さっき940ヘッドを組み終わったよ・・・」とのこと。
早速拝見すると。
こんな感じです。

結局、元のヘッドに戻るのですが、デフのトラブル前に同じヘッドで非常に好調だったので今回も大丈夫だと思います。
結局、トラブル原因の結論は出ていないのですが今回のシートの打ち直しと排気バルブ交換で決着して欲しいものです。
後は、主治医のスケジュールでヘッドの載せ換えだけなので今月中には晴れて退院となりそうです。
それと、この仕様で走ったとき若干ノッキング音が出たのでついでに点火時期を多少遅らせてもらいました。
確か、燃焼室の容量を計算してピストンを決めたので途轍もなく圧縮が高いわけではないのですが(10.8:1ぐらい)楽しみです。

しかしながら、我が家の古い奴らは誰かどうかトラブルを抱えて手を焼かせています。
以前から思っているのですが、クラシックカーを維持する事はある意味修行であって常に禅問答をしているような気がします。

「少しでも良いコンデションを保ちながら自分でいじれる部分は手を入れてそこそこ走れる・・・」
そんな感じでこれからも長く付き合っていきたいと思っています。

追伸、白カニが退院すると赤ELANのOILパン加工(右コーナーで油圧が下がってしまうためバッフルの追加)で入院します。(>_<)
Posted at 2015/07/11 07:24:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

カニのリハビリ日記(番外編3)

ご無沙汰しています。
最近、仕事や協会の事でバタバタしていましたのでカニは主治医にお任せの放置状態です。
先日主治医から「デフは完璧に復活したけどエンジンヘッドに若干のトラブルが発生しているから少々退院が遅れるよ・・・」との連絡が入りました。
どうも、オイルキャップの裏側に水滴が付着する症状が発生しているようです。
エンジンは非常に好調なので小生は気が付かなかったのですが・・・

主治医は小生がご無沙汰している間に、合計3回ヘッド交換作業をしたみたいですが原因は分からず症状が継続しているようです。
小生には全く見当もつかないのですが、シリンダーブロックとヘッドの相性なのでしょうか???

因みに、オリジナルの940ヘッドです。
そこそこカーボンが付着していますけど問題はなさそうです。





ここまでがスワップした個体のオリジナルヘッドです。

こいつは、主治医の手持ちのチューニングヘッドだそうです。


そして現在カニに載っているヘッドも主治医のコレクションです。


見た目は殆ど変わらないのですがオリジナルヘッド以外は最近のミニクーパーの物の様です。

因みに、以前から信頼性に欠ける燃ポンは交換してもらいました。
お決まりのFACETです。


白カニはどうせ梅雨時期なので暫くは主治医の治療室の隅っこで惰眠を貪ってもらいます。
Posted at 2015/07/06 17:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カニ | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678910 11
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation