青ELANの定期検診は週半ばで完了したと主治医から報告をいただきました。
たまたま、エリーゼ乗りの知人と仕事関係でランチをしてい時「もし、ELANの引き取りに行くならば行けますよ・・・」とのお言葉、早速主治医に確認して引き取りに向かいました。
青ELANはすっかり綺麗になってたたずんでおりました。

すると、やはりツーリング仲間のeliteが積載車に乗せられて到着です。
何んと、LOTUS DAYへ参加するためにコーティングを行ったそうです。(しなくてもものすごく綺麗なんですが・・・)
ここで、ご先祖様とご対面

主治医のファクトリーは英国車が多いのですが、こ奴が登場するとさすがにオーラを感じます。それにしてもこの充実した車たちは素晴らしいです。

あまりにも綺麗なのでドアを開けるのも躊躇してガラス越しに・・・
小生も今まで数台のeliteを拝見させていただいてきましたが、小生の中ではNO1の個体だと思います。(ゆるいツーリングにも参加してガンガン走ってます。)
ELANのご先祖様で外観はFRPと似ているようですが基本的な構造は全く別物です。
積載で運んできた磨き屋のおっさん曰く、「この車は磨くのに非常に苦心したよ。テカテカには出来ないし、FRPなのでつやの出し加減は大変だった・・・」最後に、「こんな車は走っちゃだめだよ・・・」とおっしゃっておりました。(何んとなく納得できます。)
少し主治医と話をして、点検を兼ねて帰宅となりました。
翌日は、定期検診後の初散歩で白カニを連れて軽くランニングしてまいりました。
心臓移植前まではとても高速道路などは不得意な部門でしたが、移植後はスイスイ走ります。
タイヤの外形が大きくなったのであてにはならないのですが、4速3000rpmで50マイル強なので、高速道路を使ったツーリングでも他の車に迷惑はかけずに済みそうです。
因みに、このエンジンは6000rpmまで軽く回るので100マイル突破も夢では無いみたいですがさすがにトライする気にはならないです。
ここは、先週一部開通した中部横断道路の増穂PAです。

小生は花粉にやられてますが、車たちには大変良い季節になってまいりました。
春のイベントには極力参加したいと思っています。
そろそろ桜の季節になりました。
次号は桜と車たちのコラボ写真ですかね。
Posted at 2017/03/25 15:05:52 | |
トラックバック(0) |
ELAN TYPE36 | 日記