• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

何んと、遅刻しました・・・

今日は楽しみにしていた富士SWだったのに、のっけから寝坊して集合時間に間に合いませんでした・・・
いつもなら、普通に起きる時間だったのに今日に限って寝過ごすなんて・・・。主治医と仲間たちにご迷惑をおかけしました。
そんなこんなで、血相を変えて一人で御殿場を目指しました。
こうなる事を暗示していたのでしょうか、出発前の雄姿は前日に撮影済みでした。

ひたすら御殿場を目指しますが、お天気もどんより曇って雨がポツポツ・・・
本来なら富士山の雄姿が素晴らしい場所も雲しか観えません。

約、一時間弱で富士SW到着したのが午前7時前ですが、既にMINI軍団で場内は渋滞中でしたが、何んとか主治医たちと合流できました。
小生たちのスポーツ走行は9時15分からなので皆さんとコース取りの御勉強会と朝食を軽く食べてから走行前の儀式を始めました。
実は、今朝のドライブで河口湖辺りになったら何んとなくエンジンが重く感じましたので、プラグを6番→7番に変更したり、エアージェットを10番上げて230にしたり・・・
タイヤの空気圧は前後1.4で様子見です。
作業は自分でシコシコとやっておると、何人かの見物客がやって来て、ちょっと恥ずかしいと感じつつも最後に、、キャブレターのバランス調整とアイドリングを上げたりと一通りの作業が終わってから一応マナーなのでテーピングをして作業完了です。
軽くドラミを終えていよいよコースインですが、たまたま並んだ場所が運よくコースインは3番目です。
残念ながら、走行中の写真は無いのですが、コースインしてからの3周はクリアラップでしたので非常に楽しめました。
当然タイムは計って無いのですが、車載ビデオの時間ではベストは2分23秒くらいでした。
15分の走行でしたが、最初の3周以外は車が多くペースを落として仲間のMINIの動画撮影隊となりましたが、中にはレースと勘違いをされている人もいて、危うく接触事故になりそうな場面に小生が遭遇しました。
それでも、そこそこ楽しいスポーツ走行でした。
それにしても、富士SWはコース幅が広くて何所を走って良いやら迷ってしまいます。
それと、ダンロップCR65の古タイヤではこんなもんでしょう・・・
キャブセッティングの結果は
御覧の通り、見事なきつね色でした。

走行会が終わると本日のメインイベントの昼食です。

今日は、主治医の計らいでキッチンとシャワーが付いているお部屋をキープしていただいたので、何んとステーキや焼き肉です。


仕上げはおにぎりやカップ麺を食べて午後はレースを観たり、フリマ見学です。
年間のシリーズ戦らしい・・・
結構激しくやってます。

良い音してました。

本日のお宝
知人のMINIです。

葉巻達です。



やっぱりLOTUSになってしまいます。
帰り道は集団のしんがりを務めます。

途中まで主治医と一緒のクルージングでしたが、小生のペースと合わず一足先に失礼しました。
1963年式の赤ELANですが、本当に良く走ってくれます。
煙さえ吐かなければもう少しエンジンを回せるのですが、無理をするとライフが縮まるので少し欲求不満です。
因みに、本日の最高レブは7500rpmでした。
帰宅後は、軽く整備してガレージに納まりました。

やはり、サーキットは楽しいです、できれば秋か冬が良いですね。
皆さんお疲れさまでした。

追伸、本日のイベント案内です。
</a
2017年08月19日 イイね!

来週は富士SWなので・・・

久し振りの赤ELAN登場です。
来週は「クラシック ミニフェスティバル2017」で走行会に参加しますので日ごろ放置状態の赤ELANの整備を主治医のファクトリーで行いました。
特にこれと言った事はしませんが、OIL交換とフルード関係のチェックと足回りのチェック等です。


皆さんもご存じだとおもいますが、旧車持ちには悲しい話題のBPのCLASSIC20W-60が生産中止でいよいよ市場からも姿を消してしまいました。
小生も多少はストックを抱えていますが貴重なOILとなってしまいました。
今回は、その貴重なOILとWAKOSの添加剤を注入します。




赤ELANはミッションOILが何故か減ってしまう現象が過去にあったのですが今回はOKです。


最後に自分で下回りを確認した後に、助手さんにダブルチェック・・・

2時間ほどの整備でしたが楽しい時間を過ごさせていただきました。

来週は無理せず仲間たちの動画撮影班で頑張ります。
当然、小生も本コースを走ります。
Posted at 2017/08/20 16:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ
2017年08月11日 イイね!

車検から戻っては来たけれど・・・

地区の子どもクラブ行事が終わった後、車検から戻ってきたGXS1100Sの試乗と交換したタイヤの皮むきに長男を連れだってプチツーリングです。
天候が不安定なので近場で済まそうとしましたが、結局、富士三湖巡りとなってしまいました。
新品タイヤの怖さは過去の経験から思い知っているので、最初は恐る恐るてな感じです。
しばらく走っていると何んとなくタイヤも「大丈夫だよ・・・」と言っているようでしたので少し頑張ってみましたが、やはりしばらく振りの刀なので体が思うようになりません。
何んと言うか、リズムがとれないのです・・・
そんなこんなで、精進湖→西湖→河口湖の大石公園で休憩です。
お天気は相変わらず何時降りだしてもおかしくない状況です。
本来ならば本物の富士山が観える場所ですが、今回はこれでご勘弁を・・・

こんな施設もあります。

ここもやはり東南アジア系の観光客でいっぱいです。
小生たちのバイクを訝しげに眺めていた中国人?もちやほや


邪険にされないうちにそそくさと退散してまいりました。

自宅の寸前で夕立に遭遇しましたが、軽く濡れただけで無事帰宅となりました。
折角車検を取ったので今年は刀でリハビリを頑張ります。
Posted at 2017/08/12 10:31:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678910 1112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation