旧車シーズンになる最中、ELANミーティングの開催連絡が届くなど楽しい季節がやってまいりました。
世間は衆議院戦でマスコミだけが異質な盛り上がりを見せていますが、折角のお休みなので青ELANのタイヤ交換にふみ切りました。
以前から、そろそろバイアスからラジアルに進化しようかと思っていたのですが、最近のタイヤはデザインが小生のセンスと合わなくて悩んでおりました。
以前、ミシュランのビンテージタイヤを白カニに装着したのですが、価格が↑でとても手が出ません・・・。そこでネットで検索すると、ミシュランのエコタイヤでMX1と言うタイヤを発見、早速ショップに問い合わせたところ「3年前に生産中止ですが、2セットは確保できる・・・」との返答でしたので早速注文して組付けました。因みにサイズは外形を大きくしたかったので、155/80/13です。
早速、我が家でタイヤを外してショップで組付けをお願いしました。

軽トラで輸送します。

ついでに、足回りのお写真です。
フロント(スパックス車高調)

リヤ(コニ)

早速靴の履き替えです。

外は小雨ですが無事に作業完了してセンターロックの増し締めのためご近所を散歩して完了です。

本日は雨のためお出かけができませんのでインプレッションは後日にご期待ください。
外径を大きくしたので若干車高が上がりました。
さて、皆さんの中でもバイアスタイヤの車に乗った事のある方は少ないと思いますが、もし可能ならば一度経験されると最近のタイヤの進化を感じる事ができると思います。
現代の整備「???」された舗装路でも、バイアスタイヤは気を抜いていると車線の半分ぐらい吹っ飛びます・・・
当然、グリップも比べようもないほど進化しているなど、良い事尽くめなのですが、何故か小生はバイアスタイヤのデザインと頼りなさが魅力で手放せません。(変わり者と呼ばれています)
今回も、小生在庫のCR65にしようかと悩みましたが、安心を優先してMX1をチョイスしたたのでこれからのお出かけシーズンで、ラジアルタイヤを堪能しようと思います。
ダンロップCR65の入手が困難になっています。
ダンロップタイヤさん旧車オーナーのために頑張ってくださいね。
Posted at 2017/10/15 10:38:16 | |
トラックバック(0) |
ELAN TYPE36 | 日記