秋の気配が漂ってまいりました。
10月から11月にかけて旧車のイベント案内があちらこちらから届いています。
10月6日からのバイク仲間と北陸方面1泊2日のツーリングを皮切りに、10月21日は主治医の仲間とゆるいツーリングを経過中で、秋の信濃路を満喫しながら旨い蕎麦を味わいたいと思っています。また、ELAN関係のツーリングやミーティングも参加したいのですが、プライベートスケジュールが過密なため現在悩んでおります。
さて、そんな事を考えながら休日の午後ガレージに篭って可愛い車のメンテナンスです。
キャブレター関係のセッティングは既に済ませているので、バッテリーのメンテナンスを兼ねて充電やらもろもろいじくっておりました。
青ELANはスターターモーターがそろそろ修理時期に来ているらしく、バッテリーは健康状態なのですがエンジンがすんなりかかりません。結局、充電器のスターターで無事に始動となりました。
日頃あまり世話を焼かせない奴ですが、毎年寒くなると小言を言うようになります。
今回は、充電を兼ねてお散歩してご機嫌をとっておきました。
赤ELANは、ドライバッテリーがほぼほぼ寿命でやはり充電器様のお世話にならないと目覚めません。いつものことですが、取り敢えず始動してしまえば一週間ぐらいバッテリーも健康状態なので、バイク用のシールドバッテリー対応の低電力充電器で長時間充電しました。取り敢えず2日間充電しておきましたが結果は今週末確認してみます。
白カニは、バッテリーカットオフスイッチのお陰で特に問題は無いので写真も省きます。
取り敢えず、3台の始動と軽いお散歩を終えてガレージに待機中ですが、さて次の休日に出動するのはどいつになるのでしょうか?全員準備万端で出番を待っています。
Posted at 2018/09/26 07:19:19 | |
トラックバック(0) |
ELAN | クルマ