年に2回の主治医関係者で開催しているツーリングに行って参りました。
今回は白カニで参加する予定でしたが下記のメンバーなのでELANで参加です。

今回は約200Kmの富士山周遊コースをチョイスなのですが、タイトル通り参加車両が全てLOTUSです。レギュラーメンバーにはMINIが多いのですが、自治会のイベントや健康診断と重なりこの様なメンバーです。

参加車両は
エランS3 2台

エリーゼS1 1台
エリーゼS2 1台

エキシージS2 2台の6台とパッセンジャー2名の6台8名です。

予定の時間に出発して道の駅朝霧高原に向かいます。
本日の最初の富士山と精進湖です。
北西方向からの富士山

本来ならばこの周辺では紅葉が最盛期の予定でしたが今年は遅れているようです。

それでも少し紅葉が観れました。
さすがに朝霧の道の駅は混雑していたので第2駐車場で休憩です。
本日二枚目の道の駅朝霧第2駐車場からの富士山です。
南西方向からの富士山

道路は混雑を想定してスケジュールを組んでいたので休憩を多めにして次の休憩場所に向かいます。
紅葉も標高が高くなるに従い綺麗です。

国道から富士山スカイラインを経由して「水ケ塚公園」で休憩&写真撮影ですが、ここは富士山の3合目くらいなのでロケーションには圧倒されます。特に宝永火口が素晴らしいですね。
本日三枚目の富士山
南東方向

当初の予定ですと、ここから道の駅須走に向かう予定ですが道路状況が良いので三国峠越えで山中湖を目指します。
富士スカイラインからR246を経て三国峠で記念写真撮影です。
小生は3回ぐらい来ているのですが皆さん初めてでロケーションには歓声上げていました。
北東方向からの本日四枚目の富士山

富士山と山中湖です。

青空と草

なるべく通行車両の迷惑にならないように短時間で撮影を済ませ時間調整で道の駅富士吉田に寄り込み昼食場所に向かいます。
昼食会場の「ベルデ」さんにお邪魔しました。
皆さんランチセットを注文、追加でピザを頼んだのですが、あまりの空腹に写真を撮り忘れました。

セットのサラダ

ベルデのベルデ(小生の食べかけ・・・)

トマトソースの生パスタ(Tさんの食べかけ・・・)

最後の集合写真はお店の前で・・・
お店はログハウスで店内も広くて素敵なお店です。
ちなみに、パスタの種類はたくさんありますよ!!

食事を終えて河口湖経由で本日の終点地「芦川農産物直売所」まで向かいますが、河口湖周辺は渋滞が酷く勝山村を経由で若彦トンネルを抜けました。

河口湖は標高が800mぐらいなのでもみじが綺麗に色付いています。

そして、本日最後の富士山と河口湖
北西方向からの富士山

今回は6台でのツーリングで特に迷子になる方もなく「ロータス ツーリング」は終了できました。
富士山は山梨県と静岡県に鎮座して両県の貴重な観光資源やシンボルとなっています。また、世界文化遺産にも登録され、宗教的な一面もございます。
山の景色は場所や天候で大きく変わりますが、どの方向から観ても誰もが富士山と分かることが素晴らしいと改めて感じました。
富士山は日本のシンボルです。
写真が小さいので迫力は伝わらないと思いますが、是非富士山観光にお出かけください。
来週には紅葉も最盛期となっていると思います。
Posted at 2019/11/11 08:54:04 | |
トラックバック(0) |
ELAN | クルマ