今年のミーティングは12月の中旬でしたが、風が少し冷たいのを除けばお天気にも恵まれて楽しい時間を過ごさせていただきました。
さすがに、参加者は東京近郊の方が多く小生が最遠方の様でした。(二時間で着きましたが・・・)
早速時間軸でお伝えします。
いつものように前日に整備を終えて朝7時過ぎにスタートしました。
今回は、小生だけの一人旅です。(寂しい・・・)
GSでELANを満腹にさせいよいよ川崎に向けて出発ですが、小生は前回の悪夢から脱却出来ず高速に乗る直前までルートを迷っておりました。

インターまでの10数分でELANの調子が何時になく良いのが感じ取れました(気のせいかも?)中央道→圏央道→東名高速→R16→横浜新道→首都高横羽線を選択してゲートを潜ります。
しかし、難関の笹子トンネルがすぐにやってきます。
いよいよ笹子トンネルに突入です!

前回の帰り道、笹子トンネル内での立ち往生をやらかいましたので本当に心配でドキドキものです。
早くトンネルが終わらないかな・・・
意外とすんなり出口になりました。

もしものことを想定して、走行車線を70Km/hで侵入しましが、今回は何事も無く通過でき一安心です。
談合坂で休憩です。誰かミーティングに行く人いないかな?

談合坂で休憩していくつかのトンネルを抜けて圏央道から東名を経由して9時45分ごろ会場に到着となりました。すでに10台ぐらい到着しており、受付を済ませ皆様にご挨拶やら車見学を始めるころには20台ぐらいになりました。

写真は適当に撮影しましたのであしからず。m(__)m















今回の参加した車のオーナーの皆様、勝手に撮影してしまいました。
ホテルの駐車場が狭いため、ELANたちはバラバラです。m(__)m
11時過ぎに参加者全員でホテル内でお茶を飲みながら、自己紹介やら車談義に花を咲かせて、最後は一台一台の写真撮影と、全員での集合写真で解散となりました。

いつもの事ながら、事務局の黒田様をはじめ関係者の皆様にはお世話になりました。また、今回は自己紹介の中で其々のオーナー様のELAN談義を拝聴出来て本当に楽しい時間を過ごせました。
オリジナルをこよなく愛する方もいれば、自分色にモデファイされサーキットやジムカーナーを楽しむ方、知人や友人から車を託され大切にされているお話をお聞きすると「小生もまだまだひよっこだな・・・」と感じます・・・
きっといつかはELANから離れる時が来ると思いますが、それまでの時間はできるだけELANに関わってあげたいと思います。そして、できることなら小生の息子たちがELANを引き継いでくれることを願っています。
そんなこんなで帰り道は行きのルートを逆走して無事に帰宅となりました。
帰路のレポートは次回のブログに掲載します。
Posted at 2019/12/15 17:15:14 | |
トラックバック(0) |
ELAN TYPE26 | クルマ