• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

車よりもドライバーが大変です・・・

真夏も近づき益々旧車たちには辛いシーズンとなりました。
赤ELANは定期健診も無事に終わりガレージで惰眠を貪っております。
実は、赤ELANの定期健診時にタイヤをCR65(450-13M)からダンロップSP7(165-80-13&鉄ホイール)に交換したのですが、如何せんタイヤのサイドが柔らかく、街乗りは良いのですがちょっと山道をお散歩すると腰砕け状態で納得いきません。また、タイヤもかなりクラシックで安全性も心配です・・・
そこで、ダンロップ好きな小生はネットで探しまくりダンロップSPツーリングというタイヤに巡り合いました。
見た目はエコタイヤ風のパターンです。

誇大広告では・・・

このタイヤはダンロップ製ですが製造は海外(確かインドネシア)での製造なのですが、デザインが割と今風では無く「Dunlop SP touring R1」と来たもんだ!!
早速、フロント165-65-13とリア175-70-13を購入して取り付けとなりました。
本来ならば、リアの扁平率を65にしたいのですが、外径を少しでも大きくするため敢えて70をチョイスしました。


タイヤ交換は、我が家のファクトリーで腕の良いメカニックにより行われました。(息子です)

バランスもしっかりとります。
一本だけタイヤがブレブレでした。多分、鉄ホイールのハブ孔のゆがみだと思われます。(走行時には特に異常は感じられませんでした・・・)

タイヤ交換後に少しだけ山道をお散歩したのですが、意外とグリップ感も良くて見た目もあまり違和感がなく満足しています。何より4本で20000円ですからお財布に優しいのが一番です。
因みに、暑さのせいでしょうか?タイヤが小石を跳ね上げたので意外とコンパウンドは柔らかいのかな???
いずれにしてもしばらくは安心して走れます。なんたってチューブレスですから・・・

しばらくはこのタイヤと鉄ホイールの組み合わせで行きたいと思っています。

しかし、ほんの少しのお散歩でも車は電動ファンのおかげで水温も85°Cで落ち着いていましたが、運転する小生は熱中症のあと一歩手前状態に追い込まれました。(基本的にELANは窓を全開にしても風が入ってこない・・・)

帰りの自販機でスポエネドリンクを一気呑みして帰宅となりました。
Posted at 2020/07/12 17:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN TYPE26 | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation