• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ELAN26Rのブログ一覧

2021年04月25日 イイね!

ついに蛙たちが冬眠から目覚める・・・

我が家には白、赤、青色の蛙が生息していますがやっと冬眠から目覚めることが出来ました。

本日、三匹ともお散歩に連れ出し健康状態のチェックを行いました。
其々に特徴と癖がありますので楽しみながら走りました。

白蛙は1960年式で小生と同じ年生まれなのですが、心臓部は訳ありで1275CC仕様となっています。(オリジナルエンジンも保存中)
そこそこチューニングされていますので結構楽しいのですが、ブレーキはノーマルの四輪ドラムブレーキ仕様なので無理は禁物です。
どちらかと言うと眺めていて楽しい盆栽系かな・・・

後姿がとっても可愛いです。


赤蛙は1963年式で御年58歳を迎えます。
仕様はいたってレーシングなのでサーキット向きですかな・・・
エンジンはピストン、カム、バルブ、コンロッド、クランクは全てスペシャル仕様でクラッチはセンターレリーズ仕様に変更のストレートカットミッション他盛沢山ですが街乗りもそこそここなす優等生です。

現在は鉄ホイールにラジアルタイヤ仕様です。


青蛙は1965年式で御年56歳です。
1980年頃パラゴンでフルレストアされた車ですが、小生の所に来てからクラッチ、ブレーキ、サスペンションに手を入れてあるので暫くは大丈夫だと思います。しかし、FRPの宿命でお肌のひび割れが最近目立つようになりました。
5m美人・・・的な感じですが、CGに記事にはエンジンはカム、バルブ&スプリングが軽くチューニングされているそうなので結構早くて扱いやすい車です。

芝生もそろそろ緑になります。


縁あって、三匹の蛙たちを飼育することになりましたが、いつかは新しい飼い主の元に行くことになるともいますが、出来るだけ飼い続けれるように小生も精進したいと思います。
幸いにも息子二人が車好きなので将来は三匹の蛙たちを託したいと思っています。
Posted at 2021/04/25 15:25:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ELAN | クルマ
2021年04月04日 イイね!

またまた来てしまいました・・・

日曜日は、曇りのち雨の予報でしたが「わさびたくあん」を食べたくなって出動してまいりました。GPZは先日タイヤ交換しましたので取り敢えず皮むき作業もかねての半日ツーリングです。

大王わさび農園はコロナの影響か人も疎らで寂しかったのですが、目的のたくあんとわさびきゃらふきを購入しトイレをお借りして滞在時間は概ね15分です。
帰路に素敵な桜を見かけたので記念写真を撮影しておきました。



松本市辺りはちょうど満開でした。
高速ばかりではタイヤの皮むきにならないので、国道20号線の塩尻峠を一往復していましたら案の定、雨に降られて尻尾を巻いて帰宅したのですが、岡谷からの高速では、路面が濡れる位だったのですがダンロップα14はしっかりグリップしてくれました。(皮むきも概ね端までできました・・・)
しっかり汚れたので帰宅してからお掃除して本日は終了です。



今回は、息子たちにフラれて一人旅でしたが自分のペースで走るのが楽しいです。
Posted at 2021/04/05 08:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ

プロフィール

ELAN歴 S4SE 1972年式 1987年~1989年      S3SE 1967年式 1995年~2005年 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
我が家に来てから3年目を迎えます。 ハンドルバー・サイレンサー・オイルクーラー・シート・ ...
ロータス エラン ロータス エラン
もしかして辿り着いたかも・・・ そう信じて大切にします。
ロータス エラン ロータス エラン
ELAN S1(1963) 26R擬き とにかく楽しい車です。 街乗りやロングなツーリン ...
オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I 白カニ (オースチン ヒーレー・スプライト Mk-I)
小生と同じ1960年生まれです。 エンジン、燃料系、電気系等々色々なトラブルを経験して現 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation