先日主治医から「注文しておいたパーツが届いたから・・・」との連絡が入ったので、早速取りに行って本日取り付けました。
かなり前に似たようなパーツと燃ポンを購入したのですが、物価高騰のあおりを受けて、価格が1.5倍ほどになっておりました。
さて、取り敢えずキャブレター側の作業を終えて燃ポンの交換作業を行ったのですが、燃料ホースが少し長いので、既設の取り回しを参考にホースと取り付けフィッテングにストレスが掛からないように若干工夫しました。
作業完了後には、の漏れや滲みの確認を慎重に行って試乗をしてから再確認をしましたが、特に問題はありませんでした。
新品は綺麗です。

Faoet燃ポンのデザインが今風です。

燃料ホースの取り回しに一工夫いれました。
エンジンは相変わらず2500~3000rpmで少し愚図るのですが、そこを過ぎると気持ちよく回ります。季節が到来する前にセッティングを出したいと思います。
本日は曇り日で気温も30℃程度でしたが、ガレージ作業で小生の体から水分がたくさん出てしまいました。
この季節は長時間のガレージ作業は禁物です・・・
Posted at 2025/08/10 17:50:53 | |
トラックバック(0) |
ELAN TYPE26 | クルマ