• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロバのEeyore(イーヨー)のブログ一覧

2018年06月22日 イイね!

【新製品】モンスタースポーツさんからエキマニ発売!

【新製品】モンスタースポーツさんからエキマニ発売!CARA•AZ-1乗りさん達に朗報です。

モンスタースポーツさんからnewパーツが発売されます!

pg6s用のエキマニは本日発売の予定です♪

アドレスは下記を参照して下さい(^^)

でもモンスタースポーツさんのこのエキマニはCARA用のはずなのに、アドレスがAZ-1になってるのが(^^;

発売開始から25年経っても新しいパーツを供給してくれるモンスタースポーツさんに感謝を!


以上、関東と広島のAZ-1ソムリエさん達からの情報でした♪
Posted at 2018/06/22 07:08:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | AZ-1 パーツ | 日記
2017年05月11日 イイね!

連休最終日はAZ-1のスペアパーツを預かってきました。

連休最終日はAZ-1のスペアパーツを預かってきました。







AZ-1-parts transport to the container-room.



上の写真は3月にレンタルした軽バンで、関東在住のオーナー様から譲って頂いたAZ-1のパーツや資料の書籍を運んでいる所です。

この方は今まで出版されたAZ-1関連記事が載っている『多分ほぼ全ての書籍』を所有されており、学校帰りに当時神田三省堂で車関係の書籍を片っ端から立ち読みしていた(^^; 自分でも見た事ない記事が掲載されている本があり戦慄しました。

これらの本のスキャンを行いデータ化してクラウドでいつでも誰でもアクセス出来る様に出来たらと思っているのですが、著作権があるので難しいんですよね。

なにかいい方法ないかなぁ。

と言う訳でとりあえず倉庫に積み込んで置いたのですが、こんな事しているから倉庫がパンパンになっちゃうんですよね。

片しても片してもpg6s関連の物が増え続けてしまうロバのイーヨーです(^^;




さて本題ですが、連休最終日の5/7は都内の実家から車で10分位の所にお住いの、古参のAZ-1ドライバーさん宅へお邪魔して来ました。


なんでも訳あってAZ-1のパーツを処分したいと言う事で引き取りに伺う事に。

この方も20数年AZ-1を所有されているのですが、案の定と言うか部品取りの為にもう一台AZ-1(なんとM2 1015!)をお持ちの上に3帖のトランクルームがすでにパーツでパンパンと言うので(^^; 手持ちのパーツを引き取って欲しいと言う事でした。


お忙しい中お邪魔しましたm(_ _)m


パーツの入った段ボールを受け取りながら雑談に花が咲きます。


古参オーナー様  

『そうそう、部品取りに持っていたM2なんだけどイーヨーさんなら譲りますよ』
 

へぼブログ管理人  

『あのマッドハウスさんのクーペハッチが付いているやつですか?』


『そう、メンテナンスの必要はあるけれど、車検取ればちゃんと乗れるよ』

『いやいやいや、大事にして下さいよ~(笑)』

『そ~お?(笑)』






受け取った段ボールを車でトランクルームへ運んでいる途中、一緒に来ていたイーヨー先輩がチラチラと横目でこちらを気にしています。


イーヨー先輩 

『ぶーちゃん、さっきAZ-1譲ってくれるって言われた時、一瞬迷ったでしょ』


へぼブログ管理人 

『いやいやいや、そんな事ないって~~』



『ほんとかなぁ~、7台目のpg6sも悪くないって思ってなかった?』

『ギクッ、いやいや、このブログあの方も読んでるんだから滅多な事言わないでよ~~』

『もうこれ以上AZ-1買っちゃダメだからね!』

『大丈夫、もうAZ-1は買わないから』


『AZ-1はって、CARAも買っちゃダメだよ!絶対買っちゃダメだよ!』

『えっ?それは買えっていうフリ?』

『フリじゃないよ!(笑)』


『まぁ自分で働いて稼いだお金なんだから好きにすればいいけどさぁ~、そろそろ自動車税の納税用紙も来る頃じゃない?』

『ギクッ まぁ何とかなるでしょ(^^; 』

『何とかじゃダメでしょ!だいたいぶーちゃんはAZ-1の事になると見境がーー

『あっ、イーヨー先輩ミニストップがあるよ!ソフトクリーム食べない?』

『えっ?ミニプのソフト?食べる食べる!久々だなぁ~~♪ふ~ふんふふ~♪』


( イーヨー先輩ちょろいな・・・・ )







次回のブログはCARA jotaの続きです。近日更新!

Posted at 2017/05/11 20:40:16 | コメント(12) | トラックバック(0) | AZ-1 パーツ | クルマ
2015年10月23日 イイね!

MT-factory AZ-1用フロントガラス

MT-factory AZ-1用フロントガラス










MT-factory AZ-1 automobile windshield





皆さん、こんにちは。

食欲の秋ですね♪ますます太くなって来たロバのイーヨーです。




さて、昨年よりメーカー絶版となっていましたAZ-1のフロントガラスですが、
ついに待望の社外ガラスが発売されました!



いやー良かった。スペアガラスを持っているとはいえ、飛び石で割れでもしたら大変ですよね。

という事で早速お店にメールをして詳細を伺いました。


そうしたらなんと、新発売なので通常価格よりもお安いスーパープライスと言うのをやっているという事と、IR : infrared rays(赤外線)カットもオプション対応してくれるという事で早速注文しました!


すると標準でUV : ultra violet(紫外線) カットも付いているという事なので、これは夏の暑さ対策にかなり効果的なのでは?と思い、幌AZ-1の純正ガラスを外してスペアガラスとして倉庫に保管して、この新発売IR&UVカットガラスに換装すべくいつもAZ-1・CARAをメンテしてもらっているアニキのお店に送ってもらいました。



しばらく奴隷の様な忙しい日々が続いていたのですが、やっと解放されたので先日久々に乗るAZ-1をオープンにしてアニキのお店に行ってきましたよ。

やはり今時期のオープンは快適です(*^_^*)
ちょっと肌寒い位の時にシートヒーターと足元暖房で気持ち良く走れますね♪









アニキ: おう、久しぶりだな。無事に発表終わったのか?

へぼブログ管理人 : ん~、無事でもないけど、まぁなんとかね(;一_一)


まぁ、自分で選んだんだからしゃーねーよな。
それでフロントガラス届いてたけど、コレどうすんだ?

そう、これこれ。AZ-1のフロントガラスは純正ガラスが廃版になっちゃって大変な事になっていたんだけど、ついに社外ガラスが発売されたんだよ!

しかも標準でUVカットが付いてて、オプションでIRカットも出来るからそれを頼んで、届いたらこの幌AZ-1のフロントガラスと換えてもらって外した純正ガラスは倉庫でスペアパーツとして保管しようかと思ってさ。

UV&IRカットで夏も快適なはず♪


そうか、IRカットはかなり効果があるからそれはいい案だと思うけど、外した純正ガラスをスペアにしておくのはちょっと問題あるぞ。

ん?なんで?


フロントガラスは少しでも走っていれば飛び石で小さな傷がいつくか付いてくるもんだし、AZ-1みたいにサイドがかなり湾曲していると、ガラスにもそれなりにストレスが掛かっているはずだから、そのガラスを外してスペアにしておいても保管中や再取付けの時に、何かの拍子でクラックが入る恐れがあるぜ。

えっ?そうなん?


ああ、だから中古ガラスに限っては再取付け時に割れるかもしれないけど、それでもいいか?って断りが入る位だからな。

せっかく外してスペアにしておいたのが、再取付け時に割れたらどうする?

イヤ、それは困るなぁ。


だろ?もちろんそんなに頻繁にある訳では無いけど、万が一があるからさ。ちなみにこの社外ガラスいくらだったんだ?


税込27万円+送料だよ。


なんだ随分安いな。社外のオーダーガラスで型から作ったんだろ?

うん、そうみたい。㈱マツダのは型も廃棄されちゃったみたいだからAZ-1に付いていたのを外して送って型取りからしたらしいよ。
某AZ-1では日本一有名なHPにガラス会社を訪れたレポートが載ってた。

で、価格も通常価格だと同じ仕様で税込348840+送料みたいだよ。
初回スペシャル価格で75000円以上安かったんで買っちった。


約35万円かぁ~。AZ-1なんて5000台も売れてないんだろ?
そんな車のフロントガラスなんて50枚も100枚も売れる訳じゃないから多分型代も回収できないんじゃないか。

でも純正ガラスが無いから独占販売じゃん。コツコツ10年以上経てば流石に元は取れるでしょ。


いや、ガラスの型なんてそんな持たないよ。メーカー純正ガラスの型だってある程度で造りなおしてるんだから。

えっ、ちょっと待って。て事は折角社外ガラスが出たけど、いずれ型がダメになったら作れなくなっちゃうって事?


まぁバカ売れして利益が出ればまた型から作り直して継続販売するだろうけど、赤字だったらダメだろうね。

マジか!


以前マツダが純正ガラス造るの止めちゃったって言ってた時にワンオフでAZ-1のフロントガラス造れないかってお前に聞かれたじゃん。その時知り合いに少し当たってみたけど、値段聞いて型作るくらいなら安いAZ-1中古で買って来てガラス引っぺがした方が全然安いって思ったよ。

イヤ、それだとただでさえ少ないAZ-1が一台無くなっちゃう訳だから、それは嫌だなぁ。


だろ?ちょっと前に来たガラス屋にも聞いたから間違いないよ。
それで型なんてもって5~6年じゃん?とも言ってたなぁ。

マジか!


だから幌AZ-1のフロント外して付け替えるなんて割れるかもしれないリスクあるんだから止めとけ。新品ガラス様は大切に取っといた方が良いって。どうせ純正ガラスもちゃんと持ってるんだろ?

イヤ、まぁそうだけど。


それでこの新品ガラス様をうちに来たガラス屋に見てもらったらJISマークの刻印もちゃんと入っているからもちろん車検は問題ないけど、そこに停めてあるお前のCARAのガラスと比べて見てもかなり強く作ってあるから、これならそうそう割れないんじゃないかって言ってたぜ。

えっ?そんなの見て分かるん?


俺にはさっぱり分からんけどな(笑)
まぁガラス屋が言うんだからそうなんじゃねぇか?

それと確認だけど、倉庫に保管してあるって言う純正ガラスはちゃんと立てて置いてあるだろうな?


?うん、前にアニキにそう言われたからフロントガラスの下縁を下にして段ボールに入れて新聞紙隙間埋めて、壁と金属ラックの間に立てかけてあるから倒れる事も無い様にしてあるよ?


ならいいや。お前変なブログとかやってるから写真とか撮る事があるかもしれないから注意しておくけど、車のフロントガラスはまちがっても横に置くなよ。
AZ-1位湾曲がきついとストレスで割れる可能性があるからな。

ええっ、そうなん?


ああ、下向きでも上向きでもいいから必ず縦に置け。横は絶対ダメだ。

そうなんだ、ブログ用に横に置いて写真撮ろうかなんて思っていたから教えてもらって良かったよ。


まったくあぶねーなー。
それとガラスは良いけどちゃんとゴムモールも買ってあるんだろうな。


ああ、それは心配ないよ。ちゃんと買ってある。まだ出たしね。


ならいいや。まぁあのタイプのフロントガラスだと最悪でなくてもなんとか出来ると思うんだけど、新品あるならその方が良いやな。

特に今度一台サーキット用にするAZ-1あるだろ。サーキットは接触やら飛び石でフロントガラスが割れる事もたまにはあるからもう一枚くらい買っといた方が良いんじゃないか?

うーん、確かにCR-Xで一度割れた事あるけど、今回のガラスも分割払いで買ったから正直もう一枚は厳しいなぁ。
でもまぁスペアガラスが無くなって、走れなくなったヤツをドナー車両にはしたくないからね。コツコツとフロントガラス貯金しといてもう一枚くらい買う様に頑張るか。


そりゃそうだ。三台も乗ってるんだから、ガラスも三枚あった方が良いと思うぜ。
どうせくたばるまで乗るんだろ?

それは、もちろん。


AZ-1も、もう発売から23年も経った立派な旧車で尚且つ希少車なんだから、パーツに関してはストックを心がけとけよ。

そして、廃盤になる前にホース類なんかは小まめに交換しておくこと。
今回の件でも懲りたと思うけど、特にガラスとゴムと専用部品は大切にな。

了解!じゃあこの新品ガラス様は持って帰って倉庫に仕舞っておくよ。


結構重いけど、一人で運べるのか?

うん、今夜耐久レースの打ち合わせがあるからメンバーに手伝ってもらうよ。


ああ、あのロクデナシどもか。次のレースも楽しんで来いよ。
だけど五月の耐久みたいな事は二度とやるな!

ああ、ごめん。気を付けるよ。


まぁ結果には満足しているけどな。




と言う訳で、新品ガラス様は無事に倉庫に運び込まれました。

手伝ってくれたチームのみんなありがとう!





と言う訳で、ここからはAZ-1の社外フロントガラスについての情報です。






  
2015年12月31日予約分までの期間限定スーパープライス!


標準UVカット ボカシ入り 定価327240円+送料の所を税込248400円+送料 

オプションのIRカット(赤外線カット) 追加は上記金額+税込21600円

梱包手数料+送料は全国一律税込21600円


お問い合わせ、詳細は→コチラ


現在在庫が無い為SOLD OUTになってなっている様ですが、多分受注生産の為そういう表記の様です。
欲しい方は上記ページよりメールにて問い合わせてみて下さい。

在庫ないのですぐには手に入らないと思います。
12/31までに集まった注文を纏めて、来年に作って発送。みたいな形になると思われます。




もちろんスーパープライスとは言っても純正よりも高価ですが、無ければ車検が通らずに走れません。


今回社外フロントガラスを作ってくれましたMT-factory様には本当に感謝です
m(_ _)m


願わくば、こちらも廃版にならん事を!

Posted at 2015/10/23 00:20:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | AZ-1 パーツ | クルマ
2015年06月18日 イイね!

AZ-1・CARAのフロントガラスについて

AZ-1・CARAのフロントガラスについて





front window glass




先日某オークションにてAZ-1のフロントガラスが落札され、その金額は税込にすると26万円を超えるものでした。


そして入札履歴を見てみると5名以上の方が21万円以上の入札をされていました。
新品パーツの価格105000円の二倍以上の金額です。


半年以上前からフロントガラスが出なくなった現在、修理不能となっているAZ-1もある事でしょう。

もしかしたら入札された方はその様な方々かも知れませんね。





現在AZ-1・CARAに乗る同志達がフロントガラスの再販の為に尽力してくれています。

しかし、どうなるかはまだわかりません。最悪このまま廃版が決定してしまうかも知れません。



もちろん同志達はそうならない様に、そしてそうなってしまった後にどうするかも考えて行動を起こしてくれています。




メーカーからのパーツ供給が終了する。AZ-1・CARAに関してはもうとっくの昔からそれは始まっていました。

しかし、ソレが無ければ走れない、車検が通らないと言ったパーツまでもがいよいよ出なくなってきました。


AZ-1・CARAが販売開始されたのが`92年10月。もう22年以上の歳月が経っています。



これから10年後20年後の事を考えるならば、AZ-1・CARAを維持して行く事は更なる困難が待ち受けている事は間違いありません。



維持が出来なくなったら手放す。処分する。

それも一つの選択肢であり決して非難されるものではありませんし、その後それらの車はパーツや部品取りとして市場に出て来る事も有るでしょう。




しかし、これからもAZ-1・CARAに乗り続けていくならば色々なものが必要だと思います。


それを考え行動していく事が、長く乗り続けていく為に必要ではないかと思います。



そう、純正部品の廃版は待ってくれないのですから。





2015/11/25 追記 待望のAZ-1・CARA用社外フロントガラスが販売されました!

詳しくは→コチラをクリック



Posted at 2015/06/18 00:14:48 | コメント(13) | トラックバック(1) | AZ-1 パーツ | クルマ
2015年03月29日 イイね!

MAD HOUSE AERO-PARTS 装着車両 ③

MAD HOUSE AERO-PARTS 装着車両 ③








MAD HOUSE  PG6S AERO-PARTS Manufacturer






皆さん、こんにちは。大分暖かくなって来ましたね!そろそろ桜も咲き始めたのでAZ-1で写真を撮りに行きたいなぁと思っているロバのイーヨーです。






昨夜マッドハウスAZ-1に乗られているオーナー様からちょっとしたメールを頂きました。


大変ご無沙汰しております!

また色々とお聞きしたい事があるのでちょっとしたらお会いしたいなぁと思ってPC開いたらまだUPしていない写真のフォルダが・・・・・・・・・





と言う訳で第三回マッドハウス製エアロパーツ装着AZ-1のレポートを遅ればせながらやりたいと思います。




もうお忘れの方もいらっしゃるかもしれませんので過去レポートのリンクも貼っておきますね。




MAD HOUSE AERO-PARTS 装着車両 ①は → コチラ



MAD HOUSE AERO-PARTS 装着車両 ②は → コチラ












しかしM2 1015がベース車両なのにほとんど面影がありません(^_^;

変っていないのはドアパネルとフロントサイドフェンダーとリアバンパーだけと言うのもスゴイですね!



さて、今回ご紹介するマッドハウスさんのエアロパーツはワンオフの逸品です。







こちらのオーナー様がマッドハウスさんに出入りしていた時に、故杉山氏に『カプチーノやビートはオープンカーじゃないですか。AZ-1もオープンカーに!』と言うリクエストで作ってもらったのがコチラのパーツです!









脱着式のルーフパネルです!



実際に取り外していただいたのですが、思ったよりサクッと外れてうちの幌より簡単でしたよ(^_^;




では早速ルーフパネルを外していただきましょう。












こんな感じでトップサンシェードが付いていました。しかし・・・・


良く見てみると2ヶ所に見慣れないボルトが!





早速そのボルトから外していきましょう。
















まずはフロント側のボルトから外していきます。

ドアフレームに穴を開けてありルーフを固定しているボルトです。




続いてリア側のボルトも外して貰いましょう。








ボルトは少し回した後は指で簡単に回して外れます。




この二か所を外した後はドアを閉めます。


















そう!こんな所にも固定ボルトが!

早速外していただきましょう。






もちろんリア側にもボルトがあるので外側から二か所緩めます。







この黄色の↑の二カ所で外側は固定してあるのですね。

そしてドアモールの前方部分は黄色〇の様にルーフパネルにモール形状が再現されていました。

なのでフロント側のドアモールはドアガラス部の上部までしかありません。




室内側二ヶ所、外側二ヶ所の計四か所のボルトを外してルーフパネルを外します。

















ドアガラス上部のゴムモールにはめ込んであるのでこの様に外していきます。


ルーフ部は前後と車両センター側にゴムモール形状が再現してありますね。


でもここにゴムモールが無いと水が侵入してくるのでは・・・・


なんて言う心配はご無用です!











きちんと防水用のスポンジが貼られていました!

これはフツーにホームセンターで売られていますが結構効果あるんですよ。

うちの幌にも使用しています。


しかしFRPルーフパネル、内側の再現も凄いなぁ。






ルーフを外してみるとこんな感じです!













ドアフレームがボディ同色に塗装されている所なんかはオーナー様のこだわりを感じます!

ココの色が黒か白かではかなり感じ違うんですよ。(個人的感想)


分かりにくいですが、上側のドアガラス直下にあるルーフパネル固定用のボルトを外側から留める『受け』の部分はちゃんとドアフレーム部に凹型の雌型が固定されていてちゃんとしているなぁ。






離れてみるとこんな感じ。










うん!ナイスオープン!(*^^)v



車内側から見るとこんな感じです。









これでカプチーノやビートにも負けないオープンの香りを楽しめます!

こちらのオーナー様は他にもフル4シーターのオープンカーをお持ちの屋根を開けて走るクルマにこだわりのある方でした。


諸事情により実際にルーフを開けての走行は出来なかったのですが、サイドガラスが残っていると風の巻き込みも少なく快適な走行が出来るのではないかと推測されます。


いかがでしたでしょうか。

このルーフパネルは実際に市販はされなかった様ですが、マッドハウスさんでは色々な外装が作られていたんですね。



しかし、何よりもこの貴重なパーツ類をたくさん装着しているマッドハウスAZ-1デモカーと言っても過言ではないこちらの車を、当時からしっかりと保管されているオーナー様の熱意には本当に頭が下がります。










以上でマッドハウス製エアロパーツのレポートは終わりますが、こちらの車両には当時の貴重な純正オプション品やマッドハウス製の内装パーツが付けられていましたのでそのうちまたレポートしますね。





ロバの様にのろのろしかブログアップをしないロバのイーヨーでした(*^_^*)





Posted at 2015/03/29 12:23:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | AZ-1 パーツ | クルマ

プロフィール

「@まるおまるお さん大変だったね!
無事に帰宅出来て良かったです、お疲れ様でした」
何シテル?   09/19 08:55
ロバのEeyore(イーヨー)といいます。 このブログはAZ-1&CARAの事をメインに書いていきたいと思います。 お見苦しい点も多々あるかと思いま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リアキャリパーOH&交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/29 00:26:34
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/31 07:08:17
AZ-1 ABARTH と....。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 00:51:03

愛車一覧

その他 その他 イーヨー先輩 (その他 その他)
クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ...
マツダ AZ-1 1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1)
2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ...
スズキ ジムニー ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー)
昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ...
スズキ キャラ 5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ)
『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation