1th AZ-1・CARA Driver`s a Cup
みなさん、こんにちは。
大会委員長のイーヨー先輩です。
今回は更に色々な表現でAZ-1・CARAを詠んでいるものを集めてみました。
それでは引き続き、きったないぶーちゃんの代筆でどうぞ!
イーヨー先輩 : うむ、まるでそのシーンが目に浮かぶ様だな。
へぼブログ管理人 : 本当ですね。私もクルマ屋さんで『何に乗っているの?』と聞かれて『AZ-1です。』と言うと大抵数秒間、間が開きます。
そしてビミョーな表情で『ガルウィングの?』と聞かれることが多いです。
まぁAZ-1・CARAに乗っているというのがわかると、こいつは 変 ただ者じゃないと思われるんじゃないか?
確かにガルウィングドアのクルマに乗っているというだけでちょっと偏見のある目で見られる事はあるかもしれません。
次の作品もそれにまつわるものです。
うむ、実際に体験した者もいると思うが、多少後ろ指刺されるのは仕方がないんじゃないか?
なんでですか!
イヤ、TPO考えようよ。TPO。
大事だよ?
むー、そう言われちゃうと正論すぎてグウの音も出ませんが‥‥お次はナント3つの俳句の連作です!俳句の間に作者さんの合いの手が入ります。
3句続けてどうぞ!
だから 交差点にとまるたび
そして 視線が気になるが
男乗り、実にあっぱれだな!
イャ、まぁ確かにエアコンが故障している方なんかも良くやられている様ですが、凄い視線を浴びませんか?
だからこその『 男乗り 』じゃないか。
A20の時なんか広島行きの高速道路で渋滞中にろぼこんさんやいっちゃん達がやっていたぞ?
詳しくはいっちゃんのブログで→コチラ
イャまぁ、あのお二人は別の意味でも『 漢 』ですから‥‥
そのブログを読んでいただいても分かりますし、AZ-1・CARA乗りの方なら先刻ご承知でしょうが、長距離ツーリングはしんどいんですよ。
それを表したものを2編続けてどうぞ。
なるほど、長距離運転と書いて『しゅぎょう』と読ませるのだな?
はい、ちなみに長距離ドライブの助手席は本当にしんどいらしいです。
まぁ拷問と読ませる位だからなぁ。でも自分は助手席でも快適だがな。
そりゃイーヨー先輩は小さいからですよ!
つづいての投稿は作者様がAZ-1購入後に感じた事を書かれています。
作者様の解説付きでどうぞ!
コレはボクが店へ伺い納車して初めて運転した時のひと言デス^^;
全てのクルマが皆デカイ?廻りに囲まれると、、、何も見えない(爆)
うん?これは一部の方々には作者がバレバレじゃないのか?
イャ、まぁこちらの作者様は匿名希望でなかったのでこれくらいは問題ないのじゃないかと思いまして‥‥
もう一つあります。
コレはゆとりが生まれて慣れてくると、普段車からは先ず見えない下廻り、、、
あ?コイツRVだけど2躯ナンダ、、、みたいな^^;
あとは、、、おばちゃんの、、、、、、いえ、なんでもアリマセン(ーー;)
うむ、AZ-1の車高の低さからくるアイポイントの景色を良くあらわしているじゃないか。
そうですよね。他にも今流行のバンパーにマフラー出口がビルトインされている奴もバンパー出口のデザインはかっこいいのに奥に細くて丸いホントの排気口が見えるとすごいカッコ悪いですが、そんなのも丸見えですからね。
替わりまして次もこの『低い』という事を現しています。
深い!!
うわビックリした(汗
これは深いぞ。
AZ-1・CARAの特徴の一つである、デビュー以来今でも守り続けている『 量産国産車最低車高 』ともう一つの特徴である『 ガルウィング・ドア 』。
これに乗り降りする時にサイドシルの高さからスカートだとパンツが見えてしまうと言う2つの特徴をたったこの一言で表すとは!
深すぎる!
イャ、そんなに力説する事でもないかと思うんですが‥‥
ちなみに量産国産車最低車高とは、街行くおねぇさんのパンチラが見えそうなほど車高が低いって意味も掛けて『 ぱんちら 』と表現しているそうです。まぁ実際にはそんなに簡単に見えませんけどね。
さて、続きましては 【第1回 AZ-1・CARA乗りだもの選手権】 中編最後の一篇です。
長文お付き合いありがとうございましたm(_ _)m
リアキャリパーOH&交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/29 00:26:34 |
![]() |
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その1 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/31 07:08:17 |
![]() |
AZ-1 ABARTH と....。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/01/25 00:51:03 |
![]() |
![]() |
イーヨー先輩 (その他 その他) クマのプーさんに出てくる仲間のロバのイーヨーです。 イギリス生まれですが、現在は浦安在住 ... |
![]() |
1号機 M2 1015B (マツダ AZ-1) 2000年春にアニキのお店で購入。 まだ当時は手に入ったMADHOUSEさんのタイプⅠ ... |
![]() |
ジムニー SJ10 (スズキ ジムニー) 昭和54年式のSUZUKI ジムニーSJ10の4型メタルドア・幌です。2スト550ccエ ... |
![]() |
5号機 初めてのCARA (スズキ キャラ) 『いや~CARAまだ乗った事なかったから欲しかったんだよね♪』 と言ったらみんなに怒られ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |