• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アルにゃんの愛車 [トヨタ アルテッツァ]

整備手帳

作業日:2016年2月4日

後部座席フットランプ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
用意したもの

秋月電子通商
・テープLED 高輝度 黄 18LED 30cm
[SOF-18Y-30-SMD] ×2
エーモン工業
・ダブルコード M271
・配線コネクター E673
・接続コネクター 2824
・配線チューブ 1120
OHM電気
・ビニールテープ黒
クラレファスニング
・マジックテープ黒 x2
樹脂製三角棒
・ホワイトABS三角棒No.268 7×7×10mm×1m
エンビシート
・Hkikari ユニサンデー EB235-7

作業工程 その1

三角棒の1cm角にテープLEDを貼り付けノコギリで切断し面をヤスリがけする。
エンビシートをマジックテープ(オス)の大きさに切り貼り付ける。強力両面テープを使い2つを接着する。
LEDテープと配線コードを繋ぎ、接続コネクターと配線チューブを取り付け両面テープを巻いて固定する。
2
作業工程 その2

グローブボックス裏の前席フットライト用+と-のコードを配線コネクターで分岐させます。
3
作業工程 その3

スカッフプレートの隣のカバーとヒューズボックスカバーを外して中に配線を分岐させたダブルコードを通す。
4
作業工程 その4

ダブルコードの配線はBピラー下の位置から出し助手席下へもってきます。
5
作業工程 その5

助手席下で配線を分岐させて1つは接続コネクターを取り付け、もう1つはセンターコンソール沿いに配線して運転席下までもっていきます。
6
作業工程 その6

運転席下にもってきた配線に接続コネクターを取り付けLED配線と接続する。
7
作業工程 その7

運転席・助手席下にLEDをマジックテープで貼り付け、点灯状態を確認する。
8
作業工程 完成

後部座席LEDフットランプの完成です。

光源も隠れて綺麗に光っています。5年前に取り付けた前席と比べると若干明るく感じます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

EVC フィルター交換

難易度:

オルタネーター交換してもらいました。

難易度: ★★

内装LED交換 比較検証 エアコンパネル②

難易度:

内装LED交換 比較検証 メーターランプ①

難易度:

スターターリレー交換

難易度:

灰皿照明LED化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【アルパイン新型スリムリアビジョン】 http://cvw.jp/b/927672/43314771/
何シテル?   09/28 16:47
今年で23年目を迎える2001年式中期型アルテッツァに乗っています。 パワーはありませんが操っている感覚があり運転していて飽きのこない良いクルマだと思います。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

12年前のカーナビをもうちょっと使えるように 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/17 20:34:54
No2 TRC OFF スイッチ・逆転加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 11:00:58
No1 TRC OFF スイッチ・逆転加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/20 11:00:47

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
新車で購入し今年で23年目を迎える中期型のアルテッツァです。 エンジンは頑丈で有名?な ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation