• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねむりねこの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2011年4月30日

IRIDIUM MAX

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
出先で交換したために画像が有りませんm(_ _)m

エンジンはそこそこメンテしてるハズなんだけど、最近なんかパワー無いし、レスポンス悪いし、給油回数増えた気がするし、音がうるさい気がするし…
という何とも曖昧な理由で交換してみた。

プラグコード?はマツダスピードの物に交換済みなので大丈夫なはず…
2
NA8Cのプラグは純正がBKR5E-11
NGKのイリジウム+白金がBKR5EIX-11P
デンソーのイリジウム+白金がVK16

今回はNGKのイリジウム+白金を使いました。
メンテナンスが目的なので、パワーアップの物ではなく高耐久な物です。
10万キロ走れるらしい(ロドだと5万キロ?)
3
デンソーとNGKで検討していたのですが、デンソーの物はあまり置いてないみたいですね。

オート○ックスにはチャンピオンが2本セット(在庫1)とNGKバラ売り(在庫4)がありました。
チャンピオンはセットで3000円弱でしたが、2本じゃ足りないorz

NGK高いっすねーとか言いってみたら、あっさり値下げして4本6300円になりますた。
4
ネジの部分にエンジンオイルを軽く塗って取り付け。
ロドは直列の縦置きで、カバーもかかってないし、補機も乗ってないので交換は楽。

タワーバーを外すのが一番面倒なくらい楽に交換は終了w。
5
15キロほど運転して帰りました。
何となくエンジンが苦しくて踏めないとかは減った印象。
アイドリングでの振動も減りました。

元のプラグがボロボロだったので、新品プラグになった影響なのか、このプラグが優秀なのかは不明orz
流石にノーマルのプラグ4本買って比べる気は…無い…
6
エンジンのフィーリングは軽くなりましたが、静かになったのとアクセルを踏んでるつもりが無くてもじわじわ加速するので、少し戸惑う(慣れの問題)

古いプラグよりは点火が安定して、静かになりトルクも出てるんでしょうね。

燃費は普段から測ってないので不明。
燃料計の残り燃料が普段より多い印象ではある。

登り坂で意識して踏まないと減速する現象が緩和されたので、満足。
7
しかし、純正と比べて高すぎる気がする。
純正が1本600円しないですからね…(記憶曖昧ですけど…
本当に5倍長持ちするとしたらまぁ許せる範囲かな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

点火時期調整

難易度:

スパークプラグ プラグコード交換

難易度:

リアのハブボルト修正

難易度:

NA8C ワイパーゴム交換

難易度:

【備忘録】プラグ&プラグコード交換

難易度:

オーディオのBluetooth化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ねむりねこです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
白のろどすたです。NA8Cの標準車と思います シリーズ1と1.5の中間の車で、どんな仕様 ...
その他 その他 その他 その他
車以外のネタ用です ブログ使いにくくネ?ってことでこっちに書くかも
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation