• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オープンライフのブログ一覧

2020年05月26日 イイね!

NB MAGAZINE 6月号

緊急事態宣言が解除されました。ようやく解放されたわけですが、まだ自由に
行動ってな訳には行きません。高速道路の割引も棚上げされたままの様な?
県をまたいでは、他県ナンバー扱いを受けそうですし、、^^:
アベノマスクも未だ届いてないし、、、、
そんな中 NB MAGAZINE 6月号発行です。



花々が綺麗なこの時期一番過ごし易い季節でしょうか。




STAY HOMEなので過去のものでさらりと流したいと思います。
当然ながら、皆さんにとっては興味の無い事ですので、、さらりと。

当方のEunos との思い出になります。何処に保存したのか、整理整頓が今一
なので、探し出すまでに結構なお時間が、、、ふう、、!でした。

Junのロゴを発見しご一緒に。

Jun 懐かしいですね。名古屋でVANのお店は見かけましたがJunのお店は
見かけませんがどうしたものでしょう。 ROPEは有るのですが、、、。

日本海を北上中の一コマ、この色のユーノスは余り海には似合わないかと
思いますが、海を眺めながらのドライブは気持ちの良いものです。

ゆっくりと走るのが◎ 勿論周りの流れに合わせる必要が有りますが。
早い車が有れば、お先に、、どうぞ、、どうぞ、、。


角館で一休み、素敵な武家屋敷で、疲れも忘れてしまいます。



那須はペニーレーンでのワンショット、ここのパンは本当に美味しかったです。
ブルーベリーの入ったパンがお気に入りでした。
行く度に並んだ記憶が、今でもそうだろうか、、。

この頃から、ソーシャルディスタンスが、並ぶにはこれくらいの距離をと言う。
看板。一歩先を行ってました。


那須クラッシック博物館、隣のコマーシャルバンが現地の雰囲気で、良い味出していました。


十和田湖にて、日の入りを待つ一時。
たまたま、ミニと並びましたが ユーノスは意外に小さく見えます。
その日は残念ながら綺麗な夕日は見られませんでした。日頃の行いですね。


こんな環境でオープンを楽しむのがベストな選択かと思います。
オープンカーにはスピードを求めるよりも、のんびり流すのが良いですね。


このカントリーロードを登り切れば眺めの良い牧草地帯。


本来なら入れませんが、たまたま農業祭かなんかやってまして、駐車可
でしたので 良いタイミングで撮れました。

結構傾斜が有るので、悪い予感(草でスリップ)がしたのですが、無事戻れました。 フ~!
ちなみに左側には沢山の車が駐車しております。



モーニングはこんな所で頂きたいものです。


で、ランチはこんな所で、筑波山の麓に位置するアップル ツリー


屋内に車が三台展示してあり、定期的に入れ替わっていました。


居心地のいいカフェレストランでしたが、現在は閉店されている様です。
(詳細は分かりませんが残念ですね)


アップル ツリーのガレージの前で。


房総半島 道の駅ローズマリー公園,イギリスの雰囲気でお気に入りの所です。
シェークスピアミュージアムが有ったかと思います。


下は確かゴルフ場のエントランスだった様な記憶が。


Over 40 'sの方から教えて頂いたカフェ、異国情緒たっぷりの風景。
NBの時も良く出かけました。今はオーナーが変わっているようですが、、?


もう一台の V-SPこれはトランクに積み旅先で重宝した1台です。


最後はマジックアワー最近綺麗なマジックアワーに遭遇していないな~。


今月のモデルカー たまごロードスター
知人からのプレゼントですが、これってオーダーすると ん、万円らしいです。
確かコーラ一本だった様な、、、^^;




自己満足のEunosの有る風景でした。
緊急事態宣言は解除されたものの、未だ油断は出来ませんね。
今までの習慣を少し変えなければいけません。
でも、基本はうがいに手洗いの実行ですね。第2波に備えて気を付けましょう。




大当たりしない様お祈りします。




御訪問頂き有難うございました。
良い週末をお過ごしください。壇蜜、、、いやこちらの方ですね断蜜。


Posted at 2020/05/27 19:25:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

NB MAGAZINE 増刊号

GWも後半に入りましたが、例年なら 行楽地へ、何キロ渋滞の文字が
テレビ画面で踊りまくりですが、今回はそんな事は 有りません。
各地の観光地は閉鎖、又近くの公園も 駐車場が閉鎖、出歩かないで下さい、、ですね。
そんな中、STAY HOME 増刊号発行です。


今回は車は出て来ません。表紙をブルーにしたのは、勘の良い方なら
お分かりかと思いますが、医療従事者への感謝の色がブルーなんですね。
GW そっちのけで、奮闘されているかと思います。 
唯々感謝するのみです。
他にもスーパーのスタッフの方々、宅配、郵便、,物流関係者の方々等、
本当に感謝ですね。

さて、外出自粛ですので、過去の花々(春、初夏)にスポットを当てて
みたいと思います。

毎月の花をアップして見える方や、花を専門に芸術的な写真を撮って
見える方のサイトも有り、楽しめます。
花は癒されますね。当方みたいなおっさんには、花なんて似合わないのですが
見るのは好きなんです。

個人的には、群生した花々の景色が好みで、花を見ながら、珈琲や紅茶を
至福の一時。


私の一押しは、ひたち海浜公園のネモフィラ 表紙にもしましたが、
ブルー一色です。青空が有る時に出掛けて来ましたので、ブルー、ブルーです。
今年は閉鎖されましたが、もし機会が有りましたら是非ご覧になって下さい。 



やはり、開園と同時に入園、人のいない景色をおすすします。
人が群がったら、せっかくの景色も台無しになりますので。
他にもチューリップが見られますので、来年は是非お出かけください。
流石、国立手入れされております。





ブルーメの丘 チューリップです。今は閉鎖中ですが、色とりどりのチューリップ、癒されます。







ここはドイツ地方をイメージした観光農園、洋風の建物とマッチした景観が
楽しめます。





いなべ梅林公園


ここの梅の群生は素晴らしいの一言、見晴らし台からの写真ですが、お勧めの場所です。
もし機会が有りましたら、是非来年はお出かけください。






青山メナードのカモミールの群生


丘一面に咲き誇る姿はかなり見ごたえが有りますが、今年はどうなるのか
分かりません。こちらも4季に応じた花々を栽培している所です。





おまけ、道路沿いで見かけた花



今年の観光地は閉鎖が相次いでいますが、花園の一部には観光客が来ない様に、花を
刈ってしまった所が多々ある様です。
残念ですね。 まあ事情が事情ですから仕方ない面がありますが、何か利用
できなかったのかなあ、、、。

コロナウイルス、未だ未だ終息の気配が見えません。
政府の対応に色々問題が見られますが、ここで言う事も無いので早く目途が
立ってほしいと願うばかりです。

それには個人の自覚を持った行動ですね。
後は基本 手洗いの励行でしょう。

STAY HOME でうつされない、うつさない 実行しましょう。
STAY HOMEで大事な事が、ウイルスはアルコール消毒。
そこのあなた! 胃の中の洗浄と言う飲み過ぎには注意^^;

皆さんの健康お祈りします。



Posted at 2020/05/03 10:20:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

休日に幌を下ろして、いつもの所へ 珈琲を楽しみに出かけるのが好きです。 出かけた先のスナップや、日常をアップしていきたいと思っています。 インターネット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
車は基本的にノーマル志向で、特に改造はしていませんがシートバックのデザインが気に入らない ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
オブジェ状態だったモンキーもようやくリフレシュしまして、動く様になりました。 基本オリジ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初代 ロードスター ユーノス ロードスターという車名が良かったですね。 NBになってから ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation